dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オセロは英語で何というのでしょうか?

A 回答 (9件)

英語では"Othello"


通じなければ"Reversi"
(厳密には両者は微妙に違います)

相手が外国人で、そもそもこれで通じなければ、どのようなゲームなのか説明しなければなりません。
それには、海外のオセロサイトを紹介するのが手っ取り早いかもしれません。

イギリスオセロ連盟
http://www.britishothello.org.uk/index.html

アメリカオセロ連盟
http://www.usothello.com/

例えばイギリスのサイトでは、左の方に"Rules of Othello"のリンクから、ゲームのルール説明などをみることができます。さらに戦略の話など読み進めば理解が深まると思います。
    • good
    • 0

私と同じ思いをされたのでしょうか。


つい先日、Othelloの話題をアメリカ人の大学教授としていましたが、全く理解して貰えませんでした。Reversiとも言ったのですが、ダメでしたねぇ。。。『黒と白の駒を使って』と言えば、『チェス!?』と返ってくるし、お互い悶々としたままでした。
アメリカでは知られてないのでしょうか。。。
    • good
    • 0

オセロというのは日本のオリジナルのゲームだそうです。

考案された当時は「源平碁」と呼ばれていました。リバーシとは極似していますが、微妙に違うようです。ですから Otheloでよいかと思います。そして、
「a Japanese board game very similar to the reversi」と説明すればいいでしょう。

参考URL:http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir …
    • good
    • 0

「Othello(オセロ)」でも通じると思いますが、海外では「Reversi(リバーシ)」の名称が一般的です。

ゲームサイト等でも、殆ど「Reversi」の名称が使われています。

オセロ/リバーシの関係は参考URLのサイトに説明がありました。

参考URL:http://www.hasera.com/othello/mame.html#kigen
    • good
    • 0

オセロと言うゲームの名前は 



シェークスピアの 戯曲「オセロ」から取ったものですから、 英語でもそのままと思いますが、

(オセロと言うゲームは日本人が 作りました。)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8249 …
    • good
    • 1

「オセロゲーム」を発明したのは日本人の長谷川五郎氏ですが


研究者によると、これは新発明ではなく再発明で、
イギリスですでに「リバーシ」(Reversi)として存在していたようです。
両方通じると思います。
    • good
    • 0

日本発のボードゲーム


オセロ(othello)です。

(ツクダオリジナル)
    • good
    • 0

その手の質問なら


http://honyaku.yahoo.co.jp/
を使うと早いです。

オセロはNo1の方の言うとおりothello(オセロ)です。
    • good
    • 1

othelloだと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!