
お世話になります。先月16日から東京都内でひとり暮らしを始めました。昨日、ガス(都市ガス)の検針票が家に入っていたのですが、1/16~2/22までのガス使用料が4,500円程でした。
都内でひとり暮らしをしていてこの料金は高いのでしょうか?ちなみにガスはお風呂(追い炊き不可・給湯器使用)と食器洗い、調理にしか使っておらず、調理をするのは基本的に夜のみです(炒め物中心で、大したものは作っておりません)。
ひとり暮らしをされている方のご意見と、またガス代節約のアイデア等あれば教えてください。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前東京ガス管轄内に住んでいました。
使用状況なども、質問者さんとあまり変わらなかったのですが、この時期になるとやはり5~6千円くらいはかかってましたね~
ウチの場合は、食器洗い・調理(朝・夜)・お風呂(ユニット)・ガスヒーターでしたので、必然的にそのくらい掛かるのはしかたないと思っていました。
>都内でひとり暮らしをしていてこの料金は高いのでしょうか?
時期的にも「そんなもん」だと思います。
しかも、ガスの場合だと「こまめに消す」とかいう節約術が少ないですからね^^;
個人的には、夏の電気代が怖いところですが、電気はスイッチがいっぱいついている電源タップを使うとか、常時使うものでないもの(レンジとか)はコンセントを抜いておく、などの節約術が使えるので、日ごろから癖をつけておくようにしています。
>炒め物中心
実践されているかもしれませんが、炒め物後のフライパンは、一度紙でふき取りしてから洗うと、時間・手間・水代の短縮になりますよ。
お互い、節約頑張りましょう^^
アドバイスありがとうございました。そうですか、やはりこの時期だと5~6,000はかかってしまうと思っておいた方がいいみたいですね。
幸い電気代に関しましてはvespireさんがおっしゃっているスイッチがいっぱいついている電源タップを使って待機電力を少なくするよう心掛けているので、然程高くないとは思います。
フライパンを紙で…はまだ実践してませんでした。いいアイデアですね。早速今日から始めます!

No.4
- 回答日時:
1人暮らしではありませんが、都内フルタイム勤務で週休二日の二人暮らしです。
暖房にガスファンヒーターをひとつ使っているので(エアコンは別に二台)、冬は6,000円近くいくこともあります。
夏は、ガスコンロと給湯だけになるので3,000円以下で済みます。
暖かくなる4月ごろから徐々に下がっていくのではないでしょうか。
我が家の場合、安いピークは7-8月、高いピークが1-2月となっています。
それから、東京ガスのサイトで申し込めば、Webでデータ管理ができます。
参照サイト:myTokyoGas
参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/mytokyogas/
ご回答ありがとうございます。そして東京ガスのサービスも教えていただき助かりました。私も申し込んでみようかなと思います。
サイトも見ましたが、今この時期がどうやらガス代の高いピークのようですね。余り神経質にならない方がいいのでしょうか。amino333様がおっしゃっているように4月頃から下がっていくということなら、4月の段階で今より安いガス代で生活出来るよう節約に努めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
1/16~2/22だと1ヶ月に満たないですもんね。
我が家は夫婦2人で4900円ぐらいでした。
結婚した当初は『節約だ!』と意気込み、ゴム手袋を
2枚して水で洗ってました…でも冬の水は冷たいっ
2年目の冬からはお湯でぬくぬくと洗う事にしました^^; 500円ぐらい今より安かったかも…
たかが500円でこんなに冷たいんなら暖かい方がいい…とやめてしまいました。
今は大きい皿にワンプレートに全部のおかずをのせて洗い物を極力減らす…ぐらいです。
ひとり暮らし、頑張ってくださいね♪
ご回答ありがとうございました。ゴム手袋で節約!そのアイデアには思い至らなかったです。私も試しにやってみようかと思います(でも500円しか違わない上に水が冷たいのなら微妙でしょうか…)。
ごはんについてはお皿どころかフライパンもしくは鍋からそのまま食べてますので、食器はほとんど使いません。人としては間違っている気がしないでもないですが、節約にはなっているでしょうか(^^;
No.2
- 回答日時:
一人暮らしで都ガス・4500円程ですと
少々高いかもしれませんね。
ただ夕飯をお作りのようですので、
外食をしていないと自分の中で捉えれば
決して高い金額ではないと思いますよ^^
私の場合は二人暮しでプロパンなのですが、
節約しようと努力していても1万円近くいってしまいます。
(プロパンはホントに高いですね・・・)
私も一人暮らしをしているときは、追い炊き不可の
お風呂でしてやはりお風呂が一番ガスを消費するようです。
節約としては、『こまめに消す』の一言に尽きると思います。
あとは種火のままにしておかないと言うことだと思います。
電気と一緒で使った分だけどちらにせよ請求されてしまいますからね。
ご回答ありがとうございます。
私も以前住んでいた部屋がプロパンガスでした。お風呂にしかガスを使っていないのに、月5,000円は簡単に突破していました。あれには仰天しました。
やはり調理よりお風呂がガスを消費してしまうのですね。reotan 2005様のアドバイスどおり、出来るだけこまめに消す習慣をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス給湯器の消し忘れ
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
毎日シャワーで済ませて、食事...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
風呂のガスをまる2日付けっぱな...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
GIVENCHY(ジパンシー)ライタ...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
IH対応っていうのはガスでも使...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
ガス量をJ(ジュール)で表し...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
エンジン
-
Loop電気かミツウロコ電気だっ...
-
1ヵ月のガス代13,000円~25,00...
-
不使用なのにメーター動きガス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日シャワーで済ませて、食事...
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
ガス給湯器の消し忘れ
-
ガス代が1万7000円!!原因は?
-
一人暮らしのガス代ってどの位...
-
寒くなってきたので寝るときに...
-
ガス代が高すぎる!(一人暮らし)
-
2人暮らしのガス代
-
家の中においてガスは一番何が...
-
ガス代を5000円におさえた...
-
ガスのスイッチを入れた状態で...
-
ガス代がすごく高いんですが・・・
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
エンジン
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
おすすめ情報