
A 回答 (32件中31~32件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
客観的事実としてはそのとおりです。
一方、人間の脳はファクトの認識だけではなく、空想・妄想によって現実を離れて創造性を発揮できる存在です。
芸能創作はまさにそういった領域ですね。
幽霊、超能力やUFOなどの現実という規則に縛られない空想で遊べることは人間の想像力を伸ばすことにおおいに貢献していると思います。
たとえば、3Dホログラムなどは、幽霊の実体化をイメージするようなものですし、超能力を夢見てリモートテクノロジーが進化し、もしかすると素粒子の技術が進むと3Dプリンターを発展させて「テレポーテーション」もできるのでは、などと空想が拡がり、それを目指す技術が発展する、という具合です。
想像する事は創造することでもあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幽霊?が出て困っています
-
1回で良いから男でしたら女性の...
-
パソコンを叩くAAについて
-
亡くなった家族が枕元に
-
本当に幽霊が見える霊能者はい...
-
幽霊って自分で驚かせよう、と...
-
自分は幽霊かもしれません。 生...
-
1人でお風呂に入るのが怖いで...
-
幽霊になる方法をできるだけ多...
-
幽霊会員はいますか
-
幽霊なんていない。
-
おばけって本当にいるって思い...
-
幽霊と人間どっちが怖いと思い...
-
幽霊が見える人と見えない人が...
-
お化けが出ると濡れていた・・...
-
眠剤飲んだら幽霊と交信できま...
-
鈍感に戻る方法は
-
なんで人間の幽霊はいるのに牛...
-
幽霊は実在しますか?
-
極度の近視でも幽霊は見えますか?
おすすめ情報