
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ねえ、(^^;; 難しいですよね、色々な解釈があるとは思いますが…
ニアサードインパクトを得て生き残った人たちが住む第三村で生きる描写が長くありますよね。
黒レイは汗水たらして働き、シンジは何もしない。
アスカは働かないけど村を守る人だったでしょう?
そしてシンジ君はレーションを口に突っ込まれ生きる。
ただ、私は人が生きるってそういうものなんだと思いますよ。
辛いことがあっても、生きていかなきゃいけないって庵野監督のメッセージじゃないかと思うんです。
加地さんのすいかの土も生きてるでしょう?
黒レイが消えるまえ最後の言葉は「好きな人(村やシンジ)と一緒に居たかった、さよなら」です。
黒レイもここで生きる事を望んだけど、それは叶わなかったけど、その言葉からこの村をアスカと同じく「守る人」の気持ちになれたのでは?
またミサトさんが「父親に息子が出来る事は肩をたたくか、殺してあげる事だけ」というセリフがあったように人の容を捨てた父を殺してあげようと思ったのかもしれません。
それが彼なりの成長かなと思いますね。
だってゲンドウお父さんはユイへの執着した愛のため全人類を巻き添えにする大馬鹿ですから。
そりゃ、殺してあげるのが愛ってもんじゃないですか?
私は子供がいますけど、子供のほうが大人と思う部分的な事もあるし、親が思う程子供は何もわかってないわけでも成長してないわけでもないのだと思います。
むしろ大人という殻がある分だけ子供なのかなと。
今回の分かり合えたのは息子のほうが様々な辛い経験、人のやさしさに触れて大人になったのだと思います。
そして父親をわかってあげようという気持ちになれたのだと思います。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
ばっどがーる
-
昭和アニメに関するご質問
-
古い漫画のネタ画像を探しています
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
クレヨンしんちゃん 爆盛!カン...
-
日本のアニメ
-
子どもが良く見るアニメ
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
ロボ時計
-
サザエさんについて
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
アニメ作品について
-
キャラクターがナレーションを...
-
クレヨンしんちゃんについて
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
海外の反応「(日本の)アニメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庵野秀明って身長高い?
-
エウレカセブンとエヴァ
-
マクロスFアルラン好きでもやも...
-
ガンダム逆襲のシャアを見よう...
-
ハヤトとフラウの子供って登場...
-
おススメは?
-
最終決戦で主役ロボが破壊され...
-
エヴァは嫌いじゃないけど気持...
-
通常版の「残酷な天使のテーゼ...
-
アニメのトラウマって克服出来...
-
1番内容がわかりにくいガンダム...
-
ガンダムSEEDの世界地図が...
-
なぜ、マクロスFは三角関係にお...
-
キラ・ヤマトってなぜ嫌われて...
-
左翼の大好きなアニメと言えば...
-
なんでロボットアニメの始まり...
-
サクラ大戦
-
ガンダム水星の魔女について、...
-
デュランダルとタリアとレイの...
-
ガンダムSEED Desti...
おすすめ情報