dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【恋愛相談】全く質問してくれない女性について。


大学生です。最近気になっている子とご飯に行ってきました。その子は本当に自分からは全く話し掛けてくれず、周りの人からも何を話したらいいのか分からないという声をよく聞きます。

1度ご飯に行ってみて、かなり僕としては好印象でした。
相変わらず自分からは全く話してくれないのですが、ずっと笑ってて可愛げがあると感じました。
結局3件くらいご飯に行ってそのまま帰りました。

ただ僕としては数点気になることがあります。
1つ目は全く質問してくれないということです。
その日は男2女1でご飯に行ったのですが、僕達でどれだけ話を振っても1聞くと1でしか返ってきません。

でもずっと笑っていて時間を気にして帰ろうとすると、楽しいからもうちょっと喋りましょう!みたいな感じで言ってくれるのですが。

その子自身、高校まで暗かった?みたいなニュアンスの話はしてたんですけど本当に会話が苦手なのか僕達に一切興味が無いのかの2択ってくらいまで自分からは話を振らない子です。にも関わらず楽しいからもう少し〜と言うので、、。

2点目はLINEについてです。LINEも同じく、基本オウム返しの様なLINEが続いていて話しが全く広がりません。
が、少し時間間隔を空けて返信しようとすると追いLINEが来たりとか、返信スピードも異様に早いです。

また遊びたいと言ってくれて次の予定もきまっているのですが、話をどう広げればいいのか困ってしまいます。
僕自身話すのは好きですし、人の話を聞くのも好きなのですが全くと言っていい程会話が広がらないので1人で喋っているような気分になってしまいます。

普通だったら、全く話をしてくれない→脈ナシ
ってなると思うのですが、今回ばかりはよく分からないと言いますか。

都合よく考えるならば、本当に話が苦手で話して欲しいということなのでしょうか?

皆さんのご意見など頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

彼女の場合はあなたに興味が無いのではなくて


性格の問題だと思いました。

内気な女性や会話が苦手な女性も居ますし
加えて男性慣れしてないのなら
その様な態様になるのは当たり前かもしれません。
親しくなってどれぐらいの期間が経過したのか分からないのですが
そこまで親密では無いなら
彼女が元々の性格に加え
遠慮しているという可能性もあります。

そして
>1つ目は全く質問してくれないということです。
こういう女性も存在します。
相手に興味がないのか、遠慮しているのか
もしくは相手の事を聞くのは失礼かと思っているのか
分からないのですが
こういう人も一定数居ます。

LINEに関しても同じで
もしかしたら彼女なりに一生懸命頑張っているものの
現状それが精一杯という可能性もあります。

ですから彼女の場合は会話よりも態度で
判断するべきかと思いました。

そこまで会話が進まない状態ながら
3件も食事に付き合ってくれるとか
LINEの返信が早いとか
追いLINEが来るのですから
態度としては好意が表れているものと考えても
間違いではないと思います。

>話をどう広げればいいのか困ってしまいます。
彼女の様なタイプは無理に会話に拘らず
そして彼女のペースを乱す事なく
一緒に居る時は雰囲気などでも
楽しむことをオススメします。

周囲の人も難易度が高いと言っている中
現状そこまで親しくできている人が少ないなら
あなたとは良好な関係だと思いますよ(^^)

彼女は今まであなたが遭遇した事のない
タイプかもしれませんが
人間十人十色で本当に色々な人が居ます。

性急に彼女を知ろうとせず
少しずつ時間をかけながら彼女の人間性を知ってください。
こういう経験は後で絶対役に立ちますので
貴重な人生勉強と捉えて
あなたも出方や応対を変えてみながら
チャレンジ精神で臨んでください(^^)
    • good
    • 1

>本当に会話が苦手なのか


>僕達に一切興味が無いのかの2択
でしょうね。
でも、誘いに乗ってくれるということは、
前者の可能性が高い、もしくは、
断ることができない子、の可能性も。

>ずっと笑っていて
>楽しいからもうちょっと喋りましょう!みたいな感じ
こういう感じがするなら、
やっぱり前者じゃないですかね。

何を聞いたらいいのか?わからない、、、
ホントにただ苦手なだけっぽい感じですね。

あと、考えられるとしたら、
基本は1人が好きなんだけど、
でも、1人はやっぱり寂しいから、
誘いは受ける、、、でも他人に興味がないから、
何言ったらいいかわからない、
盛り上げるすべを知らない、
そういう意味で、後者の気持ちもあるのかもしれません。
あなたたちが「嫌い」というわけではなく、
興味がない、でも誰かと一緒にはいたい、いてほしい、
本人も何とかしたいともがいてる?のかもしれない。
でも、うまくできない、いかない。。。

解決策としては、
あなたたちのほうが、うまく「リード」するしかないかも
しれませんね。

こういう話したら、こういう疑問がわくはず、、、という
いわゆる「誘導」みたいな話しの振り方をするとか、
ちょっとしたお膳立て?をしてあげる、とか。
その子のコミュニケーション能力向上の訓練?でも
やっているような気持ちで。

どうでしょうか。

3人?で盛り上がらない、、、状況だとすれば、
2人になったら、もっとあなたが焦る?というか、
リードしないといけないとも思うので、
ハードルは上がると思います。

相手の好きなこと、興味のあること、
そういうリサーチはできてますか?
そこをきっちり調べて、絶対乗ってくれるような
鉄板の会話を振る準備も有効だと思います。

あと、
>1聞くと1でしか返ってきません
ゼロじゃないなら、
1聞くと、増やして返してくることを
相手に期待するのではなく、
1返ってきたものをあなたが2に、3にして
返すことをしましょう。
それも、あなたの話術能力次第ですが。
それもいわゆる「リード」になると思いますし。

主導権を握れるなら、
あなたがどんどん増殖させればいいんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!