
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
EU国内でのドイツでの場合ですが、パスポートは国籍を変えないとその国のものにならないので○○権とは違います。
○○権はビザに関する考え方でしょう。
またEUの人に対する○○権(ビザ)と日本人が取る場合も違います。
EU圏の人なら、他のEU圏に行っても簡単な手続きで労働権は取れます。日本人の場合は手続きが難しくとりにくくなります。
永住権は、その国の人と結婚して5年以上など経つともらえることが多いです。
市民権は、国籍を変えないとドイツではダメだと思います(選挙権は他国籍ではもらえない)
無期限労働権は、その職業のマイスターなどの資格保持者や○年以上、その仕事で税金を払ってる場合などにもらえるようですが、職種や会社が限られている場合が多いです。
日本人の場合は、例えばドイツでは労働権などを持っていても他のEUの国では適応されません。その国のみです。
No.3
- 回答日時:
イギリス在住です。
イギリスの場合しかわかりませんのでご了承ください。私はイギリス人と結婚しましたのでその際に日本大使館に国籍をどちらにするか連絡しなければなりませんでした。私はそのまま日本国籍です。日本から渡航する場合には婚約者ビザをもらい、結婚後に再度ビザの申請をHOME OFFICEというビザ関連の役所に申請しています。法律がかわりましたので、結婚2年目に永住権をもらっています。これは結婚した場合です。また、労働についてですが、NATIONAL INSURANCE NUMBERというものがあります。これは日本でいう雇用番号のようなものです。これはEU圏であればどこの国でも適用されると思います。不確かですが、友達のフランス人でイギリス在住ですが、彼女はイギリスの永住権を持っていないので年に数回フランスに帰らないといけませんが、この雇用番号をもっていますのでイギリスで働いています。私はこの番号をもらうのに1年がかりで、管轄の国会議員に働きかけてもらってやっともらえました。職業安定所で短期のものはすぐもらえるとか聞いたことがあります。詳しいことは各国で違うと思いますので大使館に問い合わせされるとよろしいかと思います。No.2
- 回答日時:
どこの国かわからないので一般論として。
私も、パスポートがその国のものになるのは市民権、国籍とおもいます。この2つは同じもので国によって呼び名が違っているだけと理解しています。通常選挙権などが付帯し、その国の国民と同等に扱われ、また、同時に日本国籍を自動的に(!)失います。
通常これにいく段階として永住権があり、これには、無期限労働権が付帯してくる国もありますが(例:アメリカのグリーンカード)、これと労働権は別の国もあります。
労働権は期限や職種限定のあるものしかない国もあり、また、職種変更や期限に制限のない無期限労働権を提供している国もあります。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
市民権と国籍は「通常」同じものです。
これらを保持している人はその国のパスポートの申請ができます。ヨーロッパでは通常正規の短期労働許可で一定期間就労しながら在住すれば、無期限労働許可がおります。しかしこれは永住権ではなく、居住権は一定期間ごとに更新しなおします。オーストラリアなどでは「永住権」というものを一度受け取ればあとはずっと滞在できますが、ヨーロッパではたとえば仕事をしないで社会保障で生活していたりすると、追い出されるわけです。
以前は無期限労働権はその国のみ有効でしたが、EU内で移動が可能になりつつあります。しかしEU市民に比べればいろいろ制約があります。
市民権の申請資格に関しては非常に複雑ですので各国のホームページなりで確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党は、都市部住民に一人当たり、少なくとも千円の賠償金を払うべきですよね? 1 2022/05/26 10:37
- パスポート・ビザ 海外の永住権や国籍について 3 2022/04/14 07:16
- パスポート・ビザ 国際結婚前にイギリスで出産した場合ですが、私の彼はイギリス国籍、私は日本国籍です、赤ちゃんは日本国籍 1 2022/04/08 07:22
- 政治 一票の格差違憲訴訟団は、違憲判決を求めるだけでなく、賠償金も求めるべきですよね? 1 2022/06/10 13:02
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行に必要なvisaについて 2 2022/04/04 14:37
- 世界情勢 在日韓国人の人たち、韓国政府に対して、朝鮮半島に住む韓国人と同等の権利を要求すればいいんじゃないの? 12 2022/08/26 09:26
- 政治 ガーシー議員は外国に居住され、日本に帰って来ませんが、これは憲法で認められた権利ですよね? 19 2023/03/11 13:17
- パスポート・ビザ アメリカ在住の日本人男性(永住権あり、日本国籍)と日本人女性(日本国籍)が結婚した場合、女性のほうの 2 2023/01/07 17:09
- 政治 日本もラトビアを見習うべきではないか? ラトヴィア政府は自国の居住権を持つ露国籍者一万人を調査、「ク 1 2022/10/22 18:46
- 倫理・人権 在日特権 は 本当にあるか? 私は 普通の日本人だが ご指導お願いいたす。 在日特権」の虚構 社会 6 2023/05/19 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ旅行に必要なvisaに...
-
至急!!!!!!!!メールアドレスの...
-
イギリス人の性格・恋愛傾向に...
-
ヨーロッパのメール事情につい...
-
イギリス旅行中なのですが、電...
-
ドイツで貴族や子息、お金持ち...
-
シェンゲン協定違反した場合の...
-
イギリス在住の方へ。機内預け...
-
チャーチの靴をイギリスで買う
-
ロンドンへの一泊旅行で必要な現金
-
疑問に思っています
-
イギリスの自然を満喫するには...
-
今現在でもイギリスの植民地で...
-
欧風カレーというのがあります...
-
イギリスでの、コンタクトレン...
-
イギリスはなぜイギリスと呼ん...
-
イギリスから日本にお茶は送れる?
-
入国審査「訪問」か「観光」か
-
イギリス旅行☆レッドツェッペリ...
-
1ヶ月のイギリス旅行プランを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスポートに貼られた古いビザ...
-
ヨーロッパでのクレジットカード
-
ハーグ中央駅にコインロッカー...
-
フランスに長期滞在する方法
-
イギリスのインターンのビザの...
-
ビザについて
-
ビザのこと(オーストラリアの...
-
ロシアの68歳(当時)の自転車...
-
ヨーロッパの大学へ留学した場...
-
英国、書類不備でビザ却下後、...
-
(観光ビザ)英国を出国してか...
-
シェンゲン条約国90日滞在後の...
-
フランスが 好きなんです!
-
日本にいる中国国籍の人がヨー...
-
パスポート残存期間不足
-
欧州への中国人観光客ビザについて
-
スペインの非営利目的居住査証(...
-
ドイツ 配偶者ビザ
-
シェンゲン・ビザ-商用
-
不法滞在後のEU入国とその後。
おすすめ情報