
先日、義父よりグレンミラーのオリジナル音源を
探してほしいとの依頼をうけました。
曲目は「インザムード」という曲です。
義父の言っていたポイントは下記のとおりです。
①グレンミラー本人の在籍していたオリジナルの音源である
②通常のCDできけるバージョンとは違うアレンジだった
③かなり昔にきいた音源なのでLP版かもしれない
④聞いたのはかなりの昔でラジオで聴いた
私も詳しくない為、いままで
①【輸入盤】In the Mood/グレン・ミラー
②【輸入盤】ヴェリー・ベスト・オブグレンミラー
③グレンミラーのすべて/グレンミラー
④オリジナルグレンミラーベスト20
⑤グレンミラー/グレンミラー
と5枚くらいCDを購入して送ってみたのですが
どれも違うとのこと。
義父は目が不自由なため音楽を聴くことが
楽しみで、死ぬまでにあのヴァージョンを
もう一度聞きたいといっています。
私としても何とか聴かせてあげたいのですが・・・。
義父の記憶の中での話なので何とも言えませんが
お詳しい方で、可能性のある音源情報をお持ちの方。
また、その他なんでもよろしいので情報あれば
教えてください。
何卒よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
これまでに購入したCDの
"In the Mood" の録音年月日を確認してください。
>グレンミラー本人の在籍していたオリジナルの音源
ということですが、
調べたかぎりでは、以下の録音しかないようです。
活動期間が短いし、
今と違っていくつものヴァージョンが
録音されていたとは考えにくく思えます。
初録音は1939年8月1日。
>Miller and company played their incarnation of
>“In the Mood” for the first time on July 26, 1939
>at a casino ballroom in Rochelle, New York.
>They would come to record it about a month later,
>at the Victor Studios in New York City, on August 1, 1939.
https://www.loc.gov/static/programs/national-rec …
https://www.loc.gov/static/programs/national-rec …
その最初の録音がこちら。78回転のSPレコードです。
https://www.discogs.com/ja/Glenn-Miller-And-His- …
この録音は1944年と48年の
米軍のためのV-Disc でも使われています。
>The 1939 Bluebird recording was
>also released as V-Disc 123B in February 1944.
>A version was also released as V-Disc 842B in May 1948
>by Glenn Miller and Overseas Band by the U.S. War Department.
https://en.wikipedia.org/wiki/Glenn_Miller_disco …
あとはこちらをどうぞ。
ページの左下で年代ごとの発売が調べられます。
https://www.discogs.com/ja/search/?q=in+the+mood …
おおお!!本当に詳細まで調べて頂きありがとうございます!!
私どものためにご親切にご対応頂きまして感動いたしました。
このようなバージョンもあったのですね。
今回皆様のご協力をいただき、非常に私自身、奥が深いなと感心してしまいました。同じ曲なのに、テンポやフレーズがちがってて。
これは、解決にすこぶる近づいていると思います。
義父には、音源を聴かせたいことはもちろんですが
こうやって親身になってくれる皆さんの存在がそれ以上の価値があることのように思います。
本当に貴重な情報をありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.7です。
あとはこういうライブしか思いつきません。
1941年のライブ。
Glenn Miller LIVE - "In The Mood"
Played LIVE - on New Year's Eve, 1941.
改めましてありがとうございます!!
こちらのバージョンは、私が一番かっこいいなと思ったバージョンです。
義父も電話越しに聴かせましたら、初めて聴くバージョンだとのこと。
ご迷惑おかけいたしましたが、私自身楽しんでいます。
ほんとにご協力いただいてありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
"In The Mood" Glenn Miller & His Orchestra Bluebird B-10416 (August 1, 1939) SWING BIG BAND
こちらもご参考に。
1939年の録音のリマスター版などもあります。
https://www.youtube.com/results?search_query=gle …
これでないというのなら、
お探しのものはグレンミラー本人の在籍時のものではない
可能性が大きいと思います。
重ねてありがとうございます。
義父に先ほど電話越しに音をきいてもらいました。
こちらの1939年の音が近い気がするとのこと。
曲のおしまいにカウベルのような音があり義父の記憶に
近い気がします。
再度、午後より確認してもらう予定です。
この度は本当にありがとうございました。
最終報告またさせてもらいます!!
No.6
- 回答日時:
1回聞いただけで、記憶に残っているってこと?かなり前なら、記憶もあいまいになっていると思われます。
②通常のCDできけるバージョンとは違うアレンジだった
ここのところがあいまいすぎる。SPレコードだっだったのでは。その子供たちの方が知っているかも。普通は、子供たち(実子)に頼むけどね。亡くなっているのかな
お世話になります。
確かに義父の記憶の話で感覚的な話でむつかしいですよね。
依頼者は私の嫁の父なんですけど、私はハードロック・ヘヴィーメタル
が好きな人間なのですが、義父の切実な思いは音楽好きなら凄くわかります。
ですので、なんとかしてあげたいなという気持ちで引き受けたのですが。
私が、音楽的に未熟でこっちの分野がわからないもので
皆さんに助けを求めた次第です。
御意見いただきありがとうございます。
投稿させていただくのも初めてなんですが、コメントいただけると思ってなかったので感激しています!!ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
何度もすみません。
ラジオで聴いたとなると、オリジナル音源は、SP盤かドーナツ盤です。となると、グレン・ミラー楽団だけじゃなく、デューク・エリントン楽団やスタン・ケントン楽団等のスウィング・ジャズをオムニバスに集めた物があります。もしかして、その中にあるかも知れません。親身に情報提供いただきましてありがとうございます。
うれしいです!!
ご提示いただきました情報をもとに
改めて音源探してみます!!
探しているものに近づけそうな希望が湧いてきました。
そもそもCDで探しているのがナンセンスだったかもしれませんね。
ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
オリジナルの音源は、レコードです。
同じ曲でもアナログとデジタルでは、聴いた印象が違います。アナログ録音の古いやつだと、デジタルにリマスターできない音源もあります。(イン・ザ・ムード)はグレン・ミラーの代表曲です。毎回、曲の雰囲気が変わります。本人が、在席してたとなると、モノラル録音かも知れません。私も、記憶のみですみません。No.1
- 回答日時:
②通常のCDできけるバージョンとは違うアレンジだった
これがどのように通常版と違ったのか、わかりますか?
例えば、通常は真ん中らへんにテナーサックスのソロが挟まっていますが、それが別の楽器だったとか。
早速ご協力いただきありがとうございます。
義父の記憶の中での話で説明がむつかしいようなのですが
改めて聞いてみましたら、アレンジが違っていてカウベル
か何か打楽器の音が大きく聞こえてトランペットの感じが
違ってた・・・。みたいです。
どうやら45回転のEP版であった記憶があるらしいです。
私が詳しくないもので・・・。
しかし、こうやって一緒に考えていただき本当にうれしいです。
改めてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 下記URLの楽曲のありとあらゆる情報を教えて下さい。 国やオリジナル音源のアーティスト等々。 htt 1 2022/06/19 18:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
- テクノ・ハウス なんでお父さんやお母さんは演歌ばかり聴くのでしょうか? 7 2022/12/03 05:07
- 邦楽 Yoasobiさんのアイドルという曲のバックに流れているハイッハイッというコーラス 1 2023/06/09 22:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の時代、無名の新人が自信曲...
-
(80年代)このアーティスト...
-
楽器の試験を受ける夢を見たの...
-
音楽を録音するとき
-
MDで録音したものを車のCD...
-
音楽・・・というか。。。
-
音楽制作用語:『レコーディン...
-
MD→CD-R/RWにデジタル録音する...
-
B'zのライヴの・・・
-
幽霊っているのでしょうか? い...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
丸源ラーメンって厨房から掃除...
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
この音は何ですか?
-
カラオケでマイクに音はいるよ...
-
食べ物をすする音が苦手です
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャロルの「緊急電話」で
-
音楽制作用語:『レコーディン...
-
僕は昭和30年代に録音された歌...
-
CDから録音したものと、Amazon ...
-
ジャニーズのライブでの不正行...
-
インテルのCMサウンドを探し...
-
CD音楽録音拡張子(wma)から...
-
ツェッペリンのライブの海賊盤
-
曲の録音方法について。
-
電話の録音
-
音楽をMP3形式でダウンロードで...
-
ダイソーの落語のCDについて
-
プロデューサー、エンジニアさ...
-
CD(配信)音源よりライブ音...
-
1930年代のClassical Music の...
-
ディープパープルの1973年の武...
-
録音用の防音室と演奏用の防音...
-
CDの収録時間がわかるサイト
-
youtubeで弾き語りを投稿すると...
-
コピーコントロールCDをアナ...
おすすめ情報