
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
無線だから、繋がらない事もあるのでしょう。
繋がらない方がボヤくのは理解できます。
ですが、あまりにも不評が多く違和感を覚えます。ドコモやau
(KDDI)などにとって、新参者である楽天の存在は都合悪いの
でしょう。ぼったくり殿様商売の邪魔な存在なんすよ。
プラチナバンド分配を渋るのはその為でしょう。格安で使い放題の
楽天に同じ土俵に上がられては困るのですよ。
行き着く先は価格競争・ユーザーの奪い合いですから。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/18/ …
大手3社は、楽天という新興勢力が自分たちと同じ土俵に立つこと
への警戒に加え、自社の通信品質低下や設備改修負担につながると
して難色を示している(上記HPから抜粋)。
https://hikakaku.com/blog/all-category/36/#h3-2
大手携帯キャリアの料金表が酷似!裏でカルテルを結んでいるのでは
ないか?という疑念について(上記HPより抜粋)
No.9
- 回答日時:
質問者さんにしてみれば
「自分は繋がって快適なのだから”繋がらない”と宣う輩は嘘つきだ」
と言ってるだけで
私に言わせれば
「私の所では繋がりが悪く糞フトバンク以下なのだから”繋がって快適だ”と宣う輩こそ嘘つきだ」
という立場の違いでしかありません
要するに「皆、嘘つき」なんです それで良いじゃ無いですか?

No.8
- 回答日時:
>なぜ楽天モバイルは繋がらないなどとデマと悪口を言う者がいるんですか。
悪口を言っている人とあなたが、同じ環境、同じ端末を使っているだけじゃないんでしょ?ならば、利用環境の違いがある以上、ある意味そう思える側面があったのでは?と思います。
私が考えるに、そういう風に捉えた人の多くが、楽天モバイル(MNO)契約時や解約時が、かなり前でその時点の評価がいつまでも、固定化してしまっているせいのような気がしますね。
大手キャリア3社が20年以上をかけて構築してきたネットワークと、ここ2−3年で敷設している楽天モバイルとでは、同じような環境が整うわけないので。その辺を理解した上で、発展途上に付き合う心構えが最初からできていたかが、鍵だと思います。
私のスマホは、デュアル SIMで2つの会社と契約をしている。有効に使える方を優先して使うようにしています。端末は、楽天モバイルから購入したけど、使えないエリアでの補完を考えて、予備回線との合わせ技で使ってますので、問題と考えることが少ないわけ。
2G の東京デジタルホン(現ソフトバンク)からケータイは利用しています。当時一番近いケータイ基地局が駅前ビルだが、地形的に山手線渋谷駅のようなのくぼ地なのでつかまえられず、直線距離で8km先 1.5GHz 基地局をつかんでいた時代も結構長い期間あった。
その頃から比べれば楽天モバイルの基地局設置は、最後発のメリットを生かし、通信建設会社とよく相談して、かなり合理的な設置ができるているように感じます。上の駅前は、地形のくぼ地を避けそれを囲むように、何台かにわけて配置しているのがうかがえ、街中は数でトラフィックを分散するクラスター配列になっていると分析しています。
No.7
- 回答日時:
①地域性
AUだってソフトバンクだって電波が弱く、契約を避ける人は数%おります。
同様以上に、楽天はまだアンテナを増やしている最中の新参キャリアですから、地域的にNGだった人も多いからです。
②それでも、楽天電波が弱いとか無い地域には、
パートナー回線(AU)を間借りして提供しているのですが、
高速回線だと、月5GBしか提供していない/規制しているから、5GBでは足りないユーザーにとっては、使い放題ではなく、下位プラン程度の評価になりますからね・・・
(複数回線持ちですが)私の生活圏でも楽天回線は快適ですが、
郊外に行けば、他のキャリアよりも圏外になる可能性が高いです。
③プラチナバンド
楽天はプラチナバンドではないので、建物の奥の方が届き難い。
④楽天アプリ
無料の電話/SMSを使う場合、
楽天アプリを利用しなければいけないのですが、
「起動が遅い/不具合が多い/音質が悪い/着信しない事がある」など、不評はありますね。
LINEのようなプラスなオプションアプリなので、緊急の場合には、通常アプリを使えば済むんですけどね・・・
⑤どうしても安物に対して、
貧乏人叩きや、マウントを取りたがる富裕層がおりますからねw
---------
圏外などの不便を考慮するなら、2キャリアで2回線を利用するのが最強です!
例えば、自動車だけではなく、バイクや自転車もあれば、無い人よりも便利ですよね。
No.6
- 回答日時:
電波を使った無線通信には、「周波数が高い方が通信速度は速くなるが、電波が遠くまで飛ばないし障害物にも弱くなる」という特性があります。
楽天モバイルには「Band3」という高めの周波数帯しか割り当てられていないので、電波状態の良い場所と悪い場所の差が激しいのです。
質問者さんは、幸いにも行動範囲内に楽天モバイルの電波状態が良好な場所が多いのでしょう。
下記の検証記事では、「吉祥寺駅の北東部では圏外になることもある」と報告されています(1年前の話なので、現在では基地局増強により改善されている可能性があります)。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/12 …
なお、僕も楽天モバイルを使っていますが、職場での電波状態は良好ですが自宅では圏外になります。
No.5
- 回答日時:
あなたの住んでるとこは都市部で問題なく繋がるんデスよ。
繋がれば楽天は最強です。自宅Wi-Fiも必要ないですね、テザリングで充分ならば光も解約です。最強の節約ですNo.4
- 回答日時:
電波ですから、場所によっては悪い場所がある。
他社と比較して、自社エリアが弱いのは事実ですが・・・
移動が多い人は、多いですし、移動した場所が、ローミングが切り捨てられて自社エリアだと繋がらないってことはありえますからね・・・
また、自宅が電波が悪い人がいると、その人にとっては、その会社は、電波が悪いものって扱いになります。
No.3
- 回答日時:
移動が多い人、郊外住みだったりすると、
使いたいところでエリア外だったり電波が弱いとこだったりするから。
デマでもなんでもない。
家も一応エリア内のはずなんだが、なぜかパートナー(au)電波掴む。
色々いじって、楽天電波掴んでも、気づいたらauに逆戻り。これで、パートナー切られたら、私も、たぶん電波不安定で繋がらないとか、言うようになるんだと思う。
No.2
- 回答日時:
実際繋がらない場所があるからでしょうね、回線が安定した環境かどうかは住んでいる場所、行動箇所によって変わるんで
私も楽天モバイルなんですが、自宅周りは地図上ではバリバリの楽天回線圏内なのにパートナー回線しか拾えませんし、建物の中などにはいるともう全然駄目なんてことも割とあります
まぁ私の使い方だと、そんなんでも全然いいので問題には感じていませんけどね
No.1
- 回答日時:
デマではないです。
楽天独自の回線はつながらない地域があるからです。
楽天回線がない頃から楽天モバイルで契約していますが、回線はdocomoのままにしています。
だから全国どこでも安定して使えます。
楽天回線が十分に使える地域でしか使わないのなら問題はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneの電波が悪い。
-
ソフトバンクのガラホのオンラ...
-
ソフトバンクの友達に電話をか...
-
iPhone通話中 着信履歴は残りま...
-
ソフトバンクからワイモバイル...
-
電話の音(プププップププップ...
-
ソフトバンクでは過去に自分が...
-
「おかけになった電話機ではお...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
自分のグローバルipアドレスを...
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
着信拒否?でしょうか? よく行...
-
ピクトリンクの有料会員って、1...
-
ソフトバンクに契約中で、先日...
-
ソフトバンクからワイモバイル...
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
スマートフォンに・・・
-
昨日 ソフトバンク光からdocomo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学内で圏外になってしまう
-
胸ポケットに携帯を入れておく...
-
Wi-Fiについて質問です
-
ケータイ・ソフトバンクが今朝...
-
携帯3社の中で、docomoが電波悪...
-
相手が着信拒否状態で電源切っ...
-
携帯電話を入れるぬいぐるみ、...
-
wi-fiの無線LANパスワード(Moto...
-
携帯電話が見つかりません
-
今日、SoftBankの電波弱いです...
-
iPhoneの電波が悪い。
-
度々「圏外」になる
-
17時前頃から電波が、ずっとこ...
-
ソフトバンク エアー
-
電波が悪い
-
赤文字の圏外?
-
iPhoneの通話がブツブツ途切れる
-
楽天モバイルを快適に使ってい...
-
SB1年以上使ってから急に電波が...
-
17時前頃から電波が、ずっとこ...
おすすめ情報