
No.6
- 回答日時:
CRC2-26(5-56ではない)を使って 接点を掃除すれば いいでしょう。
と言っても、扱いが乱暴な人はガタガタにしてしまうのでダメかも。
安物のUSBコネクタではコネクタ内部の接点の接続が悪くなって接触不良が起きます(こういうテストをやったことがあるので 山のように不良が出たことがあります でもメーカーはX線画象だけを見て 切れてないです って 刺してみろよキレてるぜ! って)
まぁある程度は消耗品と思った方がいいかも
No.4
- 回答日時:
パソコンと携帯をリンクさせれればusbも要らない時代になりつつある。
実際ワードは携帯でも使える。共有ボタンでメールで強引に送ったら一応できた。No.2
- 回答日時:
接触不良には接点復活剤がいいです。
私はCRCののコンタクトスプレーを愛用。
このスプレーは微小電流に効果的。
SDカードの端子、USBコネクター、LANコネクターなどなど。
コツはごく少量を綿棒で塗布、たっぷり塗布はダメ。
マウスのチャッタリングも治ります。
マウス開けて、マイクロスイッチにつまようじで塗布。
私もパソコンにUSBハブを使用。
パソコン本体のUSB端子の劣化防止です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/03 15:42
CRCのコンタクトスプレーは汚れとりですね。
私は長年のエンジニア経験で接点復活剤は、全く使用しなかったのですが、滑りも良くなり金メッキも保ちそうですね。
マイクロスイッチは豆粒状の押し釦の上からシミ込ませても効果があるのですか。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
自分は、購入するときにPC本体にUSBなど必要な端子が多めに
あるものを購入するようにして、それからUSBハブなどをつかっています。
自分はガサツにUSB端子の接続や取り外しを扱ってしまうので
注意しなければならないのですが、
丁寧に取り扱うしか方法はないと思います。
以上、参考になれば嬉しいです。(*´∀`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
テレビのアンテナがF型から直...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
20年ほど古い分波機でも 地デ...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
windows XPのモニターケーブル...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
IDEやSCSIとUSBやI...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
リンクケーブルが機能してない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBの抜き挿し
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
HDDとSSD
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
計器用切替開閉器 AS の回路の...
-
J:COMの宅内工事について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
USBの見分け方
-
windows XPのモニターケーブル...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
高圧ケーブルの端末について
-
テレビのアンテナがF型から直...
おすすめ情報
私と同じですね。