
約1ヶ月先に主人のいとこの子供が結婚します。お祝儀の金額と渡す時期について相談です。
主人のいとこの子供の披露宴に招待されているわけではないのですが、主人のいとこやいとこの親(伯父や伯母)とはかなり親しい親戚付き合いをしているので、お祝儀を贈ろうと考えています。
披露宴に招待されていないので、3万円からお料理代や引出物代を差し引いた1万円が妥当かなと考えていたのですが、姑には深い親戚付き合いがあるので、1万でなく2万くらい包んだ方がいいと言われました。
正直私たちの結婚式で主人側の親戚(みなかなり年配の方)からは披露宴に招待した方が3万円、招待していなかった方が1万円のお祝儀だったので、招待されていない私たちが2万円を包むと多いのでは?と思っています。ただ深い親戚付き合いもあるので、1万円プラスお祝の品(金額は悩むところなのですが)というのもいいのかなと…。
姑いわく、お祝の品より現金の方が使い勝手がいいとのことですが、どうすべきでしょうか?
また渡す時期ですが、結婚式より早いと(さらに2万円だと)、相手に「招待した方が良かったかしら」といらない気を遣わせる気がするのですが、かと言って結婚式後だとお祝なのに遅くて失礼な気もします。どうするのが一番いいのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
御招待されていないし、いとこの子なら
5千円~1万円程度ではないでしょうか?
向こうもお返しを考えないといけないですし
(5千円なら、
お返しは年賀状だけでいいよ。新生活は物要りでしょ。
ぐらい言葉を添えるとか)
今後、お葬式などでお付き合いが無いわけでもないなら
1万円は妥当な金額だと思います。
本人から見て、さほど親しくも無い方から2万円貰っても対処に困る気がします。
また、本人と交流が深いなら、
これから冠婚葬祭(お祝いを出す機会・いただく機会)は多々ありますので
その時に、おいおい包めばよろしいのでは?
結婚の時に貰っても、埋もれちゃいますし
今後の親戚同士の御祝儀の相場もありますから
相手方の御親戚同士が 1万円と取り決めているようならば
そうされるのがよろしいと思います。
この際、今後のお付き合いをスムーズにするためにも
御主人のお母様に、親戚のご祝儀の相場を聞いておいた方がよろしいと思いますよ。
一人だけ見栄をはって・・・とか沢山出して陰口を言われたりするより
親戚づきあいは、相手からのお返しに気を使わせないためにも
ルールを知っておくのはポイントだと思います。
No.2
- 回答日時:
2は確かに割り切れちゃうので一般的には避けますよね。
ただ、1万+5千*2という包み方もあるにはあるんでそこはどうにでもなりますが。
私だったら、そんなに強調するほど深い親戚づきあいがあるんだったら、旦那さんに従弟との会話の折に、新婚生活に必要なものはあるか?とかって聞いてもらってその中から予算に合いそうなものをプレゼントするかなとは思います。
新生活をスタートするときって、自分では買おうかどうしようか悩むけど買ってくれるんなら欲しいってものもありますからね。
そういうこまごまとしたものを自分で買っちゃうと何げにお金もかかりますし。助かると思いますよ。
過去の経験でいうと、電気ケトル(出初めのころ)、蒸し器、ちょっとおしゃれなペアのワイングラスなどがありますが・・・まあ、私の場合、女性側の希望なのでちょと違うかもしれませんが、こういう時は奥さんが喜ぶものをあげるとその後の人間関係にはいい、というのが私の持論です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
招待状の発注枚数、どのくらい...
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
式に呼びたくない叔父・叔母が...
-
夫のみ呼ばれている結婚式は夫...
-
親族の結婚式の断り方
-
お食い初めにあたり親族は招待...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
警察学校入校前に入籍がいいの...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
結婚式・披露宴で、これはいら...
-
口出しも資金援助もしない親心...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
創価学会の結婚式
-
引き出物、引き菓子に期待しま...
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のみ呼ばれている結婚式は夫...
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
式に呼びたくない叔父・叔母が...
-
招待状の発注枚数、どのくらい...
-
親族の結婚式の断り方
-
招待状を発送し忘れてしまった...
-
結婚して5年後の結婚式、身内...
-
結婚式のご祝儀について教えて...
-
招待状の子供の敬称
-
結婚式の招待状の差出人を誰に...
-
招待状の宛名が連名のとき…細か...
-
夫妻の一方しか出席しない場合...
-
結婚式に会社の全員を呼べとい...
-
夫の“はとこ”へのお祝儀額
-
春からシングルマザー ご祝儀...
-
芳名カード
-
招待状送付後の招待人数追加に...
-
結婚式 恩師へ渡す招待状の宛...
-
私は夏前に結婚式を控えている...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
おすすめ情報