重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は3つの番号です。
それぞれ7、8年使ったので、覚えています。

1、2年くらいしか使っていなかったら、どうなのかなと。

A 回答 (4件)

新しいもの好きでキャリアも移動していたので、ナンバーポータビリティができる以前は結構頻繁に変わっていました。


昔は各キャリアが独自の規格や機種を出して競い合っていたのですよね。

そんな事もあってか、自分の番号を覚えたのは、初代PHSと今のスマフォくらいです。
それ以外は覚えようとすらしていません。

今の番号は、多分15年くらい使っているので覚えていますが、初代PHSは多分25年くらい前になるのか…それも番号はもう忘れました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ キャリアって言うんですね。
初めて知りました。
ノンキャリアは、格安スマホ?

新しいものが好きな方の気持ちは分からなくはないですが
携帯電話に関しては、
私は、同社内での切り替えで、3つ目の番号です。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/27 06:24

No.2です。



キャリアは電話会社と思っていただければ良いと思います。

格安スマフォもキャリアです。
カーキャリアの「キャリア」と同じ意味です。
https://nifmo.nifty.com/navi/carrier.htm

そういえば、いつの間にかキャリアって言葉を使うようになりましたね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じリンク先を確認してのお礼文でしたが、
確認不足でした。

失礼しました。

お礼日時:2021/05/27 06:53

今、使っている番号すら、5年以上にもなるけど、いまだに覚えていません。

覚える気にならずで、誰かに教える必要のある時は、車のナンバープレート、自宅の固定電話番号、と携帯番語を書いた紙を引っ張り出してきて、教えています。

60年以上も前の自宅の固定電話の末4数字:1983は今だにはっきりと覚えているんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰かに教える必要のあるとき
その時がネックだと思います。

待ってもらえるタイミングなら、それもいいでしょう。
ただ、当然 尋ねられて然るべき時に、あたふたして
時間がかかるようだと、うとまれてしまいます。

固定電話の番号…実家でしょうか?
私も、死ぬまで覚えていたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/27 06:33

全く覚えてないです。


10年以上使っている今の番号も曖昧ですし、家族の番号も一つも覚えていません。
近年は他人に電話番号伝えることなんてないですし、入力フォームとか自動入力ですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

番号の数字を意識しながらの入力など
機会があれば、覚えているのかも知れませんが…

ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/27 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!