
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
起動しなくなったパソコンはどうしました?
多くの場合、OSが壊れただけでHDDは生きています。
HDDを取り出し、以下のような物を買って新しいパソコンに接続すればフォントを取り出すことが出来ます。
(「HDDが生きている」は推測ですから、自己責任で)
https://www.amazon.co.jp/dp/B089F1WD5K/ref=sspa_ …

No.6
- 回答日時:
導入先にもよりますが、
もう前のパソコンがどうしようもならないのなら、この際、断捨離と思って改めて入れ直してみてはいかがでしょうか。というか、それしか無いとは思いますが。
システムフォントの中に入れなくても使えるフォント管理ソフトのWindows版があればそれを探して入れる事をお勧めしますが、
必要と思われるフォントを無料なら簡単にダウンロード出来ますし、有料の場合は、買取かサブスクになろうかと思いますので必要に応じて検討されてみてはいかがでしょうか。
既に作成されたIllustratorデータのフォントについては、同じものを探すか許されるのであれば似たようなフォントか、この際、改めて選び直すのもひとつかと思います。
No.5
- 回答日時:
Windowsの場合、フォントをインストールしないと、フォントを使えません。
単純にフォントファイルをコピーしただけではWindowsが認識しません。また新しいパソコンに、古いパソコンと同じフォントがインストールされていなければフォント化けが発生します。
Illustratorでファイルを保存するときのオプションで「PDF互換」を選択するとフォント埋め込みがサポートされます。フォント埋め込みしてあれば、フォント化けは防ぐことが出来ますが、あくまでPDF部分を呼び出しているだけなので、表示・印刷のみ対応で、編集は出来ません。またフォントによっては、フォントのメーカーによる設定によって埋め込みを許可しないフォントがあるので、そのフォントは埋め込み出来ません。
古いパソコンにフォントをインストールした際のCDが手元にあれば、そのCDから新しいパソコンにインストールが可能です。質問者さんが捨てていなければそのCDからインストールすればいいです。
ダウンロード販売のフォントだったなら、元のインストール用ファイルをUSBメモリなどにバックアップしてあれば新しいパソコンでも使えるはず。
CDもなければバックアップもないのなら、新規に購入するしかないです。ここ数年、フォントメーカーの販売形態が、「フォント100書体パックCD」などと販売するのではなく、年単位で使用料を払うサブスクリプションに移行しちゃってるのでかなり割高です。

No.4
- 回答日時:
フォントというファイルから引っ張ってきて書体を表示させているので、新しいパソコンにフォントファイルが無ければ、表示できないのは基本中の基本です。
新しいパソコンにフォントファイルを入れれば良いですが、前のパソコンから拾ってきたら良いですが、そもそもの話、Windowsの場合はシステムフォントの中に入ると思います。私はMacユーザーなのでWindowsは今はどうか知りませんが、たしかシステムフォントは1000個かいくつかしか、入らず、、そこが多ければ多いほどパソコンの動作が遅くなるので、デフォルト以外は別のフォルダにフォントを入れてそこから必要なときに使う事ができるはずで、昔私もやってましたので今でもできればそのようにした方が良いかと。やり方は調べてください。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Illustrator(イラストレーター) アウトライン化されたフォントのフォント名の調べ方 1 2023/02/02 18:38
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 数学 数学の教科書で使われているxやyなどのフォント 5 2022/06/02 16:17
- その他(Microsoft Office) outlook設定方法 1 2022/05/30 13:22
- Illustrator(イラストレーター) 添付画像のフォント:Bは、比較的ポピュラーなフォントに思えますが フォント名は何でしょうか。 1 2023/05/02 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
indesignでのフォント一括変換
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
フォントのインストール
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
アスタリスクににているマーク...
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
JSフォントが見つからない
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
フォントが分からなくて困って...
-
DF行書体とは
-
pdfの文字がギザギザになるので...
-
PDFをプリントすると文字が...
-
フリーダイヤルのマーク
-
HG行書体のフォントがない
-
フォントに優先順位をつけるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
フォントのインストール
-
indesignでのフォント一括変換
-
アスタリスクににているマーク...
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
イラストレーターで使用してい...
-
フォントに優先順位をつけるには?
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
Word文書をPDFにすると使用して...
-
イラストレーター上でメイリオ
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
PDFをプリントすると文字が...
-
powerpointの編集時の文字 細...
-
pdfの文字がギザギザになるので...
おすすめ情報
旧パソコンが壊れて起動しなくなったので、今のパソコンを購入しました。その場合フォントの移行はできませんよね。
皆さん、PCが壊れる前に、フォントを安全なストレージへ退避(コピー)しているのでしょうか?
Google ドライブ のバックアップと同期で、
コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\フォント
フォルダを指定したいのですが、できませんね。