
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO1です。
.configディレクトリは最初に確認いただいているので、恐らく違うと思うのですが、原因の可能性は$HOMEディレクトリ内の全ての .xxx ディレクトリあるいはファイルになると思います。
ご質問者様の環境を、シェルは bash を使用していると仮定して...
1. .bashXXX ファイルあるいはディレクトリを残して、$HOMEディレクトリ以下の全てのディレクトリとファイルをリネーム(mv .cache .cache_org)。
2.ログアウト/ログインを行い現象が発生するか確認。
3.リネームしたディレクトリ、あるいはファイルを一個元に戻す。
後は2/3項をリネームしたファイルやディレクトリ全てについて繰り返します。何処かの段階で、それまで発生しなかった不具合が発生するようになるはずです。
それが ファイル ならその中を検証します。又はディレクトリなら、その中のファイル一個ずつについて同じやり方で、どのファイルが影響するのか検証します。
手間がかかる煩わしい作業ですが、慌てず確実に行いましょう。
ありがとうございます
.config をリネームしたところ、デスクトップ画面はインストール直後に戻り、デスクトップ画面においておいたファイル等が一掃されましたが、症状は改善されました!
.config をバックアップして空にしたときは改善しなかったので、訳わかりませんが・・・
おかけ様で時間を掛ければ、元の環境にもどして行けそうな感触が得られ、助かりました。
No.4
- 回答日時:
cp: -r not specified; omitting directory ...
エラーメッセージは、ファイルやサブディレクトリを持つディレクトリに対し...
cp folder_1 filder_2
と指定すると発生するようです。単純に...
cp -r folder_1 filder_2
とすれば実行できるはずです。
何回もありがとうございます
.config
のフォルダ内のファイルすべて見ましたが、探し方が悪いのか、今回のトラブルの解決になりそうな記述はみつかりませんでした。
何かアドバイスございましたら、引き続き、回答お待ちしています。
No.2
- 回答日時:
NO1です。
それならば、現在問題が発生しているアカウント以外のユーザでログインしてみたら如何でしょうか。
もし他のアカウントが作成されていないのであれば、新規に作成するということです。
●別アカウントで「問題が発生しない。」ならば、不具合の要因は$HOME以下に置かれた設定ファイルということになります。
●又は「発生しない。」ならば、要因はシステムデフォルト(多分"/etc/..."以下)にあることになり、現実の問題として修正は難しくなります。
再度の回答ありがとうございます
別アカウントでは、正常にウインド下隅左右にカーソルを持っていくと、ウインド拡大・縮小のカーソルに変わりますので「問題が発生しない。」でした。
>不具合の要因は$HOME以下に置かれた設定ファイルということになります。
なるほどです。
後は、設定ファイルのどの部分に原因があるかを調べるわけですが・・・
バツが付いていて、別アカウントの設定ファイルは読めないし、SUDOでコピーしようとしたら
cp: -r not specified; omitting directory '.config/caja'
cp: -r not specified; omitting directory '.config/dconf'
cp: -r not specified; omitting directory '.config/enchant'
cp: -r not specified; omitting directory '.config/evolution'
:
と怒られるし、どの様にしたらよいのでしょう?
よろしくお願いします
No.1
- 回答日時:
Xfce4をご使用になっていることを前提にお話します。
私自身調べたところ、"xfce4-settings-editor"コマンドで「設定エディター」を起動することで、Xfce4の多くのパラメータを設定できる、及びその設定値は「$HOME/.config」に収納される、とありました。
私の環境(Debian buster)では実際"xfce4-settings-editor"コマンドで「設定エディター」を起動することはできましたが、何がどういう機能なのかさっぱりです。
そこで私からの提案は「$HOME/.config」を隠してみたらどうでしょうか。
mv $HOME/.config $HOME/.config_org
とでもしておき、もう一度ログインをしてみたら環境設定はデフォルトに戻るでしょうが、ご質問の不具合は解消できないでしょうか。
もっとも、ここで不具合が解消できても、「.configディレクトリ」の中にはたくさんの設定ファイルがあり、どのファイルのどのパラメータが影響するのか、追求するには随分手間がかかりそうで、ベストな方法とは言えません。
問題解決ヒントありがとうございます
私のLinux Mint では、"xfce4" で始まるコマンドは、
xfce4-panel-start xfce4-set-wallpaper
の2つしか見つからず、xfce4-settings-editorコマンドがありませんでした。
.configディレクトリ
をバックアップして、ディレクトリを空にして再ログインしてみましたが,
症状の改善はみられず、相変わらずウインド下隅左右にカーソルを持っていっても、ウインド拡大・縮小のカーソルに変化することはありませんでした。
引き続き、回答お待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
FTPコマンドのCDについて
-
samba上のディレクトリ作成日時...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ホームページのディレクトリを...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
DVDでAUDIO_TSが無い!?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
/home/lost+foundを消してしまった
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
マウントを取る人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
FTPコマンドのCDについて
-
Minecraftにforgeを入れたら、...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
linuxのコマンドラインで、拡張...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
Linuxコマンドについて
-
Sambaへの接続で「ネットワーク...
おすすめ情報