dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性皇族は結婚すれば皇族でなくなるから、男性皇族と違い、結婚する時に家(実家や身分)は関係なく、好きな人と両性の合意でするのが、一般男性が求めてる(皇族から娘を嫁に貰う)権利ですか?
女性だから家は関係ないと言うのは、女性皇族を下に見ようとする男性からの女性蔑視に成りませんか?

質問者からの補足コメント

  • 女性の家を否定して、両性の合意で得をするのは、一般男性と男性の家ですよね?

      補足日時:2021/10/25 20:15
  • 女性皇族は嫁にしかいけない立場だというのは、誰もが周知の事実です。女性に個人の結婚を要求するのは、女性を個人として見なして、家や親の意見を除外して、男性の家の嫁に(苗字を男性姓に変える)なりやすいようにならないといけないと言う事ですか?

      補足日時:2021/10/25 20:21
  • 嫁に行く女性に、両性の合意を洗脳する男性は、女性の実家を蔑ろにしてると思うのですが、女性は物ではありません。それで男性は失う物がなく、女性を貰うことで得をするなんて、おかしいんじゃないでしょうか?

      補足日時:2021/10/25 20:24
  • 一般のケースでも、男性が両性の合意を、女性側に家は関係ないと求めるなら、男性が苗字を捨てないと、詐欺だと思うのですが。

      補足日時:2021/10/25 20:25

A 回答 (2件)

逆に、一般人の男性はどう頑張っても皇族に成れませんが、女性は皇族に成れる可能性があります。


見方次第では男性を下に見てるとも言えるのでは?

というか、ごく一部の例外的制度を、当事者でもない外野がギャーギャー騒ぐ意味が分かりませんが。
    • good
    • 0

どういう質問なのこれ?


女性皇族じゃなくても女は嫁にしかいけないじゃん?  
日本では結婚したら男性の苗字に変わるのが一般的じゃん? なにを言いたいの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!