
普段PowerBookG4に液晶ディスプレイを増設し、デュアルディスプレイ環境で使っているのですが、外出時などに本体のディスプレイのみで使おうとした際、増設側の方でウインドウを開いていたアプリケーションが、画面の外で起動してしまいます。
Exposeで全ウインドウ表示させれば、そのウインドウも画面内に寄って表示されるのですが、そこでその(画面外の)ウインドウを選択すると、また画面の外に逃げていってしまいます。
このように画面の外で開いてしまうウインドウを、本体の画面に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんにちは!
増設側のモニターが付いていないのにデュアルモニターとして反応してしまうのですか?
わたしはPowerMacG4なのですが、同じ状態にしてもサブモニターを外すとウインドウはメインモニターの方に移動して表示してくれますが・・
PowerBookでは違うのでしょうかね・・
試しに、モニターを外した状態で『システム環境設定』の『ディスプレイ』を開いてみてください。
私のマシンの場合、その設定の中にモニターを付けた状態ですと【ディスプレイ】【調整】【カラー】と三つのタブが表示されますが、モニターが一つになると【調整】のタブがなくなります。
もし外しているのに、【調整】タブがあった場合は、その中の『ディスプレイをミラーリングする』にチェックを入れて見てください。
そうするとウインドウが表示されると思いますので、念のために、そのウインドウをちょっと動かしたりサイズを変えたりします。
その後はメインのウインドウの方に表示されると思うのですが・・
問題は【調整】タブがない場合ですね・・
PowerBookがないので試すことが出来ません・・
もっと詳しい方の回答があるといいですね・・
ご回答頂き、ありがとうございます。
残念ながら、システム環境設定の「ディスプレイ」では、モニタを増設していないと【調整】タブが表示されないのです。つまり、システム環境設定ではシングルディスプレイとして認識されている状態です。
#おそらく、アプリケーション側ではデュアルディスプレイ時のウインドウを開いていた座標を、終了時に記憶してしまうのだろうと思います。(プログラムには詳しく無いので、確かな事は言えないのですが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
DVD画像の取り込み
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
Windows10のウィンドウ
-
画面での表示が目障り
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
エクセルのアドインタブはどの...
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
win shotの起動について
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
アイコンが2つだけ小さくなって...
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
-
Access2016でホームタブしか表...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
Galaxy A53のアイコンを大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
画面での表示が目障り
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
こんな画面が表示してしまった...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
緊急 なぞにWindows11の画面の...
-
インターネットの画面が小さく...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
パソコンの画面が巨大化しまし...
おすすめ情報