
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
25才の妹さんとのこと。一度も結婚式に出られてないわけですから当然独身ですね。(笑
まず、衣装は独身女性でしたら前回答のように、シックが無難というよりは、もう少し華やかでいいですね。振りそでだっていいですよ。ただし白のドレスだけは花嫁さんに譲りましょう(^^
さて、何かの役割、というのでなく、披露宴の心得を一つ。いずれ列席してみると分かりますが結婚式の列席者って余興とか出番がないと談笑しながら食事するくらいしかないんですよ。そうするとなにげに両家の家族の立ち振る舞いの比較をしたり‥‥なんてえげつないけどしてる人なんかいるかも知れません。
たとえば、こっちの親や兄妹は会社の上司や友人や相手方親戚にマメにお酌や挨拶して回っているのに、あっちの親兄妹はほとんど席に座って食べるばかりだなあ、とか。まあ、そういうのってめでたいめでたいの余韻が残っているうちは表に出ないけど、何かもめた時に「そういえば‥‥」なんてポロッと出たりね(怖!)
とにかく披露宴会場では、新婦家族席とちょうど会場の反対側にいる新郎側の家族など披露宴の時の立ち振る舞いに気を配って、ある程度同じレベルのことをしたら、まあ無難かなと。
結婚式前の準備はお姉さんが中心になるけど、なにか頼まれたら気軽に手伝ってあげることですむけれど、披露宴が始まるとお姉さんはもうメインテーブルに座ってるしかできません。
(あ~。彼の方のご家族は会場でお客様接待してるのに、うちの家族ったら食べてるばっかりじゃないのよぉ~)
なんてお姉さんにハラハラさせないように‥‥。
あ、ただし接客やお酌に夢中になって、いざ会社の方や友人がスピーチや余興しているのを無視して背中を向けたりはしないようにね? お姉さんがもしお色直しをするのであれば、その時間帯はお姉さんがお客様を招待しながら本人がいないわけですから、その時間帯こそご家族が活躍してお客様を接待。そしてお姉さんがお色直しから戻って来て、来賓のスピーチや余興が始まったら、一緒に楽しんで拍手で盛り上げたりしてくださいね。
それともし司会者が「妹さんからお姉さんに一言」、のようないきなりマイクが向けられた時、何か言えるくらいのお姉さんへのお祝のメッセージがあったら、用意して披露宴に出るといいかも知れません。
なんにしても、nnk_nさん自身がそう遠くない未来に結婚する時の一番いい実体験ですから、お姉さんを祝福し楽しみながらも少し冷静な頭で参加するときっと役立ちますよ‥‥。
ありがとうございました。
本当、お恥ずかしいくらいに漠然としていてわからなかったのですがすごく参考になりました。
うちは母子家庭で姉は本当に母のような存在だったので
恥はかかせたくないという気持ちでしたし、バタバタしている姉をつかまえて、25にもなって
「結婚式、披露宴ってどういうの?なにるすの?」とも聞けず…(^^;
なので本当に助かりました。
皆様に教えていただいた事を頭に入れて、硬く考えすぎず、気を抜きすぎずで頑張ってきます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
披露宴司会をしています。
まずはお姉さんの御結婚おめでとうございます。この質問者の方がまだ男性か女性かも読みとれないのと、あなた自身の年齢(未成年かとか)も不明なことなど、ちょっと条件が分からないから具体的な答えは出せないかなあ。
また結婚式が親族だけなのか、お姉さんの友人や職場の方が大勢来るのか? そんなこともありますね。
ただ、どんな時にも言えることは、お姉さんの結婚する相手のご家族やご親戚は、「これから親戚付き合いの始まる、息子(甥)の嫁の家族はイヤなやつじゃないといいなあ」と言う目を少なからず持っていると思うんですよ。
なれない場所で緊張すると思いますが、お姉さんの幸せを弟妹として喜ぶ気持ちを、相手のご親戚に対して素直に出して、「姉をよろしくお願いします」みたいな雰囲気で挨拶したり、披露宴の間はお酌したりすればいいのではないでしょうか? 服装としてはあまり奇抜でなく、清潔感のあるシックなものが無難です。
その上でお姉さんには「できることは何でもするよ」という話をすれば、なんらかの役割をあなたに頼むかも知れませんね。その場合は喜んで手伝ってあげればいいと思います。あなたが美術が得意なら、ウェルカムボードやペーパーグッズの作製など頼まれるかも知れませんよ(^^
最初に言いましたあなたの状況がもう少し分かればより具体的にアドバイス出来るかも知れません。
ありがとうございます。
そうでしたね、情報不足ですみませんでした。
25才の女性です。
結婚式は姉の友人、職場の方がほんの数名来られるだけです。
非常に参考になるアドバイスを頂きありがとうございます。
一度、姉に聞いてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちの義妹・弟は披露宴中は特になにもしていませんでしたが、#1さんのところみたいに気がきくといいですね。
写真はたくさん撮ってあげてください。
また、式場にもよりますが、お金を式場の金庫に預ける役目があることがあります。
以下もしその役目が回ってきたら、ですが・・。
受付担当(たぶん新郎新婦の友人)から、ご祝儀を集めたものがそれぞれの両親へ渡されます。
披露宴中は両親が保管するのが建前ですが、気が気ではないので、金庫に預けます。
しかし両親が席を離れるのは適当ではないので、親族である兄弟姉妹がフロントのそばの金庫へ預けます。
ご祝儀には原則として式場の人はかかわりません(触れません)。
それらしい服装で「預かりましょう」と言うご祝儀ドロが現れることがありますので注意して下さい。
写真、披露宴で写真、たくさんとってあげればいいのですね。
なんだか、親族があまりパシャパシャとりまくるのも
ダメかなぁと思っていましたので教えていただけてよかったです。
>両親が席を離れるのは適当ではないので~…
これはとても参考になりました!
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
あなたは社会人ですか?学生さんですか?それによっても多少ちがってくると思うのですが、とりあえず社会人だということで書きます。
大体親族の結婚式ということであれば振袖を着てる方が多いです。決まってるわけではなく黒系のスーツの方もいます。披露宴では(形式によると思いますが)大体お姉さんがわの招待客にはお酌にまわっています。ほとんどが知らない方かと思いますが、「妹の○○です。いつも姉がお世話になってます」程度の挨拶で十分かと・・・後は記念のための写真をとったりする。最後のお見送りの時に、新郎新婦の後ろに親族が立っている場合もあるので、その場合にはその位置にいる。程度でしょうか?
お祝いの席なので、時間を守る。騒がない。縁起の悪い言葉などを言わない。などの最低限のマナーを守っていれば後は純粋にお姉さんをお祝いするって気持ちでいればいいかと思いますよ。
↑私の妹がしてたことと、私が出席したときの妹さんがしてたことを書いてみました。参考になればいいのですが・・
ありがとうございます。
情報不足ですみませんでした。社会人です。
お酌ですか。披露宴自体の流れも知らないので考えてもみませんでした。
なるほど、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生の娘さんに 9 2022/10/28 05:04
- その他(健康・美容・ファッション) どうするのが最善でしたか。結婚式の5日前に姉がなくなり、私の婚約者は式の取り止めか延期を申しでてきま 4 2022/06/20 15:36
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- 結婚式・披露宴 結婚式のマナーについて教えて欲しいです。 20歳になり始めて結婚式にお呼ばれしました。 (旦那の兄の 5 2023/08/10 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那とその姉、私。どっちに共感しますか。またこういうことがあったらどうしますか。 旦那姉の結婚式を欠 8 2022/04/17 06:34
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
宴内人前式or別室人前式~迷...
-
新郎の父親の服装
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
エンドロールムービーとデザー...
-
「婚礼」と「結婚式」の違いを...
-
披露宴の余興・演出で困っています
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
被害者の会の立ち上げ方 被害者...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
引き出物をカタログにする予定...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
-
結婚後、配偶者を連れて挨拶に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
自分の結婚式の1週間前の友人の...
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
婚約者の「好きなところ」を表...
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
2時間で披露宴は可能でしょうか?
-
新郎の父親の服装
-
彼女が結婚式を挙げたくない
-
彼が無職での披露宴
-
これって内心結婚披露宴挙げた...
-
披露宴でビュッフェスタイルを...
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
立食/半立食パーティーの成功...
-
披露宴での内容等についてアド...
-
1ヶ月後に結婚式を予定していま...
-
チャペル(または神前式)から...
-
結婚式の演出!インパクトある...
-
来月結婚式を挙げる予定です。 ...
-
結婚披露宴について
おすすめ情報