重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夢中になれる!読み返したくなる!そんな漫画教えてください。
1)アクション・感動・ギャクとかメリハリ重視。
2)20代女性なのでできたら余り知らない少年漫画で。
3)ストーリー的にあまり難しくない。(SF苦手^^;)
4)学園モノも結構持っているのでそれ以外で。
5)あまりエグくないもの。
好きな著者…
鳥山明 高橋留美子 尾田栄一郎 田村由美 井上雄彦 冨樫義博 青山剛昌 羅川真里茂 北条 司 中条比紗也 小畑健 矢沢あい 田辺イエロウ 中原アヤ ナドナド沢山で書ききれませんでした^^;)
*ジャンプはリアルタイムで読んでいます。
長くなってしまいましたが回答宜しくお願いします!!
 
  

A 回答 (16件中11~16件)

>アクション・感動・ギャグ



昔の漫画ですが、小林まこと(著)『柔道部物語』がお勧めかも。

高校柔道部が舞台のスポーツ漫画ですが、学園モノというよりも格闘技モノです。少年達の筋肉美が素晴しいですよ(笑)

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062605 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)/
筋肉美惹かれますね~(笑) 
What's Michael?はスキですよー。後は知らなかったので今度チェックしたいです。

お礼日時:2005/03/01 08:54

永野護の「ファイブスター物語」(ファイブスターストーリーズ)(角川書店)5つの星の壮大なSF作品です。


三浦健太郎の「ベルセルク」(白泉社)中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしたファンタジーの傑作です。
奥浩哉の「GANTZ」(集英社)一度死んだはずの玄野計は何故かアパートの一室に召喚され、命をかえたゲームに参加することになる。
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」(徳間書店)世界が毒の森に飲みこまれた未来、それでも人は戦争を止めることはなかった。
大友克洋の「AKIRA」(講談社)第3次世界大戦後の世界を生きる少年たちの生き様を描くSF大作。
荒木飛呂彦の「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)ジョースター一族にまつわる怪異なストーリー。
原哲夫の「北斗の拳」(集英社)核で滅んだ世界を舞台に、北斗神拳の使い手ケンシロウの生きる様を描く。
高橋しんの「最終兵器彼女」(小学館)最終兵器になってしまった「ちせ」と「シュウジ」のラブストーリー。
ゆうきまさみの「機動警察パトレイバー」(小学館)近未来を舞台にロボットを使った犯罪と、それに立ち向かう警察を描いた名作SF。
高橋留美子の「うる星やつら」(小学館)説明不用の破天荒ラブコメものの決定版。
高橋留美子の「めぞん一刻」(小学館)未亡人にあこがれる少年の恋の話。
新谷かおるの「エリア88」(小学館)中東で戦闘機を駆る傭兵たちのストーリー。
一色まことの「花田少年史」(講談社)ある日、霊感に目覚めてしまった少年の奇想天外な話。
永井豪の「デビルマン」(講談社)人類に戦いを挑んできたデーモン族に対峙するため、不動明は悪魔の力を手にいれるが・・・
吉田秋生の「BANANA FISH」(小学館)ひそかの開発された薬「バナナ・フィッシュ」にまつわる因縁と少年たちの友情を描いた名作。
吉田秋生の「YASHA」(小学館)世界の人口を調整するために作られた悪魔のウィルスと、天才の双子の物語。
那州雪絵の「ここはグリーンウッド」(白泉社)男子寮生活を楽しく描いた作品。
成田美名子の「CIPHER」(白泉社)双子と少女の数奇な運命を描いた名作。
羅川真里茂の「赤ちゃんと僕」(白泉社)母親を亡くした小学生の子育て奮闘記。
日渡早紀の「僕の地球を守って」(白泉社)前世の記憶を取り戻した7人の男女の奇想天外な物語。
高屋奈月の「フルーツバスケット」(白泉社)十二支の呪いを受けた一族と少女のストーリー。
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」(集英社)森に住む小人と人間の交流をほのぼと描く童話のようなストーリー。
一条ゆかりの「有閑倶楽部」(集英社)男女6人の高校生が様々な事件に挑む。
庄司陽子の「生徒諸君!」(講談社)6人の男女の友情と成長を描いた名作。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山!ありがとうございます(^▼^)
女性誌の方はほぼ持っているので、男性誌チェックさせてもらいます!
北斗の拳いいですよね~!格闘系スキです!
最終兵器彼女は感動系なんですかね?今度チェックします~。

お礼日時:2005/03/01 08:47

いわゆるオタク的な共通知識がなくても読めて


10人中8人が面白いと思える漫画ですよね。
でも少年漫画でそういうのはほとんどあげられちゃってますね。
少年漫画系だと昔のガンガンにいいのありますよ
まず柴田亜美の南国少年パプワ君。
単純明快ながらもシュールなギャグです。
ただし5巻までです。それ以降はやおい系シリアスに突入。
渡辺道明のハ-メルンの音楽隊、藤原カムイのロトの紋章なんかも少年漫画していいですよ。
今のジャンプは読まれてるようなので昔のジャンプだと
バスタード、スレ主さんの言うエグイに接触するか微妙・・ですが。、
今のサンデーの藤崎聖人のワイルドライフ(獣医の漫画です)、

あと少年漫画じゃないけどあずまんが大王。私はちょっとオタクっぽさが気になりますが、一般的にも通じる範囲だと思います
4コマなので読みやすいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)♪
パプワ君・ハーメルン・ロトは友達に借りました!はまりましたー。
ワイルドライフ&あずまんがは気になってました(> <)
ワイルド~はHPで試し読みして、あずまんがはよつばと!を持っていたので・・・今度チェックします♪

お礼日時:2005/03/01 08:38

ちょっと「エグイ」が入っちゃうけど、「GANTZ-ガンツ-」著:奥浩哉(集英社)は結構読み返したりしていますね。


当方もエグイのは苦手だけど、これは読めました。
あぁ!若干SFも入っているけど、誰も「ガンツ」のシステムがわからないから難しいとかそういう次元に無いですね。
ヤンジャンだから、少年漫画でもないか…
単行本で読んでみると面白かった。

ジャンプはジャンプでも月刊ジャンプはノーマークかな?
それなら、「エンジェル伝説」著:八木教広(集英社)も面白かった。
でも、これ学園ものか…
「きえぇぇえ~~」っていう奇声で面白かったんだけどな。

「鋼の錬金術師」とかは有名だから読んでいるだろうし何が残ってるかなぁ~
これも古いけど「魔法陣グルグル」著:衛藤ヒロユキ(スクエニ)なんかもオススメ出来るかな。
笑いありのファンタジー冒険活劇。

ジャンプ黄金時代を除くとあんまりピンとオススメ出来る漫画が思いつかないな。
SFでも良い漫画もあるけど、ダメそうなのでこのくらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!(^^)GANTZ-ガンツ-は本屋に行く度気になってましたー。鋼錬は私もスキです♪魔法陣グルグルは昔よく読みましたー。ククリ可愛いですよね♪ 月刊ジャンプはノーマークです^^;) エンジェル伝説ですね、チェックします!楽しみです~♪

お礼日時:2005/02/26 17:01

あ!


ごめんなさい、
#1ですが、
>2)20代女性なのでできたら余り知らない少年漫画で。
ここを読み飛ばしてました!Σ(゜□゜)
でも、一応あたしのオススメなので、
気が向いたら是非読んでみてください!!
    • good
    • 0

ヤングユーに連載されているのが好きです。


「SWEETデリバリー」(鴨井まさね)全6巻。
「雲の上のキスケさん」(鴨井まさね)たしか全5巻?
あと池谷理香子のマンガも、質問者様の年齢的に共感を得やすいのではないかなー。
読んだ後、ふんわりした気持ちになれます。
(池谷理香子の中ではさよならスモーキーブルーが好き)あとは高口里純(ロンタイBABYなど)、望月峯太郎、ハロルド作石(今はBECK!!)、桜沢エリカ、安野モヨコ(「さくらん」大好き)
ちょっと、大人の女性向けのマンガが候補に挙がってないかな、と思いセレクトしてみました(^^)
>ナドナド沢山で書ききれませんでした^^;)
これめっちゃわかります(>▽<)
いっぱい、おもしろいマンガ読みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山挙げてもらってありがとうございます!(^▼^)嬉しいです!桜沢さん安野さんスキです~♪ BECKは気になってたんですよー。でも後のかたはわかりませんでした(>_<) なので早速チェックします! お互い面白い漫画読みましょうね♪

お礼日時:2005/02/26 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!