
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>オシロは簡易式でないタイプは完成品でまともそうなのが
>秋月電子で3万円弱でありますがおいそれと手が出ません。
信頼性に目をつぶればアマゾンで3000円台で買えます
ホール素子がどのような電圧波形を出してくるのか経験なくて
あまり急激な変化なら安価測定器だと追従できないでしょうけど
そこそこは見れると思います。
完全に個人の趣味ですか?
仕事場などに測定器があるなら
仲間の雑談の一環でうまく利用できることもありますが
>小型電圧計に負荷として接続して管理したかったのですが
>構造上駆動方式が違うので一般DCモーターのようにはいかない
いったい何をしたいんです?
質問文では「ホールICの出力電圧を測るには」ってことでしたが
そのままではないの?
ブラシレスDCモーターはステータの位置をセンサ(本件ではホール素子)で
検出してコイルに流す電流のON/OFFタイミングを適切に変化させることで
連続回転させますよね
>管理したかったのですが
何を管理したいの?
それって「ホールICの出力電圧を読み取る」ことで解決する計画なの?
二度に渡りありがとうございます。
ブラシレスDCモーターはステータの位置をセンサ(本件ではホール素子)で
検出してコイルに流す電流のON/OFFタイミングを適切に変化させることで
連続回転させますよね
最初に素人と断っていますが、上記を読んでなるほどと今思った次第ですが、ブラシレスの回転を生む基本的な解説であることは頷けます。
下調べ不足もあるかも知れませんが、この内容が的確に理解出来ていたら質問してないと思いますし、それ故に趣味の範囲の素人なんです。
>何を管理したいの?
それって「ホールICの出力電圧を読み取る」ことで解決する計画なの?
はい、読み取ることが出来れば解決ですが、その読み取りがオシロでとなったので、お礼に書いたのは、「仮に一般DCモーターのように電圧や電流を読み取れるなら、イコール小型電圧計に負荷として接続して(趣味の範囲)で管理できるので質問してみましたが、それがどうやら簡単ではなさそうなので残念に思いそう書いています。

No.1
- 回答日時:
デジタルテスターですか?アナログテスターですか?
いずれにせよ「テスター」では
「変化する測定対象」を的確に表示することはできません。
デジタルテスターの場合、ある周期ごとに測定した瞬間の数値を表示するだけです。
アナログテスターなら、指針の追従速度にもよって多少違いますが、
概ね「変化の平均値」を表示ってか指示するのが精いっぱいです。
ACレンジに限っては「正弦波で連続すること」を条件に
計算後の数値を表示することで実現しています。
正弦波でなければ値は違ってきます。
オシロスコープで波形で判断しましょう。
かなり安価な製品もあります。能力は価格相応ですが
高周波でも扱うのでもない限り、結構役に立つはずです。
キットも多いですが、すぐに使いたいなら完成品の方がいいです。
ありがとうございます。
テスターはデジタルですがオシロないと無理ですか。
オシロは簡易式でないタイプは完成品でまともそうなのが秋月電子で3万円弱でありますがおいそれと手が出ません。
ホールICの電圧変化を目視で確認できるのなら小型電圧計に負荷として接続して管理したかったのですが構造上駆動方式が違うので一般DCモーターのようにはいかないってことですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 マグネットスイッチのコイル電圧の測定について マグネットコンタクタのコイル(A1.A2等)に電圧が来 2 2022/09/21 10:26
- 電気工事士 電気テスターで高電圧・流で逆つなぎしても、マイナス表示で 1 2023/01/17 10:58
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- バイク車検・修理・メンテナンス これは何ボルトでしょうか? バイクのバッテリーを外して、電圧を測りました。 テスターのダイヤルはDC 11 2023/01/02 00:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサー回路のスイッチに適し...
-
秋月電子の スイッチング電源キ...
-
コンデンサマイクの代わりに5V...
-
マクソンモータを動かす為に、...
-
PCの電源SW、LEDを操作する電子...
-
J R NES -9011は6Vで使えるでし...
-
室内用ラジコンヘリを探しています
-
DC12V使用の「電動ウインチ」の...
-
電動シャッターをインバーター...
-
ラジコン用バッテリー充電時間...
-
急速充電器のアンペア数設定に...
-
ニッケル水素バッテリーがなか...
-
ラジコンヘリコプターが高く飛...
-
7セルリポ充電方法?
-
ラジコンと充電池について
-
バッテリーの充電
-
ラジコンっていくら?
-
電動ガンのバッテリーについて ...
-
ニッケル水素バッテリー充電方...
-
充電式インパクトドライバーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターの回転数を落としたい...
-
モータのトルクを上げるには?
-
PCの電源SW、LEDを操作する電子...
-
RS485コントローラーについて
-
乾電池とは?
-
マイクロサーボ(SG-90)を乾電池...
-
マブチモーター RS540S...
-
ペルチェ素子ってPWMでコントロ...
-
電池とモーターについて 写真の...
-
モーター スピード調整
-
自作PC 電源ユニットのPOWER MO...
-
LED?光る線を作りたいんですが?
-
ノイズの少ないDCDCコンバータ...
-
真空管イコライザーのノイズ
-
ミニ四駆の電池 ネオチャンプの...
-
24Vで動作するブザーについて
-
ポテンショメータ
-
toyラジコンカーの強化について...
-
圧電マイクロブロア MZB10...
-
DCモータとサーボモータは電...
おすすめ情報