重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレコム TK-FBP102

Bluetooth接続できてるのに電源切ってつけると接続できません。

どこを押せば使用できますか?
今は毎回接続し直してます。
Fn+S(Sキーで登録したので)
Fn+Q
反応しません。

繋ぎたいのはサーフェスです。
iPhoneにも登録して iPhoneには反応するので接続するとき iPhoneのBluetoothオフにしてますが接続出来ません。

A 回答 (2件)

> 反応しないのでペアリングを切って再接続を毎回しています。


そうじゃなくて 電源ONにした後に行うのは

[Fn]+[S]が正しい手順ではないですか?

複数の接続先登録がある環境下だと

キーボードは どれに接続して良いか迷っている筈です

事実、iPhoneが近くにある時は

iPhoneのBluetoothをOFFにしている

と、質問者さん自身が書かれてますから

キーボードが優先して接続する相手を選択できない

それだけの事だと考えられます

まず、質問者さんが行うべきことは

・TK-FBP102の電源をOFF

・邪魔になるiPhoneもBluetoothはOFFにしておいてください

・次にWindowsPC側で登録済みとなっているペアリング情報を削除する

念のため、PCは再起動した方が良いでしょう

これでTK-FBP102購入時の環境が整ったはずです

あとは取扱説明書に従って

(1) TK-FBP102の電源をON

(2) Windows側で[デバイス]→[Bluetoothとその他のデバイス]→[Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する]を選択

(3) [Fn]+[S]を押下し、LEDランプ緑色1回点滅を確認

(4) [Fn]+[(扇状の電波マーク)]を3秒以上押下し、LEDランプ緑色がゆっくり明滅しはじめた事を確認(ペアリングモード開始)

(5) Windows側のBluetooth画面にTK-FBP102が出てくるので選択し接続開始

(6) TK-FBP102側のLEDランプ緑色が早いテンポで明滅し消灯すれば登録キー([Fn]+[S])にペアリング登録が完了

あとは、使いたい時にキーボードの電源を入れて

[Fn]+[S]を押下し しばらく待てば使えるようになる筈です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
再度やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/11 17:45

取扱説明書を読む限り



[Fn]+[Q]:Windows/Android

[Fn]+[W]:iOS

[Fn]+[E]:Macintosh

が必要とされるのはペアリングの話であって

一度、ペアリングが完了した後は

手順の最初に選択した

[Fn]+[〇] 今回の話なら[S]を利用するのが

正しい手順となるので 質問者さんは何も間違っていませんよ

iPhoneで利用したいなら ペアリングする前に

[Fn]+[A]を押下し接続登録キーを確定させてから

ペアリングを完了するようにしてください

というか取扱説明書を しっかり読みながら

作業してないだけってオチじゃ無いですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペアリングはできてます。
電源オフにし、再度オンにするとペアリングができてるのにキーボード打っても反応しません。
エレコムのホームページ見ると、数秒待ってどこかのキーを押せば繋がると書いてありましたが、反応しないのでペアリングを切って再接続を毎回しています。

お礼日時:2021/04/11 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!