dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで段落→編みかけの設定→色選択→囲み線を使い数字に四角の枠線を付ける作業をしているのですが今は一度やった後はF4キーのショートカットキー操作で連続作業しているのですがこの一連の設定を任意のキーに一時的に設定する事はできないでしょうか?理想は数字をドラッグ選択後任意のキーを押し完了。というイメージです

質問者からの補足コメント

  • マクロの記録モードに入るとマウスは使えないようですが段落やその中の架線、色、枠の選択はキーボードでできるのでしょうか?

      補足日時:2021/06/04 08:16

A 回答 (4件)

>マクロの記録モードはマウスが使えない



えっ? いや、そんなことはありませんよ。私の場合、先に文章の一部または段落ごと選択しておいて、色、ボールド、斜体などをマウスで選択して記録できています。
実際にやってみましたか?
失敗したらやり直せばいいだけなので、とりあえず実験的にやってみてはどうですか?
数回試せばコツはつかめると思いますが。
    • good
    • 0

マクロの設定についてはマニュアルや、ネット上でも「ワード マクロの使い方」などで検索すればいくらでも出てきます。



いったん設定したマクロは、OSやoffice自体を初期化しない限り、再起動してもずっと有効です。
    • good
    • 0

マクロを記録して、キーに割り付けて下さい。


  
https://hamachan.info/win10-and-office2016/macro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。記録した際、どのくらいの期間その操作は有効になるのでしょうか?シャットダウンしたら解除など何かあるのでしょうか?

お礼日時:2021/06/04 07:15

マクロを組めばいいんですよ。


組むと言っても録音/再生のように、「マクロを記録」にして一連の作業をやり、記録を終了して名前をつけて保存、任意のキーにそのマクロを割り当てます。

たとえば、F4(個人的にはあまりファンクションキーには割り当てたくないのでalt+任意のキーとかにしています)ならF4に「網色囲」とか名前をつけてマクロを割り当て、段落をあらかじめ選択した状態からマクロの記録開始、網掛け・色・囲み罫と作業してマクロ記録終了とすればいいでしょう。
らくです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者な者で理解したようでちゃんと分かっていないのですが「マクロを記録」というボタン?を押した後、(段落→編みかけの設定→色選択→囲み線を使い数字に四角の枠線を付ける作業をする)そして任意のキーに覚えさせる。『プレーンなキーというかどのキーを使うのが良いのでしょうか?

お礼日時:2021/06/04 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!