
50M程度のEXCELファイルを加工していて、固まってしまい
以下のメッセ―が出てきました。
「この操作を完了するにはメモリが不足しています。
扱うデーター量を減らすか、他のアプリケーション終えてください。
使用できるメモリを増やすには、以下を検討してください。
-64ビット版のMicrosoft Excelを使う。」
それで下記の2点を教えてください。
①50M程度のファイルで固まってしまうのはどうしてでしょうか?
他のアプリを閉じても変わりません。
②64ビット版のMicrosoft Excelを使うには、どのようにすればよいでしょうか?
使用しているPCは、
Win10/メモリ8MB
CPU Intel(R) Core(TM) i7-7500U CPU @ 2.70GHz 2.90 GHz
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
②については、おわかりできないでしょうか?
お使いのPCのCPUは64bitのデバイスですから
動作は可能です
念のため、excelの32bit/64bitを先ずはご確認ください
確認方法は以下の記事の通りです
https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id= …
どの様なoffice製品のバージョン・ライセンスをお使いになっているかが判らないですが
64bit版のexcelがありますから入手しインストールする必要があります
No.4
- 回答日時:
互換性はありますが、64bit版で作成したファイルは32bit版では大きすぎて開けない場合があります(今回のご質問の件と同様の症状が起こります)
その他、
マクロやVBAのコードは互換性があるとのことですが
activexコントロールやcomアドインといったexcelで活用しているバイナリがある場合は互換性がないですから64bit版のバイナリを別途用意する必要があるようです
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/client-d …
No.1
- 回答日時:
エクセルは作業時にメモリ展開されますから
ファイルサイズが50MBだったとしてもファイルサイズに限らず使用可能メモリに依存する事があります
ワークシートとブックの仕様と制限について公式サイトがありますから貼っておきます
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/excel …
というか
ファイルサイズ50MBは大きいですから半分に分割してみて、アラートが出ないかどうかを試す(ダメならもう半分、もう半分と小さくして操作を試す)ことをおススメします
ma0306さん
早速のご回答ありがとうございます。
URLを見てみたのですが、どうも該当しないようです。
②については、おわかりできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
- Excel(エクセル) Excel ヘルプの[ロック解除]、<c0>、</c0> の意味は何ですか? 1 2023/02/20 16:58
- Excel(エクセル) Excel のヘルプ文の印刷 1 2023/06/07 11:17
- Excel(エクセル) Excelヘルプの SUMIF関数の“コースのまとめ”で勉強した~いッ! 1 2023/08/05 17:44
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) Excel 2019 のピン留めブック名一覧の上下順序変更 4 2022/05/04 08:21
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
システムビデオメモリ0
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
ワークステーションのメモリ増設
-
メモリ・ベンチマークの数値の意味
-
6万以内で自作PC core2Duo...
-
PCが立ち上がらない(メモリの...
-
炊飯器の内がまのメモリ
-
パソコンのメモリ交換で画面が...
-
VRAM8Mで解像度1280*1024(SXGA)...
-
メモリーの種類
-
メモリの挿す順序
-
Windowsからランダム アクセス...
-
ELPIDA 1GBのメモリが作動しな...
-
PC-MM50Gのメモリ変更について
-
どうやらメモリにエラーが出て...
-
ノートPCメモリ増設についてな...
-
メモリの最大搭載量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
おすすめ情報
ma0306さん
データーを減らそうと、1だけ削除しようとしても、
同じメッセージが出て先に進めません。
ma0306さん
追加のご回答ありがとうございます。
確認したところ、Office 2016 32bit です。
64bit版のexcelをインストールして作成したファイルは
32dit版PCとの互換性はあるのでしょうか ?
ma0306さん
例のExcelファイルで、すべてのセルを範囲指定して
コピーしたら、ファイルサイズが1/3になり、かつ
不具合が解消しました。
ありがとうございました。