電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市販のプレハブ型端末キットを使用する際、付属の端子ではない端子を使用して圧着してもよろしいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

書き込みからすると受け側が銅バーとかなんですよね?


付属以外の端子を利用してもかまいませんよ。
ただし、上が閉じているタイプの物を使用した方が良いと思います。
これは水の浸入防止が理由と聞いています(屋内であっても)。
付き合いにもよるでしょうが、端末キットを購入する際に端子仕様を
指定することもできます。
圧着銅管端子、圧縮銅管端子、圧縮銅端子など
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pd …
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pd …

もし、コスト、工具等の問題で、低圧で一般に使う貫通している物
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pd …
を使いたいのなら、JC線やPDC線などでジャンパを作って中継させて
ください。

補足しておきますが、圧縮端子の場合は「円より用」と「円圧用」が
ありますので注意してください。

>>4-5
住電朝日のパット100とかを想像しているのだと思いますが、プレハブと
言ってもストレスコーンの部分が出来てるだけのセット品もあります。
一般的にどうであれ、これも事実ですのでメーカーHPでもどうぞ。
(下記の場合、モーター用は俗に言うプレハブではありません)
http://www.sumiden-asahi.co.jp/products/cable/te …
    • good
    • 0

質問の意図は一般の丸端子を使うと不都合があるかと言うことだと思います。

大いにあります。付属品の端子と丸端子を比べてみれば分かります。
ズバリ防水構造になっているかどうかです。一般の端子では芯線部分から水が入ります。テープ巻きしても全く信頼性はありません。これをやった結果経年変化でケーブル内部に水が侵入し大事故になった事があります。くれぐれも丸端子を使わないようにお願いします。見た目では分からないので誠にやっかいなんですが。これに比し純正品はかしめ部が筒状ですので横をテープ巻きすればかしめ部の上からは水が入らず防水が出来るのです。
    • good
    • 0

No1・3です。


質問者さんの言う「プレハブ」とはテープ巻きに対して成形されたストレスコーンを「プレハブ」と呼んでいるのだと思います。

今時プレハブと言うと差し込み型を連想するのが一般的だと思います。

参考URL:http://www.mmm.co.jp/electro/index.html
    • good
    • 0

NO4さんの様な構造なので、あえて別のものを使う意味が不明です。


仮にこんな面倒な処理をして耐圧試験が無事通っても、その後の信頼性は無いと思われますが。又、プレハブ端末の端子は勘合となってズレない凸凹仕様です。高圧ケーブル端子とボルトで締め付ける、相手方のリード線側圧着端子も付属しております。(アサヒニューパットシリーズです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。端末本体と端子が一体型ではない場合はどうなのでしょうか? 市販のニチフなどの端子を使うと危険な根拠等があるのでしょうか? まだまだ経験不足な為、ご指導宜しくお願いします。

お礼日時:2008/09/22 22:12

現在主流のプレハブ式の高圧ケーブル用端末処理材の事を言ってるんだと思いますが、ゴム製のストレスコーン部分と先端の圧着端子部分は分離できない構造になってますから、付属の端子以外の物を使いたくても使えないと思いますよ。



無理に分離してまで別物を使う意味があるのかどうかは、なぜ端末処理をするのかを理解できているなら判ると思いますがね。

穴が合わなければ途中にIJC等を使って両端に端子を圧着して合わせるのが電気屋の常識じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。今回は端末本体と端子が一体ではないキットを使用する予定なのです。ご参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/09/22 21:50

付属の端子を使用する事は稀です。


大きな短絡電流が流れるような所では考慮が必要かも知れませんが、
私は通常の端子を使用しています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

補足日時:2008/09/22 21:45
    • good
    • 0

もちろん無資格で結線しても良い部分の工事ですよね。



それで火事が起きないという確認が取れているのなら、かまいませんよ。

この文章には、必要な情報が何も無いので、何も判断出来ませんが、多分貴方は感電死するのだろうなという印象を受けました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。どなたでも分かるような説明を心がけたい次第でございます。

お礼日時:2008/09/22 22:19

プレハブで端子が別の物は見た事がありませんが、6KVでしょうか?


屋内のゴムストレスコーンの事?

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。6KVのCVTでゴムストレスコーンです。端子の穴サイズが合わない場合は、市販の端子を使ってもいいのでしょうか? 端末プレハブキットが無かった時代は、端子等も別で用意していたと思うのですが。どうなんでしょう?

補足日時:2008/09/21 21:30
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!