重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラップトップが長い間ブーンという音を出しているので、PCファンがどのくらいの速度で回転しているか知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    私は最近ここで最高のファンコントローラーソフトウェアリストのリストを見つけました
    https://www.cputemper.com/fan-control-software-w …
    SpeedfanおよびMSIAfterburnerツールはPCファンの速度を表示できると書かれています

      補足日時:2021/05/10 19:15

A 回答 (1件)

SpeedFan は以前良く使っていましたが、余計なチャンネルが表示されるので、使わなくなりました。

MSI Afterburner はインストールしてありますね。グラフィックボードの状態を見たり、パラメータを操作する場合に使います。

私は主に下記を使っています。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

これは、表示したい項目にチェックを入れると、そのチェックの色でグラフを書いてくれます。ファンの回転数を集めた場合は、グラフは一つになりますが、温度を一緒に選ぶと二つのグラフになります。

そうすると、ファンの回転数と温度の変化が良く判ります。境界をドラッグすると。グラフのサイズを変えることができますし、時間軸も動かすことができます。マウスのスクロールで時間のスパンも変えられます。便利な使い方を工夫できます。

私は、ゲームなどのベンチマークの記録を取る際に、この温度グラフをキャプチャして残してあります。勿論、ファンの回転数も残すことは可能です。
「PCのファン速度を監視できるツールはあり」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!