質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

すみません、どなたかお詳しい方ご回答お願いします。

7月7日に同意なく男性との性行為に持ち込まれました。そこに関しては自身の危機管理不足等もあったので反省しています。
その後7月16日〜22日まで生理か着床出血か判断がつきませんが出血はありました。
その後性行為から一ヶ月経った8月7日、また生理開始予定日(8月13日)に一度、その後生理予定日一週間後(8月20日)に妊娠検査薬を使用し全て陰性でした。
この場合妊娠はしていないものと考えても良いのでしょうか。生理予定日を過ぎても生理が来ないため不安に思っています。

妊娠は希望しておりません。

A 回答 (4件)

充分に日数が過ぎて陰性なので、妊娠していません。


生理が来ないのは、排卵していないか、
遅れて排卵して生理を待っている状態のいずれかです。

1年に1回程度なら、生理が飛んでも異常ではないので、
来月何事もなかったように復活することはよくあります。
でも、いつ生理が来るか気が気ではないなら、
婦人科で相談してください。
必要に応じて生理を起こす薬を処方してくれます。
排卵後であると分かれば、処方されません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
週明けに一度婦人科を受診してお薬を処方していただこうと思います。

お礼日時:2021/08/20 12:17

出血してれば大丈夫だよ

    • good
    • 0

はい、妊娠していません。


7月16日~22日まで出血した、その血が、一体どんな役割を果たしているのかぐらい理解しておきましょう。

妊娠とはsexして精子と卵子が受精する確率より、出来た受精卵が子宮内膜に着床する事の方が遥に難しいのです。

女性の体は、排卵する頃に最も厚く子宮内膜を作ります。
その厚さは子宮の裏側全体に1センチほども出来上がります。
明確な基準は無いようですが?
お医者さんは経験から子宮内膜が6ミリ以下だと受精卵が上手く着床できず、不妊の要因になると捉えています。

7日間も出血が続けば、受精卵が子宮の中に留まって居る場所など無いのです。
生理で流す自分の血が、どんな役割を果たしているかぐらい理解しておきましょう。
それが出来ていれば、自然と貞操観念も身に付きます。
    • good
    • 0

そこまで 陰性なら 妊娠はしていないと思います。


後は バランスの乱れかな。
暑かったですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報