
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このようなバルブをフレンチバルブといいます。
空気を入れると細いピンのような部分が下に下がって空気が入ります。ばねがあるので、圧力が抜けるとピンが戻ります。
逆にこのピンが下に下がらないようにしているのが質問者様のいう「丸の部分」で、要するに「ピンが下に下がる」状態なら空気は入るわけです。
ただ効率を考えると、かなり回してゆるゆるにしたほうがたくさん入ります。ゆるゆるの状態でピンを押すと空気が抜けるので注意してね。
後、この丸い部分は、指で回すものなので、工具で閉めないでください。
No.3
- 回答日時:
理屈がわかっていないのです。
回すとこの先っぽに、虫ゴムがあります。
回すところを完全に開くと、わかりやすいかな。
新品チューブは、上下スカスカに動きます。
チューブの中に空気が入ると。中からの空気の圧力で弁が閉まるのです。
ポンプで空気を入れると弁が開き、ポンプをとめると弁は閉まります。
この弁が開閉させるために小さな丸いところを緩めるのです。
虫ゴムが固着してる時もあるから、ネジを緩めて指でネジの先を押して弁が開閉しやすいようにします。
空気を入れたあと、締めなくても空気は漏れません。キャップを付ければもちろん先を押すのでぬけますよ。
延長バルブにもよりますが、筒だけの延長バルブ使ってる人は、開けっ放しでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車屋さんの名前
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジューク クリアランスランプ
-
緩まない水道管バルブ
-
自転車のタイヤのバルブがなく...
-
ゲートバルブの部品交換について
-
自動車タイヤのバルブ交換後、...
-
ゴムバルブ交換時にアルミホイ...
-
液体の流れを微調整できるバルブ
-
エアオペバルブってどう言う物...
-
用語の意味の確認です。
-
急ぎです!! 自転車の空気の栓...
-
バルブの形状について
-
ER34 ブースト圧について質問で...
-
電磁弁について
-
ジャイアントエスケープr3の空...
-
ロードバイクやクロスバイクの ...
-
フレンチバルブの空気入れについて
-
バルブクリアランスだけで圧縮0...
-
チューブレスバルブについて
-
HIDバルブにD1sというのがある...
-
バルブの種類(別件質問あり)
おすすめ情報