
No.3
- 回答日時:
クロス→交わっている、ではなく接近している、という意味です。
ギア比の割合が大きく離れていない。
昔50ccのレーサなどでは10段変速もあったらしい。
アクセルは常に前回(最大出力)、クラッチ操作もそこそこでシフトアップで加速(スルーギア加速)したらしい、当然クロスギアということになります・
バイクの免許試験で一本橋走行があります、低速のためローで走行すると多分失敗、トルクが大きく、すぐ加速、エンジンブレーキが利きすぎアクセル緩めれば即減速でギクシャク走行になります。
可能な限り一段高い目・・が最適なんですね。
クロスではなくワイドだと、変速の度にこの走行性能の差が大きくなって、扱いにくくなります。
No.2
- 回答日時:
先代グロム(4速仕様)はノーマルで「クロスミッション」でなく、
特定の速度域や登坂などで、どのギアを選ぶかを迷う事が多く、
これを社外品「5速クロス(略)」に交換する事が多かったのです。
また、「0.1秒」を削るレース車として使う場合もノーマルでは
これが大きなタイムロスに繋がり致命的だった事も挙げられます。
しかし、今春発売の2021年モデルから、この部分を解消した
「5速」がノーマルでも採用されたので、その質問文だけでは
先代モデルを改造したものか、新型の方の話かわからないけど、
いずれにせよ走行中のギア選択に関する「乗り易さ」の事です。
https://mc-web.jp/motorcycle/46491/
https://www.autoby.jp/_ct/17436777
https://www.honda.co.jp/GROM/spec/
技術的な知識(理屈)については、下記リンク先などで。
https://4-mini.net/custom/cross-transmission
http://tsugatakuya.com/?p=12582
添付動画は、新旧乗り比べ(走行前に全部説明してるけど)
---------------------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報