dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモユーザーです。
MNPにて移転を検討しています。
ドコモからMNPでA社へ移転して〇〇期間を経過後、更にA社でMNP番号を発行してもらいB社へMNP移転をする事は可能でしょうか?可能とすれば「○○期間経過後してからでないとできない」など何か条件や制限などがありますあ?

A 回答 (3件)

基本的に端末を安くセット販売したりした案件や加入でCB案件で無い限り


短期でMNPしても問題はありません。よはSIMだけってやつです。

金融ブラックだと何処のキャリアでも弾かれてしまいますが、
キャリア独自のサイレントブラックと呼ばれる奴はセット販売の案件を渡り歩いている人ですね。ここの親元OCNモバイルONEなどが典型です。
    • good
    • 0

出来ますよ。



よく言われているのは、
代理店のインセンティブの関係で、契約やオプション内容で「1カ月/3カ月/半年」後に契約を維持した成果報酬で、インセンティブが出るらしく、
店と客の持ちつ持たれつじゃないですが、
「半年は維持しよう」という暗黙的な話があるようです。

まあ、「値引きしてあげたのに、短期解約するなんて酷いじゃないか!」って事です。

各キャリアによっては、本来は音声契約で5回線まで契約出来るルールがあるはずですが、
それでも、各キャリアにて、独自ルール(裏ルール)を設定しているようで、
契約数や解約後に○○日間は、新規契約が出来ないとか、独自ルールも存在していたようです。

--------------
それとは別に、昔(某掲示板の情報ですが)それを繰り返して特価でスマホをゲットしていた人達(通称:携帯古事記)が、
通称「特価ブラック」といって、
短期解約したキャリアへの出戻りしようとして、審査落ちさせれれたり、定価でしか売ってくれない対応にされていたようです。
    • good
    • 0

KDDI・沖縄セルラーだけが条件があります。


KDDI・沖縄セルラーだけが、手続きをすれば、その翌日0時までは、新たな手続きができないって長期間の縛りがあるぐらいです。その長期縛りが終わると新たな手続きは可能です。

基本的には、他社は、1度手続きを行い完了すれば、数分後でも、新たな手続きができますから、特に制限はありません。
ただし、短期間でMNPを繰り返すような利用者は、携帯電話会社が新規契約を拒否する可能性もあるが、ただ、具体的な基準については、各社とも非公開ですので・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!