

同じネットワーク内で2つのPC内のファイルを共有することはできたのですが、例えば一方が別のネットワークに接続された状態で、もう一方のPCのファイルにアクセスすることはできますか?
現在、家にデスクトップパソコンとノートパソコンが1台づつあります。普段ノートパソコンを持ち歩いるのですが、データはほとんどデスクトップに保存されています。
家でファイル共有の設定を行ってデスクトップの保存されているデータにノートパソコンからアクセスできるようにしましたが、ノートパソコンを外に持って行って公共LANを利用している時に、家のデスクトップのデータにアクセスする方法がわかりませんでした。
あまりネットワークに詳しくないので、必要な設定やアクセスする方法をご存じでしたら教えてほしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同一LAN内で別のネットワークであれば可能です。
IP ADDRESSとSUBNET MASKを追加するだけですから。
質問者様の場合、ルーター越え(外出先から)なのでリモートデスクトップ(以下RDP)が手っ取り早いと思います。
ですが、RDPは家にあるデスクトップパソコンがProfessional editionじゃないとできません。
ルーターも静的IPマスカレード設定やら、PCもIP ADDRESSを静的に割り振るなどの下準備が必要です。
※難しそうな言葉を並べましたが、やってみると簡単です。それと、PC側のポート番号を変更したり、ユーザー名とパスワードを強固なものに設定するなどの対策さえしっかり行えばよろしいかと。
NASですとそういった機能がついているものもあります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15880. …
興味があれば補足で再度質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
大学生は借りパクする人いますか?
-
サブネットマスクの計算について
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
ActiveDirectoryの共有フォルダ
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
ネットワーク利用制限はWifi で...
-
非公開のネットワークを使いたい
-
最近ネットワークについて勉強...
-
接続されている経路はどちらか?
-
回線を体系的に勉強する方法。 ...
-
自宅サーバーの在り処について
-
ネットワークを学ぶには
-
ネットワーク型ゲームの運用、...
-
イントラネットはインターネッ...
-
遠隔でファイルを共有する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
同じネットワーク内に同じipア...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
社内でWEBサーバー構築
-
相異なるセグメント間での名前...
-
テレビでDAZNが見られません 普...
-
ExPINGというソフトについて
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
ネットワークカードを選択して...
-
Samba環境
-
ActiveDirectoryの共有フォルダ
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
PSPのネットワークアップデート...
おすすめ情報