重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、よく「AIが予測する」というワードを見ますが、人が予測するよりもAIが予測するほうが精度は高いんでしょうか?
AIが予測、といいつつ、AIもただのソフトな気がします。そもそも人がしていることにならないんでしょうか?

A 回答 (4件)

AIって言葉が先走ってるときありますよね。



質問者さんが言っているとおり、AIは膨大なデータを取り込んで、人が書いた統計手法に基づいて結果を出しています。なので、そもそも人のては加わっていることは確か。
ただ、人間の手だけだと膨大なデータを裁けないし、そこになんらかの相関関係を見出すのは時間がかかります。
それをAIなら人と比較できない膨大なデータをさばけるし、データが多いつまり母数が多いほど制度は高くなりますから、人が予想するより、はるかに制度はいい思いますよ。
    • good
    • 1

プロ棋士がAIに勝った負けたの精度です。



天気予報は、流体力学理論を用いて、スパーコンピュータで演算します。
概ね、当りますが多少ブレる事もありますね。

つまり、AIソフトも所詮は人間が作ったもの。
100%の予測精度は無理ですよ。
    • good
    • 0

現在のAIは、過去の蓄積されたデータをもとにした予想です。


基本的に、人間が勘などを抜きにして、過去データのみで予想するのと同じです。
ただ、AIは、参照する過去データが10件とか100件というレベルじゃあなくて10万件とか1億件なんて膨大なデータを元に予想します。

それだけで正しく予想ができるか?って思えますが、その推論するときの判定ルールをプログラムが自動生成できる機能がAIにあります。
だから、過去データが多いと判定ルールが1千万個とか1億個ってできあがることもあるわけです。
まあ、こういう数字になると、人間がAIの真似することは困難ですし、「なんでこういう予想を出したのか?」なんてAIに質問して答えてもらっても、その全体を理解するのも難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0

どんな優秀?なAIも人間が作ったプログラムですから、やってることは決められた方法でのデータの分析と計算です。

人間がするより遥かに早く、感情が入らないのでブレない結果が得られますが、SF映画のようにひとを超えることはないと思います。
所詮は人が作った高性能な計算機です。
しかも人間を含めた生き物の行動は理屈では計算できない、感情等から来る「予測不可能なブレ」があります。AIによる自動運転車には、やはり不安がありますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!