dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報ってなんで晒したらいけないんですか?

A 回答 (9件)

是正だけで罪にはなりません


その情報を悪用すると罪になります
    • good
    • 1

常にいけないわけじゃありません。

自宅で商売やってる人なんて名前も住所も電話番号も公に晒しているのが普通だし、大学教員なんかも大抵、ウェブサイト上で顔写真と名前とメールアドレスを晒しています。

一方で、それらの情報を晒されることが嫌な人、実害を蒙りかねない人もいます。若い女性の一人暮らしなんか典型的です。ストーカーやDVの被害に遭って加害者から逃げている人は、住所が漏れてしまったら生命の危険に晒されます。

自分の個人情報を自分の判断で晒すのは別に構いません。だいたい一昔前の固定電話オンリーだった時代には世帯主の氏名と住所と電話番号が普通に電話帳に載っていた、今も10年くらい前のものはネット上に載ってるけれど、それで大部分の人は特段困っていません。

一方、本人の意に沿わぬ漏洩が起こらぬよう、事業者が個人情報を扱う際にはその収集や管理について法的規制があり、違反すれば罰則もありえます。

事業者でない個人の場合、たとえばAさんがBさんに、共通の知り合いであるCさんの電話番号教えてくれと言われた場合なんかは、私の知る限り法的な規制はないですが、モラルとして慎重に判断することが求められます。
    • good
    • 1

簡単に言えば、この人間社会には


良い人、普通の人、悪い人が居て
晒す人晒される人に関係なく、
その情報知りその人に何かの危害を
与える悪い人が居るからです。


それ晒される人とかに関係なく、
    • good
    • 2

例えば電話番号を知られたら、いたずら電話や迷惑電話を掛けられることになります。


 住所や名前を知られたら、全く必要の無いダイレクトメールが送りつけられたりします。
 勤務先が知られると、勤務先に電話を掛けて来る悪徳業者も存在します。
私も以前、母親がうっかり悪徳業者に勤務先を教えてしまったため、電話が掛かって来たことがありました。
 幸い、私の場合大企業だったため、上司が電話を取られ事なきを得ましたが、ヒラでも電話の応対に出ることのある中小企業だと、何らかの被害に遭う可能性もあります。
 このように、個人情報を知られると、ろくでもないことになるのです。
    • good
    • 2

自分に危害があるから。


そしてその危害がどんなものかわからないと言う恐怖。
恐ろしいです。
    • good
    • 3

そもそも個人情報を友達に教えるだけで犯罪だった気がします

    • good
    • 3

本人になりすまされて金銭的な損害を受けるからです。

顔写真も悪用されます。他人の場合は貴殿が晒し被害を受けたとわかると損害賠償請求されます。
    • good
    • 2

悪用する人がいるからです。

    • good
    • 5

誰にも個人情報を教えない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!