

最近DELLのPCを買いました。
いざゲームを買おうと思ってedgeでSteamのサイトに行ったら、
申し訳ございません。このページに到達できませんと表示されて困ってます
Youtubeでも同じように表示されています。
Yahooは開けます、せっかく買ったのに使えなくて困っています。
どうしたらいいですか?
ChromeやInternetExplorerでも変わりません
インターネットは無線です、WiFiの設定なども確認しましたが、変わりませんでした。表示できるページはYahooやgoogleなどです、逆に開けないページはyoutube Steam origin ニコニコ動画 EPICgamesです
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
IPに問題がありそうな気がするけど、どうだろうなぁ
あなたの逆、googleは繋がるけどヤフーは繋がらないっていう事象はまぁまぁ散見されるんですけどね
この場合はIPv6のサイトは見れるけど、IPv4のサイトは閲覧できない状態になっているのが原因
今回のあなたの場合は、その逆っぽい現象に見えるけど、対応策を逆転させればいいのかどうかは私には知識が足りずわからない
https://seji-drive.com/netline-only-connect-goog …
もしも自力で解決できない場合はネットの契約先に相談、ということになるかな
No.1
- 回答日時:
Windows 10のMicrosoft Edgeで「このページに到達できません」という
エラーメッセージが表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
1. Microsoft Edgeでほかのページを表示できるか確認する
2. Internet Explorerで表示できるか確認する
3. インターネット一時ファイルと閲覧履歴を削除する
4. Microsoft Edgeの設定をリセットする
5. 常駐ソフトを無効にする
6. システムを復元する
==========================
【chrome】「このサイトにアクセスできません」の解決&対処法
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/it_engineer …
インターネット接続やサイトの表示に問題がある時は、機器の再起動、ブラウザの再起動を試す
サイトにアクセスできない時は、アドレスの再確認をする
サイトの表示に問題がある時は、キャッシュやCookieの削除を試す
Chromeブラウザで問題が起こる場合は、Chromeの設定をリセットする
サイトにアクセスできない問題が頻繁に起きる場合は、DNSサーバーの設定の見直しとGoogle Public DNSの導入を検討する
Chromeブラウザで問題が起こる場合は、拡張機能やアプリケーションのアンインストールを試す
参考になれば幸いです。(*´ω`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- その他(ブラウザ) Microsoft edgeのアドレスバーからの検索について 画像のとおりアドレスバーに「aa」とい 1 2022/04/19 15:26
- Chrome(クローム) google earth PROをクリックすると下記の表示がされPROが開きません 2 2022/07/28 10:25
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- その他(IT・Webサービス) デスクトップPCでyoutubeのサイトへ接続しようとしても「インターネットに接続してください」と表 3 2022/10/12 23:41
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PCのFPS表示について
-
Googleのログインエラー
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
Becky! Ver2の使い方
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
[© ロケットニュース24]のペー...
-
VSコードが機能しなくなった
-
PDFをデフォルトで通常モードで...
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
Googleカレンダーを共有できない
-
CSEのウィンドウ表示
-
Google検索のページあたりの表...
-
【画像ビューア・透過png】サム...
-
gifアニメ作成ソフトGiamについて
-
インターネットブラウザ『Lunas...
-
matplotlibでのLaTex表示
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
日産の合理化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
VSコードが機能しなくなった
-
CSEのウィンドウ表示
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
chromeでタスクバーのウィンド...
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
GoogleChromeの表示済みリンクの色
-
Tera term pro を常に手前に表...
-
autocadLTパラメトリックの使い...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
Javascriptのtextareaで、常に...
-
絵文字が大きく表示される!!
-
Googleマップについて
おすすめ情報