dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給食費を出さないと子供の給食って出ないんですか?? 払わない人がいるそうですが

A 回答 (4件)

給食は義務教育の範囲では無いですから、買うのも自由、買わないのも自由。



問題は、親は買わないのに、子供が食いたいケースですね。
担任教師は悩むよね。
    • good
    • 0

給食費を出さないと給食を出さないのは、人権としていかがかとは思いますが、基本的には、払わない人(多くは親)が悪いのです。

経済的に払えない人は免除されているはずですから。実力行使です。
日本の義務教育って、基本的に無料(教科書代や教員の人件費)なので、給食費が有料なのは違和感があるかもしれません。
昔、義務教育成立初期は子供は、働き手だったので学校にやると労働力が落ちるのでいやがる親が多かったそうです。そんな時、無料で給食が出るならその方がよいと、出席率が上がったという歴史もあるようです。
いずれにせよ、教育を受ける権利と、費用負担は別問題なので、払うべきです。
土日は昼食ぬきではないんでしょ。って。
月光の仕置きは給食が食べられない子供が犠牲になってますけど、給食が食べられない子供を盾にしている親も親です。
学校給食費が私費であることが問題なので、公費(税金のように)にする動きもあります。公費なら強制処分(差し押さえなど)が可能になってきます。
    • good
    • 0

出ますよ


親に請求が行きます
払わないと裁判所から差し押さえ命令が来ます
不服があれば裁判することとなります
勝てませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝てないけど、差し押さえするものも無い、あるいは足りない。
その場合には給食ストップですか?

お礼日時:2021/08/06 14:39

教職員などが代納して食べさせている 学校もあります



以前聞いた話で 今の親の金銭の使い方は
家賃・光熱費などの次に遊興費(趣味や外食含む)次に子供の給食費だと
の調査結果が
少し、感覚がズレているのでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!