dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さんま、ダウンタウン、加藤浩次、ナイナイ、鶴瓶、今田耕司、東野幸治、蛍原徹、女芸人、他多数。
MCや冠番組、帯番組、深夜番組と沢山います。
東京芸人のたけし、ウッチャンナンチャン、くりーむシチュー、とんねるず、ネプチューン、サマーズ、おぎはやぎ、恵、人力舎、出川哲朗、麒麟、が、関西で活躍しないのは何故ですか?

A 回答 (6件)

原則として、東京のテレビ番組は全国放送であって、大阪のテレビ番組は地方放送だから。



あと意外に分別がない人が多いのですが、芸人とは大衆演芸発祥の落語や漫才やコントを行う芸能人のことで、
ウッチャンナンチャンと出川哲朗、とんねるず、くりーむしちゅー、さま〜ず、ホンジャマカあたりは素人お笑いテレビ番組の一発芸出身であり、芸人としての下積みがないので、お笑いタレントであっても、お笑い芸人ではありません。
明石家さんまも落語家としての笑福亭さんまの名を捨てタレント業に転向するために与えられた単独名代なので、お笑いとはいうけど芸人とはあまりいわれない。さんまは芸をしないから。

相談者さんも的確に分類できているので、芸人とタレントの違いが体感的にはわかっている。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:56

関西の芸人が東京へ行くのは、東京のキー局の方がはるかにギャラが高い(10倍といわれています)からです。



東京の芸人が関西で活躍しないのは、関西に行っても受けないからです。私は関西人ですが、東京の芸人で面白いと思ったことはほとんどありません。私だけではなく、多くの人がそうです。感性の差でしょうか。

いろいろあげていらっしゃる芸人もだいたい見ましたが、どこが面白いのか全く理解できません。とんねるずなんて態度がでかいだけと思ってしまいます。

関西に行っても受けないしギャラも安いのに、わざわざ関西で活躍しようとなど思わないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:56

東京のお笑いと関西のお笑いは、性質が異なるため、東京芸人は関西では受け無いためです。


 特に、とんねるずは、関西ではあんな下品なのは嫌い、と言われる方が多く、関東での大人気とは対照的でした。
 反対に、大阪のABC朝日放送製作の吉本新喜劇が、関東地区で、腸ねん転ネット時代のキー局だったTBSで一時期放送されたことがあったそうですが、当時は関東では全く受けずに短期間で打ち切りになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:57

全国放送になるかどうかで


人気を上げるには東京進出しないと無理
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:57

関西で10本の仕事するより東京で1本仕事する方がずっとギャラが良いとのことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:58

東京都の方が儲かるからと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/19 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!