
麻雀危険牌についてこの表で勉強中です
わからないこと教えてください。
http://imgur.com/YzxDHzd.png
現物牌はわかる
単騎字牌は3枚すでに見えてる場合の残りの1枚?
該当なしがわかりません。
筋1,9牌とは、例えば4を捨ててたら1が筋ってことですよね?6を捨ててたら9が筋ってことですよね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>現物牌はわかる
どれに対して現物なのかという。
例えばリーチしてる相手に現物切っても当たらないのだがそれにロン上りしてくる他家がいたりする。
つまり現物で安牌な場合全員が切っている牌という事になる。
それをふまえると貼り付けたサイトの表はいい加減極まりない。
筋は
1.4.7
2.5.8
3.6.9
>筋1,9牌とは
4.7が切れてる場合の1
3.6切れてる場合の9って意味
>片筋4,5,6
1或いは7が切れてる場合の4
2或いは5が切れてる場合の5
3或いは9が切れてる場合の6
No.2
- 回答日時:
全部あってますよ。
該当なしはAランク(放銃率1~1.9%)に相当する安全牌がないという意味だとおもいます。
片筋は456は両側に筋があります。(※4に対しては1と7)その片方という意味です。
No.1
- 回答日時:
①単騎字牌は、頭の単騎待ちの可能性ということではないでしょうか。
ご指摘のように、単騎字牌は3枚すでに見えてる場合の残りの1枚の可能性(酷使無双)もありますが、19字牌で何か4枚見えていれば、可能性0です。
②Aの該当なしは1%以上2%未満の放銃率のパターンがないという頃ではないでしょうか。
③筋1,9牌とは、例えば4を捨ててたら1が筋ってことですよね?6を捨ててたら9が筋ってことですよね?
そうですが、これは、放銃する場合は、単騎待ちだったということです。
④片筋4,5,6とは、1が現物で4などでは。4-7の両面待ちかも知れないし、カンチャン、シャボ・単騎かもしれません。
1と7が現物なら、4はカンチャンかシャボ・単騎になります。
放銃の可能性のある待ちを列挙するとわかりやすいかもしれません。
イレギュラーなのは、国士無双(13面待ちか単騎)と七対子(必ず単騎)ですが。3面待ちや変則3面待ちなどはありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当にプロ雀士は対局者の視線...
-
オカルトシステム 思い当たるこ...
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
壁牌で 6,5,6
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
-
漢字の十万円
-
テレ東は12chですか?
-
麻雀:カンと王牌との関係です...
-
なぜ喰いタン、後付けを嫌うの...
-
オーラス
-
筋読みとは
-
麻雀・最後の一順のポン・カン...
-
透視牌というサングラス(コン...
-
象牙の麻雀牌?!
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
麻雀初心者です!!麻雀の山を...
-
オープンリーチの本当のルール...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
おすすめ情報
片筋4,5,6もわかりません。
ありがとうございます。ちなみに、1が切れてたら4が片筋ってことですが、1,7が切れてたら4は何位に入りますか?