dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mac book 10.6.8 google chrome 49.0.2623.112 (64-bit)で ウィンドウの右上のアカウントが書かれた欄に黄色の三角が出るようになってから設定のログインで赤帯で“アカウントのログイン情報が古くなっています。もう一度ログインする”
と表示されるようになったので、もう一度ログインするをクリックしても、
“ログインできませんでしたログインするには、Chrome の最新バージョンに更新するか、別のブラウザをお試しください”
と表示されてしまうのですが、現在、ウィンドウにアカウント名は表示されているのでログインできているということなのに、なぜログインできませんでしたと表示されるのでしょうか。
googleアカウントのページからログアウトしてログインし直ししてもログインできないとなることはないでしょうか。
こうなってしまって以来、再起動するたびに、google chromeのウィンドウ上のブックマークバーやその他のブックマークに自分でブックマークした順番が狂ってしまいます(最後尾に適当な順番で並ぶ。でもなぜかこの問題が発生する前にブックマークした順番は狂っていません。)

A 回答 (1件)

怪しいと思わないのですか?


・ログイン情報が古くなっています・・不都合が起きましたか?
・別のブラウザをお試しください・・トヨタの営業が日産にしましょう、
                 何て言わないでしょう。
クリックしてしまったようなので、私なら、削除して再インストールですね、ヴァージョンも古いしね、最新は92です、アップデートしていなかったの? 勿論、古いアカウントは使用しません。
銀行、楽天、アマゾンの名を語った、メールが数多来ています。
「トラブルにより支払いを停止しました、アカウントの確認を、御願いします」等々。

杞憂で終われば宜しいのですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!