プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の講義室に入ると圏外になってしまうのですがなぜなのでしょうか?
あと圏外の時に少しでも電波をよくする裏ワザってありますか?

A 回答 (3件)

多分大学が建物の教室の構造(壁の中に電波を通さないように金網や鉄格子を入れたり、鉄筋コンクリートにするなど)をそうしているのかと思います。


自分の大学の例だと教室の無線LANの電波が講義室の外や隣や上下階の講義室にもれないようにする。講義中や試験中に講義室から外部と携帯でメールしたり電話したりできないようにする。などが考えられます。今時はどの学生も携帯を持っている時代で、本人がどんな状態(授業中、試験中、ゼミ中、その他多忙中)にあっても、割り込んで電話やメールが着信してきますので、せめて教室では携帯の圏外にして開放されて勉強に専念してもらう意味もあるかと思います。教室の外にでれば携帯が使えれば問題ないということでしょう。
最近のビルでも、携帯電波が使えないように作られた部屋も結構ありますね。会議中や勤務中に私用の電話やメールをさせない、会社の情報が外に漏洩しないようにする、盗聴器設置防止などの対策なのかも知れませんね。

>あと圏外の時に少しでも電波をよくする裏ワザってありますか?
電波が弱いか、来ていないかで圏外になっている分けですから、
圏内で行動すること、後は受信感度を上げるために室内補助アンテナ等を設置すること、部屋の外が圏内なら窓際の方に移動すること、受信感度改善機種に買い換えることなどですね。
http://item.rakuten.co.jp/keitai/321-pt003g/
http://www.gizmodo.jp/2008/09/iphone21.html
http://www.kurata-ss.co.jp/z001kando/

実機で確認したわけではありませんので保証の限りではありません。
    • good
    • 0

ソフトバンクの使用している周波数帯の特性として、建物などの遮蔽物によって減衰しやすい周波数帯なので、基地局から遠くなるほどそのような事が起こり易くなります。



改善方法は近くに基地局を作ってもらうこと。
もしくは他社に乗り換えましょう。
    • good
    • 0

ソフトバンクは基地局数が少なく、屋内圏外は当たり前です。


都内でもビルの中では容易に圏外になります。
157に改善要求をしても「改善予定はありません」と丁寧な口調で言われますので諦めるしかないと思います。
またハイスピードエリアも首都圏は2年前から増えていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!