
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「MA10D」というのは ↓ コレですか?
http://www.synthony.com/Products/NAMM2002/ma10d. …
ASUSのサイトでP4P800DXのスペックを見たのですが
「S/PDIF out connector」としか書かれていなかったので断言は出来ないのですが、
S/PDIFで使う端子は2種類で
・コアキシャル端子=黄色の同軸
・オプティカル端子=光端子
「MA10D」の写真では背面にS/PDIFのコアキシャル(同軸)端子しか見えませんので、これのケーブルを買えばよいのでは?
↓ こういうの
http://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/digi …
ご回答ありがとうございます。
MA10Dには光角端子もついていて、オプティカルかコアキシャルを切り替えて使えるようになっています。
私はオプティカルで丸い端子もあるような気がしていました。
マザーボードのS/PDIF端子は丸いので、勘違いであれば、コアキシャルに決まってくると思うのですが……。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
S/PIDF端子には光角、光ミニ、同軸の3種類あるということでいいんでしょうか?
マザーボードについている端子は丸いので、光ミニか同軸のどちらかだろうなと思うのですが、見分ける方法があれば、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
J:COMの宅内工事について
-
ハンディカムとビデオの接続方法
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
オーディオインターフェイスを...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
USB給電について教えてください。
-
スピーカーケーブル
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBの抜き挿し
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
HDDとSSD
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
計器用切替開閉器 AS の回路の...
-
J:COMの宅内工事について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
USBの見分け方
-
windows XPのモニターケーブル...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
高圧ケーブルの端末について
-
テレビのアンテナがF型から直...
おすすめ情報