
別に50kbpsでもいいんです。
777townというオンラインゲームに安定してログインできれば。。。
夕方6:30くらいを過ぎるとまったくログインできないことがあります。
調査するとどうやら3Mbpsくらいあればなんとか777townにログインできるようなんです。
念のためもう一度書きますが3Gbpsではなく3Mです。
で今日新記録が出て1Mを下回ったんです。正直な話このスピードはwindows98のディアブロやってるときの速度なんじゃないかって。。。
で777townのサポートに「Ipv6で接続はできますか?」と聞いたところ、無理ですと回答をいただきました。
これって楽天光の推奨するルーターを買ってIpv6接続しても「無駄!無駄!無駄ぁ!」ということなんでしょうか?
前の質問でゲーム側が対応してないと無理と言われていると思うんですが、念のため今一度お教え願えますでしょうか?
Ipv6接続すればゲームにログインは安定するけど、ゲームからの応答はIpv4なのでそこは不安定なんだよっという感じもしますし。
前回の質問でポートと言っていたので結局、指定ポートで双方向Ipv6なら問題ないけど、ゲームのサポートが「Ipv6で接続はできません」といってるので無理なんですか?
たぶんログインするにも向こうからの通信がIpv4だから、現状の遅い状態だと不安定という感じなのでしょうか?
余談ですがウィルスが原因で遅くなっていることがあるとした場合、当方スーパーセキュリティですが検査正常でも何とも言えない場合はあるのでしょうか?
長文失礼しました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
優性誤認になりかねないので、仕方なく口出ししますが、IPv6、IPv4というプロトコルの違いで速度が違う訳じゃありません。
日本のFlets網の構成では、IPv4とIPv6では網の経路が異なり、IPv6の方が都道府県単位で集約された負荷集中ポイントを通らない、故に速いのです。
Fletsの代わりにLTE網を使うものは、Fletsの仕組みに起因する影響は受けないでしょうが、LTE故の極端な帯域変動、安定しない媒体遅延変動、比較的高いエラーレートの影響を受けます。
No.3
- 回答日時:
下のIPv6(クロスパス)対応ルーターは、HPの書き方が悪いんですが、IPv4 over IPv6に対応しています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/inte …
IPv4 over IPv6は、IPv6経由でIPv4の通信をできるようにする方式です。
簡単に言うと、777townも接続でき、速度や安定性の向上が見込めます。
No.2
- 回答日時:
#1
楽天ひかりは、DS-Lite(Transixとも)だそうです。この方式のIPv4アドレスはVNE側のものを複数ユーザでシェアします。
もし、ポート解放とかが必要でしたら、かなり難易度は上がります。その場合にはMAP-E系のVNEとB2B2C契約しているISPへの変更も視野に入れて下さい。
No.1
- 回答日時:
>で777townのサポートに「Ipv6で接続はできますか?」と聞いたところ、無理ですと回答をいただきました。
「このサイトは、IPv6のネットワークに繋がっていません」という意味ですね。
>これって楽天光の推奨するルーターを買ってIpv6接続しても「無駄!無駄!無駄ぁ!」ということなんでしょうか?
BB回線(というかFlets)のIPv6というのは、「IPv4 PPPoEの接続で負荷が集中するL2TPサーバを経由せずに、VNE経由でインタネットに接続できる」という意味です。
あなたのルータとVNEはIPv6接続になります。BB回線用ルータにはIPv6とIPv4のアドレスが払い出されます(MAP-Eの場合)。
PCの設定をIPv4とIPv6のデュアルスタックにすると、先ず、通信相手のアドレスはDNS6で引きます。777townはAAAAレコードのエントリがないとのことなので失敗します。が、AレコードはあるのでIPv4で接続されます。このときの通信はIPv4通信はIPv6でカプセル化されるということで、Fletsの遅いところを通らずにVNEまで行き、その後IPv6ヘッダが取り外されて、IPv4通信になります。
なので、「無駄!無駄!無駄!無駄ぁ!」という訳ではありません。低速になっているのはほとんどの場合で、IPv4 PPPoEのL2TPサーバの負荷集中なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
価格コムに接続できません。
-
ubuntuでIPアドレスを打って...
-
OPERAでの同時ダウンロード数の...
-
特定の中国のサイトに日本から...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
iptables dport、sportについて
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
loってなんですか?
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
価格コムに接続できません。
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サンダーバードメールが送受信...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
ログについて
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
ネットワークの最大接続数
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
リモートデスクトップができない件
-
リモートデスクトップ接続について
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
macです。サーバに接続できません…
-
携帯電話からのアクセス解析
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
PPPのデフォルトゲートウェイを...
おすすめ情報
wellow様、 my.opera.com様、返信が遅くなり大変申し訳ございません。
非常に解りやすく解説していただきましたので問題が解決しそうです。
また悩みましたがwellow様をベストアンサーとさせていただきました。
有益な情報、誠にありがとうございました。