重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
27歳(男)会社員です。

2つ聞きたいことがあります。

1つ目は、相手の家族がヤバくても結婚できるか?について
なにせ彼女の実家がヤバイ(精神疾患/遺伝病/犯罪者)のです。
結婚も視野に入れているため、ぜひ多方面からの意見を頂きたいです。

2つ目は、運命について
生まれで苦しんできた彼女は、この先もずっと苦しむのだろうか…

貴女ならどう対応するか、ご意見頂戴したいです。

重たい話ですが、宜しくお願い致します。


______________


●彼女の家族構成について(5人)
・父(60代)・・・非正規雇用者/内臓疾患あり(遺伝らしい)/破産経験あり
・母(60代)・・・無職(障害年金)/透析治療/精神疾患あり?
・長男(30)・・・無職/犯罪歴あり(器物損壊)/重ADHD
・次男(29)・・・正規雇用者(就労支援)/知的障害あり
・長女(=彼女、27)・・・正規雇用者/持病等なし


●家族事情の補足
以上の通り、彼女の家庭は複雑です。
(※情報は全て彼女からの伝聞であり、私は彼女の家族と誰一人会っておりません。)

その上で私の思うところでは、母親が最も曲者です。

まず、どういうわけか長男を異常に嫌っています。
現在夫婦は別居中なのですが(長男は父と、次男は母と同居)、長男と本格的に縁を切るため、夫に離婚を持ちかけているようです。(長男の親権は夫が引き取る予定)

また、次男に対しては優しく接するものの、知的障害者ということもあり完全に支配関係にあるようです。
彼女に対しては、やはりこちらも支配が進んでおり、収入は全て母親が管理していました。


______________


●私と彼女の関係について
交際期間は一年で、半年ほど同棲中です。
出会いは何気なく始めたSNS。
最初は正直、いい人だぐらいで付き合い始めました。
けれど時間が経つにつれ、彼女の頑張りや良いところが沢山見えてきて、今では大好きです。
同棲してるとやはり喧嘩もあるけれど、彼女から将来こうなりたいと話してくれたり、お互い自然に結婚を意識して生活していると思います。

実家がヤバイことは、付き合い始めの頃から聞いていました。
最初は大事に捉えていませんでしたが、月日が経ち、彼女との関係を真剣に考えれば考えるほど辛くなっています。

ではなぜ大事と捉えなかったか、これは私の軽率さもありますが、彼女が母親に反抗していたこと、同棲して親から引き離せばどうにかなる、結婚は当事者間の問題で家は関係ない、といった考えがあったからです。

結果、同棲することはでき、収入も彼女自らが母親に訴えかけて取り戻すことができました。
けれど、やはり考えが甘かった。

彼女は反抗こそしていますが、それは愛情の裏返しで、今後も家族を支えていきたい方針だと徐々に分かってきました。
また、結婚に家は関係ないという考えは、真剣に向き合うほど逆であるようにも思えてきました。
家系の問題はとても根深く、果たして自分が立ち向かえる問題なのか不安です…

結局、私と彼女の両方に強い覚悟があれば乗り切ることも不可能ではないのでしょうが、今は一家ごと彼女を背負う覚悟ができません。
とても大好きで、幸せになって欲しいけれど、幸せにしてやるとは言い切れないのです。

なぜか。家族の問題以外で、実は二つの恐れが自分の中にあったからです。

一つ目は、子どもの問題
私と彼女は両方が子どもを望んでいます。
けれど家系の問題は根深く、きっと子どもにも強い影響があることでしょう。
自分たちの幸せのために子どもを巻き込んでいいのか、身体・精神ともに病気がちの家系だと分かっているのに、さらに連鎖を繋げるのか。
こういった疑問が自分の中で解決できていません。
もちろん、家系がどうであれ彼女のように身体・精神ともに病まないことはあると思います。
ただやはり、彼女と付き合い始めてから、生まれの影響を嫌というほど考えました。

たとえば京アニ事件の青葉被告、俳優の沖田浩之さん、彼らのことを調べれば調べるほど生まれの因果を思い知らされます。
また身近なところで、学生時代に荒れたり辛い思いをしていた知人・友人たちを思い返してみると、ほとんどが家庭が不安定だったことを思い出しました。
こうして考えてみると、子どもを持つことが絶望的に思えるのです。

二つ目は、彼女への恐れ
結婚関係の情報を集めると、必ずと言っていいほど「相手の母親(または父親)をよく見ろ。それが将来のパートナーの姿だ」というアドバイスがあります。
そしてその片鱗を日々の生活から感じ取ることがごく稀にあります。
もし大好きな彼女が将来あの母親のようになってしまったら…とどうしても考えてしまいます。
同時に自分が彼女を疑っており、信用し切れていないことにも気づかされ、心の中から「自分自身のことすらこんな状態なのに綺麗事ばかり言うな、お前は弱いんだから身の程を知れ」という声が聞こえてきます。

ここまで書いて、自分でも、彼女と一生は続かないだろうなということには薄々気づいています。
ただどうしても終わりに踏み切ることができず、希望を探し続けてしまっています。
彼女のことは大好きです。

______________


●運命について
彼女の幸せについてよく考えてしまいます。

上で「実家がヤバイことは、付き合い始めの頃から話してくれた」と書きましたが、これには理由があります。
実は彼女には私の前に6年ほど付き合った人がおり、その人と婚約までしていました。

ですが結婚間近となった頃、家の事情を話したら相手方の親に猛反対されて破談となってしまったようです。
なので、私には最初から事情を話すようにしたとのことでした。

最初この話を聞いたとき、私は元カレに怒りが湧きました。
親の反対くらいで彼女を見捨てるなんて、なんてひどい奴だと。

けど今となっては、自分自身もその元カレと同じ道を辿ってしまいそうです。
きっと、とても彼女を傷つけてしまう。
彼女には一切責任のない理由で。
しかも自分の場合は彼女が早くから話してくれていたのに、自分がよく考えなかったせいで今になって傷つけてしまう。

もし実際に彼女を見捨ててしまったら…。
きっと俺の次の相手も結婚には尻込みするだろう。同じ環境で育った相手ならどうか?
より現状が悪化するだけじゃないのか。
今後彼女はどうなるのだろう、どこに彼女の幸せの糸口はあるのだろう。

責任を取る気もない男がまた綺麗事を言っています。
お前が幸せにしてやればいいだけと言われれば、幸せにしてやる覚悟はない。
彼女の幸せは彼女自身が決めることでお前には何も関係ない、と言われれば、確かにそうだとも思います。
けど、恋人として人生に関わった以上、できることはしてやりたいです。
この気持ちに嘘はなく、彼女の人生に対して何もできないのなら、せめて自分の中でしっかり考えた結論を元に、今後の行動を決めていきたいんです。

そのために、自分にはない別の角度からの様々な意見を参考にしたいと思い、トピを作成しました。
上で京アニ事件の青葉被告、俳優の沖田浩之さんの家系を例に挙げましたが、彼女が家系の呪いから放たれて幸せになる道はどこにあるでしょうか。
また、そう言った方をパートナーとする人が取れる最善の道はなんでしょうか。

ご回答いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

メンタル弱者家系の一員です。


夫もそうです。

こんな私たちと近しく関わる人たちも、そういう面があるように思いますので、あなた自身にも因縁があるような気がします。

私は若い頃に抗いました。
でも、上手くいきませんでしたし、諦めてからの方が楽になったくらいです。
…家系なども全て含めて受け入れても、マイナスだけではなかったんですけどね。
虫にも虫なりの幸せはあるんです。
世の中、健康で強い人ばかりじゃないですし、弱者同士で結婚したからって泣いてばかりなわけでも喧嘩ばかりということでもないですよ。

片方が受け入れられないままならいずれは破綻するし、若いうちは抗うべきだと思います。
張本人である私も抗ったんだし、彼女さんもそうでしょ?
なんであなたが抗っちゃいけないのかという風に考えてみたらいかがですか?
自分の幸せを追求するのは自分にしかできない事なんですよ。
彼女が自分の幸せを求めるのなら、あなたもそうしていい。
ただそれだけ。
彼女を憐れんで諦めて妥協しても、あなたの人生が報われるわけじゃないですよ。

私の血縁者と結婚した男性は、妻の妄想による被害も直に味わい続け、同じく苦しんできた一人息子のことは、高校卒業と同時に家を出て親の存在自体も忘れて自分の人生を生きろと解放しましたけどね。
その息子はすべてを受け入れてくれる女性と出会い、その女性の親御さんも受け入れてくれて、普通に結婚して健康な子供たちにも恵まれました。
父親はそれを見届けただけでも幸せだったかもしれませんが、現実を殆ど認識できなくなった妻が生きているうちに他界しました…入浴中に脳梗塞を起こしたらしく溺死。
でも、その頃の母親は、病気による騒ぎを起こしても大事になるようなことは無く、息子は様子を見に来る程度で済んでいました。
・・・ようやく、修羅を味わう人間が減ったと思ったんですよね…酷いかもしれませんが、父親も楽になったろうと思ったから。
でもね、このまま平穏に行けると思っていた矢先に、息子の奥さんが40代の若さで癌で他界したんですよ。
まぁ、それでも、実子がいるってだけでも彼は幸せかもしれませんが…個々人が何をもってして幸せと感じるかは他人には分かりませんから、変に憐れむばかりが彼の慰めになるとも思えません。

繰り返しになりますが、自己実現って、あなた自身がやり遂げるしかないことだと思います。
メンタル弱者の私でもね、負担となる人のことは切れるようになりましたよ。
感情論ばかりじゃ自分を苦しめるだけだってようやく分かったし(もっと早くに気付くべきだったと思っていますが)、私自身も相手の計算で切られたことがありますが、恨むとか落ち込んでばかりいても苦しむのは自分だけだと思えば這い上がる原動力にもなったし、弱いなりに苦しい経験からでも成長することは可能で、もし彼女がそういう風に出来ない人なら、あなたと結婚しても、自力で這い上がろうとせず、あなたの負担が増すばかりになって、あなたに100%依存している状態になってしまった彼女を捨てる方が鬼じゃないですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。

>こんな私たちと近しく関わる人たちも〜因縁があるような気がします

彼女と向き合い、自身を振り返る機会が多くありました。
自分の人生、そして親や祖父母の人生まで遡った今、まさに因縁を感じました。

>片方が受け入れられないままならいずれは破綻するし若いうちは抗うべきだと思います

私もずっと一緒にいれるとは思えませんでした。
頭では、二人とも幸せにやっていくことを願い、騙し騙しその可能性を探し続けていました。けど、やっぱりどこかで終わらせる必要を感じています。
彼女は強く、賢く、親に抗う姿勢もあります。
ただ、優しい人なので、親に飲み込まれているときもあります。

>自分の幸せを追求するのは自分にしかできない事なんですよ

実は今、将来のために勉強をしています。
勉強の最中も彼女との問題を考えてしまう事があります、そして勉強を終えた先には彼女との別れが来ることも予期しています。
きっとこの勉強が終われば、彼女との関係も終わってしまうから、だからとても辛いけど、でも自分が幸せになるにはこの勉強を終わらせるしかない、そう思いながら毎日を生きています。

>彼女を憐んで諦めて妥協しても、あなたの人生が報われるわけじゃないですよ

私は可哀想な人が好きでした。
今までずっと。
彼女との問題を真剣に考える中で、自分を振り返る必要が出てきて、ようやくこれに気づけました。
その理由も自分の過去、親、祖父母を振り返る中にしっかりありました。

貴方様の血縁者の旦那様のお話、まさしく私が危惧していたことで驚きました。
このまま彼女と一緒になればいつか、その旦那様と似た状況になると思います。
そして確実に子にも背負わせることになると。
また、依存についても言及されており、本当に驚きです。
実は彼女も付き合い当初はかなり依存的でした。
ただ何度もぶつかって話し合う度に、またカウンセリングにも通院してくれているおかげか、依存度が減ってきていますが、完治はないと思っています。

ご自身のこと等、辛いはずなのに語ってくださりありがとうございます。
私も抗ってみます。彼女は、彼女の選択に任せます。彼女は強い人なので、きっと未来を切り拓けると信じます。
最後に、お節介かもしれませんが、あなたは虫ではなくてとても素敵な方です。

お礼日時:2021/08/06 23:37

見捨てるなら最低最悪の冷酷非道になる覚悟を持ちましょう。


中途半端な優しさで助けよう、関わろうとするのは、
彼女に未練を残させるし、期待させるだろうし、より酷です。
「なんてひどい奴だ」と言われる覚悟は必要ですよ。

生半可な気持ちで溺れている人を助けたら、
一緒に沈んでいくだけです。
彼女に必要なのは素人の同情ではなく、
プロの手助けだと思いますよ。
どうしても去る前に何か施したいなら、
そういう機関や団体、相談窓口を探して紹介してあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。

別れる時は自分が悪者になり、ビンタでもされるような男になろうと思っています。
何にせよ、彼女が未練を残さない、次へ踏み出せるように最善を尽くします。

>生半可な気持ちで溺れている人を助けたら、一緒に沈んでいくだけです。

何度も彼女とのことで悩み、自分にもこの言葉の意味がようやく分かってきました。
自分の人生は、自分でどうにかするしかないのですね...。
今まで私はここを勘違いし、下手な介入をして、色々な人を傷つけてきたように思います。

プロの方(心療内科とカウンセリング)については彼女に紹介済みです。
ACの本や、共依存の本も購入し一緒に読んでいます。自助会はまだなので、離れる前に行ければいいなと思っています。
助けたがりな性格なので、今まで散々余計なお世話をしてきてしまいました。
これらは全て他人を変えようとする行動で、彼女がそんな急には変われないと泣いたことを思い出します。
私の「君は変わらないと人生そのままだぞ」という思いは余計なお世話で、変わるべきは私自身でした。
彼女の世話をしていたようで、実は彼女のほうが数段私より立派で、しかも、うわてなことに気づけました。
今後は他人の世話ではなく、自分を幸せにしてやろうと思います。

お礼日時:2021/08/06 22:45

こんにちは


昔から結婚は家と家の結びつき
と言われています
日本人は無意識に感じていたんですね
現代になっても根本は変わりません
自分の意志とは違うところで家の生きざまというか生き方の癖のようなものが影響してきます
あなたが薄々思っていることは、多かれ少なかれ現実になる可能性はあると思います
そういう無意識の思いが日常をつくるのですから。
私も家の影響を日々感じています
子供は毎日何もしないで寝てばかりいます
起きてるときはインターネットばかりしています
仕事はしません
しなくても平気な顔です
子供はもろに家の影響を受けています

とにかく今を精一杯生きること、楽しんで喜んで生きること。家の影響に負けない生き方をするしかないと思っています。
具体的ではなくてすいません。

もし、一緒になったら、あなたの言うようなことがおきても覚悟をもって生きるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。

やはり子どもはどこも家の影響を受けやすいのですね。

家と家の結びつきという言葉は、彼女と出会うまで全く理解できないものでした。
ただ、今回彼女と真剣に向き合い、その重要性に強く気付かされました。
いい・悪いの問題ではなく、合う・あわないといった問題で、これは努力で変わるものではなく「縁」という言葉だったり「運命」という言葉に表されていると思えます。
今になって、ようやくこれらの言葉の意味の一部が実感を伴って分るようになりました。

>無意識の思いが日常をつくるのですから

これを忘れず、内面と行動がズレないように生きていきたいです。
意識にのぼることでさえ、内面と行動がずれれば彼女には察知されてきました。そんな彼女だからこそ、恐らく今の私の違和感にも気づいているように思います。

>とにかく今を精一杯生きること、楽しんで生きること。家の影響に負けない生き方をするしかないと思っています。

文章から貴方の境遇と優しさが伝わってきます。
優しいお言葉ありがとうございます。
私は覚悟を決めることができませんでした。
彼女との今を楽しみつつ、然るべきときが来るまで精一杯できることを探して頑張ります。

お礼日時:2021/08/06 22:32

私の家系も他家に嫁いだ女はまあまあ幸せに成りますが


残った人達(特に男)は不幸に成りました
なので彼女も他家(貴方の)に嫁げば
その実家の悪い因縁から逃れることが出来ますが
最終的にその実家(絶家)の尻拭いをする覚悟は
必要かも知れません
あとそういう複雑な家庭の女性を好きになるのも
貴方の因縁なのでそれを感受する必然性が
有ると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。

>複雑な家庭の女性を好きになるのも貴方の因縁なのでそれを感受する必然性が有ると思います

今回の件で彼女と向き合う中で、自分のことを振り返る機会が多くありました。
自分の人生はもちろん、両親、そして祖父母の人生・環境まで遡って考えました。
その結果、今の彼女と付き合うべくして付き合った、と思っています。
私はこの因縁に今まで散々苦しめられてきました。私だけでなく、母、祖母も同じだったんだと気付きました。
だから、この不幸な因縁はここで断ち切ります。
だから、多分私は彼女と別れます。
彼女からはとても多くのことを気づかせて貰い、また多くの幸せを貰いました。
本当に感謝しています。けど、自分は彼女とは別の道を歩みます。

お礼日時:2021/08/06 22:17

罪悪感を感じる必要ないって回答ありましたが間に受けてませんよね。

あなたは彼女に夢見させて期待させておいてそれを裏切るんですから。
自分の覚悟が甘かったこと具体的な想像力が足りてなかったこと反省すべきです。

質問文を見る限りもうあなたの気持ちは決まってますよね。いくら自己嫌悪しても間違いなく一番傷付くのは彼女です。あなたが善人ぶって僕に何か出来ることはないかと探しても、彼女があなたに望むものは与えられないでしょう。

彼女の幸せの道のひとつはあなたがいま封鎖しようとしているのですから。

もしかしたらまだ他に彼女のしあわせの道はあるかも知れません。あなたは彼女がそれをきっと見つけるのだろうと信じて自分を慰めてください。

彼女に同情するあまり、あなたにとってはなんの救いもない回答になってしまいました。せめて別の方との恋愛や結婚は彼女から離れたところでしてあげてください。あなたに出来ることはそれくらいの配慮だけかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。

はい、私の軽率さのせいで彼女をより傷つけてしまったことを、反省してもしきれないと思っています。

お礼日時:2021/08/06 22:08

結婚してもしなくても、彼女が実家を捨てない限り、状況は好転しないです。


毒親からは逃げることを真剣に考えてみたほうがよいです。

この記事を置いておきますね。
「テロリストとは交渉するな」
https://woman.mynavi.jp/article/190412-5/

結婚は質問者さんのご家族も反対するでしょうから、成就しないでしょう。
それは薄々予想されてるでしょうから、迷ってても結果は同じです。
肉体的な病気は愛があれば一緒に病院通いますけど、精神疾患っていうのが一番キツいですね。

しがみつかれる前に、早めに別れた方が良いです。
仕方ないし、罪悪感感じる必要もないですよ。
せめて悪者になってあげて別れたらどうかな。

>もし実際に彼女を見捨ててしまったら…。

このケースは彼女が実家を捨てると決断しない限り、あなたに出来ることはないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。
優しい文章で、とても楽になりました。

記事も読ませて頂きました。
こういう考え方もあるんだ、こういう人もいるんだと希望に繋がりました。
アルテイシアさんの他書も少し調べてみましたが、凄い方ですね。この人の本を彼女にしれっと勧めてみます。

>精神疾患っていうのが一番キツいですね。

私もそう思っています。
助けたがりの性格なので、短い人生ながら今まで分を弁えず人の人生に介入して、その度に無力感を味わってきました。
知識を持たない、また彼女当人ならまだしも彼女の親ということで、精神疾患に向き合うだけの情熱は持てないと感じています。
シビアですが、自分にも自分の人生、また幸せを願ってくれる両親や周りがいる為、そっと離れようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/06 22:05

別れなはれ‼️(^◇^)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見下さり、ありがとうございます。
終わりは感じていますが、両者納得できる形を探していきたいと思います。

お礼日時:2021/08/06 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!