重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロリポップ+Wordpressで趣味範囲のホームページを作成しようと思っております。
ジャンルの異なるサイトを2~4程作りたいのですが、それぞれにドメイン取得するのが予算的に厳しいため、サブドメイン利用を検討しております。

例えばカフェサイトとサッカーサイトを作成するとき、「abcd.com」というドメインを取得したら、「cafe.abcd.com」と「soccer.abcd.com」というサブドメインで2サイト運営すること可能でしょか。
また、サブドメイン利用するにあたり注意点ありましたらお知らせください。

A 回答 (3件)

私も、サブドメイン設定したくて、ちょっと調べてみたのですが・・



単に、質問にあるような、サブドメインで運営できればいい(複数サイト運営等)であれば、普通のドメイン取得のみで運営できるケースもあると思います。
自分で管理できるDNSサーバに、サブドメインごとのIPアドレスを指定すれば、いいわけですからね。
でも、ドメイン申請とは別に、サーバ認証というかSSL認証(TLS認証)が、https通信で鍵マークを得る必要があります。これが、サブドメイン単位で必要になるようです。
そうなると、質問者さんが懸念されるように、申請費用が増大します。

サブドメインまで認証してくれるワイルドカードの認証(*.abcd.com)ってのがあるようですが、こちらを選ぶと、申請費用がぐっと高くなるみたいです。また、この申請はどこの業者でも可能ってわけではないようです。

さしあたり、サブドメインごとの申請費用が必要になりますが、そんなにサブ・ドメイン数が多くないなら、個別でサーバ認証の申請をするのがいいのかな?なんて思っています。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ドメインの運営サービス側でサブドメインが設定できれば可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!