dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GoogleなりYahooなりで検索したとき、
第2検索ワード候補が自動的に表示されるます。

例えば、あるテレビ番組の名前を入力したら
第2検索ワード候補で「つまらない」って出てきた場合。

その番組をつまらないと思ってる人が多い(一定数いる)ってことですか?
つまらないと思って同じ意見がネットにないか検索する人が多いから
第2検索ワード候補の上位に出てくるのですか?

A 回答 (1件)

>つまらないと思って同じ意見がネットにないか検索する人が多いから


>第2検索ワード候補の上位に出てくるのですか?

そうでしょうね。

「つまらない」と思っている人がどれだけいるかなんて、コンピュータにはわかりません。コンピュータがわかるのは入力されたワードだけです。

ですので「○○ つまらない」と入力して検索する人が多いということでしょう。さらに第2検索ワード候補の上位に出てくるので一層検索されやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
テレビ番組に限らず、第2検索ワード候補にネガティブなものがある
ということは検索してる人が一定数いる=そう思ってる人がいる

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/02 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!