

日々パワーポイントで、スクリーンショットの画像を張り付けて、スライドを作成しています。その際、貼り付けた画像を選択し、『図の書式設定>図の修正>シャープネス>鮮明度+77%』なる操作を行います。操作完了までの手数が多いです。各スライド1or2画像なのですが、複数枚を毎日繰り返し操作します。
マクロ実行の一動作で済むように簡単化したいです。
PowerPoint VBA の画像に関するサンプルを探しました。「画像に灰色の枠線をつける」ものまでは見出しましたが、“鮮明度”を変更・設定するものは見出せませんでした。
PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更するコードを教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も自力ではOffice VBA リファレンス内では探せませんよ。
今回は、Excel VBA経由で探しただけなので。
https://sloth-excel.com/img-sharpness/
サイトのマクロにあるInsert(msoEffectSharpenSoften)を
元にして探しただけですから。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api …
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api …
Insert(msoEffectSharpenSoften)経由ならすぐに探せます。
PowerPoint VBAはWordよりもサンプルが少ないですよね。
Excel VBAは日本語で探すのも比較的簡単なので、ヒントを
探すびならExcel経由が早く探せますよ。
No.1
- 回答日時:
こちら↓を参考にすれば、画像効果の指定ができますよ。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api …
上記を参考にして鮮明度を+77%にした例
Sub PictureEffectSample()
With ActivePresentation.Slides(1).Shapes(1).Fill.PictureEffects
' 鮮明度を+77%
Dim EffectSharpen As PictureEffect
Set EffectSharpen = .Insert(msoEffectSharpenSoften)
EffectSharpen.EffectParameters(1).Value = 0.77
End With
End Sub
あとは適宜修正してください。
https://tonari-it.com/powerpoint-vba-shaperange/
ご教授、ありがとうございました。
例示頂いたコードで、当方の求める操作をズバリ一発で行ってくれました。
感謝感激です。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api …内をながめてはいたのですが、自力では指摘いただいた部分にはまったく到達できませんでした。VBA能力不足です。これを機に、いろいろPowerPoint VBA、やってみます。作ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAマクロ 決まっていない行を選択して別シートへ貼付け 4 2023/02/16 16:08
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- PowerPoint(パワーポイント) この絵のような図はPowerPointのSmartArtで作れますか 2 2023/03/16 23:19
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのグラフをPowerPointに貼り付けした際にデータテーブルの小数点以下を削除したいです 2 2023/02/28 19:46
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPoint 文章を上に上げたい。 2 2023/06/22 16:39
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelの特定範囲のセルを画像で保存したい 2 2023/01/25 13:06
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
ExcelVBAで色調整は?
Excel(エクセル)
-
Excel マクロ 画像をリンクせずかつ圧縮して貼りつける方法を教えてください
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
【WPF】画像の切り替え
-
boxsliderで一枚目の画像はprev...
-
SEO Google検索エンジンの画像...
-
画像のビット数を変更する方法
-
アップロードされた画像を加工...
-
クリックして画像を変え、一定...
-
画像で作成したボタンの処理に...
-
ネット広告のランディングペー...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
TwitterのBotでインライン画像...
-
トリミングで表示した画像をク...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
jQueryで複数枚同時にスライダ...
-
プログラミングについて質問で...
-
OpenCVによる面積算出
-
UWSCの色判定
-
googleadsenceの審査について質...
-
画像のピクセルデータの取得
-
vb.net 画像の透過について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
画像のビット数を変更する方法
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
vb.net 画像の透過について
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
UWSC「画像が無い場合」
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
同じ画像を複数回表示させる
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
おすすめ情報