

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
auの契約をそのままにして格安SIMを別に追加するんだったら、全く無制限です。
いくつでも持てます。auを解約して格安SIMにするって場合は、auを解約することになります。ただ二年縛りが生きていれば解約金を取られます。それを払ってもなお安くなるのか、縛りが解けるまで待った方がいいかは今の契約状況によります。
No.9
- 回答日時:
Line株式会社やLineモバイル株式会社を韓国の会社だと勘違いしている人が多いので、一言。
元々は韓国のネイバーが生みの親ではあるが、東京都新宿区に本社を置くれっきとした
日本の企業です。
残念ながら現在はソフトバンクの傘下に入ってしまいましたが・・・
詳しくは↓のサイトをお読み下さい。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/0 …
No.8
- 回答日時:
良く知りませんが、殆どの格安SIMでは契約にクレジット・カードが必要なようです(格安SIMによっては口座振替、デビットカードも使える場合もあるようです)。
BIGLOBEモバイル
http://sim-kurekahuyou.8jimete.info/sim/biglobe- …
>口座振替で申し込めるのは、データ通信SIM(SMS付きを含む)のみ
↑BIGLOBEモバイルなら「データ通信SIM(SMS付きを含む)」のみなら口座振替で申し込めるようです。
No.7
- 回答日時:
> Big Lobeやマイネオに入ることは可能でしょうか?
誤)Big Lobe
正)BIGLOBE 又は ビッグローブ
補)マイネオ → mineo
契約は、どのタイミングでも可能です
単純に「新規契約(新しい電話番号の取得)」になるだけです
> 解約してから乗り換えということになるのでしょうか?
au契約利用中の電話番号をBIGLOBEやmineoで利用したい場合
「MNP」という手続きが必要になります
auを解約すると利用していた電話番号は
一定期間(1年前後)誰も使えなくなるので
単純解約は絶対にしては駄目です
au からは転出する事になるので「MNP転出」
BIGLOBE もしくは mineo では転入する事になるので「MNP転入」
と呼称され説明されますが、どちらも同じ手続きを
立場の違いから言葉を変えて説明されてるだけなので
手続きの流れで出てくる重要単語の ひとつ として理解してください
参考情報
MNP転出|au
https://www.au.com/support/service/mobile/proced …
MNP転入|BIGLOBE
https://support.biglobe.ne.jp/mobile/mnp.html
MNP転入|mineo
https://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/42 …
No.5
- 回答日時:
>No.4 回答者: amanojaku6
格安SIMがIP電話(従量制)をサポートしてない場合は、(別のIP電話サービスで)別途 契約が必要になります(それでも安い)が、それが面倒だと思うならオススメしません。
No.4
- 回答日時:
安さだけでなく、スピードも重要です。
(当然スピードも考慮したとして)本気で安くしたいのなら音声通話無し(データ通信+SMS)をオススメします(人にSMSをしてもらえる当てがあるなら、SMSは不要と言う考え方も有り得るでしょう)。
IP電話(従量制)なら通話プランを追加しなくても電話ができます。
ただし、IP電話アプリは使える機種に制限があるので、自分の機種が使えるかチェックが必要です。
契約にはSMS(Short Message Service)が必要な場合があります(自分のSMSである必要はありません、親、兄弟、友人などのSMSでOKです、ただし重要な個人情報なので(友人などの場合は)信頼できる人に頼んだほうが良いでしょう)。
「縛りなし」に騙されるな!本当におすすめの格安SIM6選
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10810743.html
格安SIMでNTTドコモ回線ならNTTドコモ端末はSIMフリーじゃなくても使えるようですが、au回線ならau端末はSIMフリーでないと使えない場合が有るようです(SIMフリー化したい場合は自分のau端末がSIMフリー化(有料)が可能かauショップに問い合わせて下さい)。
(SIMフリー端末で)格安SIMを使う場合、その格安SIMキャリアが使っている回線(バンド(周波数帯))に対応した端末でないと使えません(「NTTドコモ端末でNTTドコモ回線、au端末でau回線」の場合なら全く問題ありません)。
【周波数帯一覧表】ドコモ、au、ソフトバンク等、大手キャリアの周波数帯状況を整理してみました。
https://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750
↑同じSoftBank系列でも、SoftBankとY!mobileで違うことに注意して下さい。
※運営している企業体が弱小だと突然サービスが終了するリスクを考慮しておいたほうが良いかもしれません。
例えば、LINEモバイルは大資本のようですが、バックが韓国系企業なので、韓国経済が悪化したら どうなるか不安があります。
No.2
- 回答日時:
はい、可能です。
違約金等の期間に問題が無いかは確認して下さい。
SIMロック解除→(解約→格安契約)括弧の順番は前後しても良い
ただ注意点ですが、
Biglobeとマイネオだけでは無く、ドコモwithを除く格安SIM全般ですが、
・速度がドコモやauの1/5程度しか出ない。特に昼休みや夜間帯、休日など混雑時は極端に遅くなる
・LINEのID検索などキャリアの年齢認証を使っているものはすべて利用できなくなる
・キャリア決済を使った有料コインやアプリの購入は出来なくなる
・メールアドレスは引き継ぎが出来ない
・機種故障時の保証やサポートがない
・機種購入の割引はない(例えばiPhone8ならdocomoでは1〜2万円ですが、Y!mobileは7万円〜と我慢して安く使っていたメリットが無くなってしまう)
・災害情報やキャリア無料Wi-Fiなどが利用できなくなる
参考になれば
No.1
- 回答日時:
2年縛りの契約が過ぎていて端末代が完済していればMNPでSIMロックが解除出来ます。
解約するならSIMロックを解除してからの方が良いです。
SIMロックが解除出来れば何処の格安SIMでも使えます。(但しクレジットカードが必要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) スマホ2台持ちでのSIMカードの入れ替え 5 2022/06/12 01:21
- LTE 近く光回線を解約して、HT100LNかFSO30などのSIMフリールーターを使いたいと思っています。 1 2022/08/03 11:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ auからPOVO2への乗り換え 1 2022/04/05 11:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 至急で聞きたいです。今AUでUQに乗り換えます。ここまでは確定です。そこに楽天モバイルをデュアルSI 2 2022/03/26 16:37
- au(KDDI) auの携帯番号そのまま→UQモバイルに変更したい 3 2022/09/10 07:03
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安simのau回線 3 2023/05/09 00:01
- iPad ipadの購入方法 6 2022/12/09 10:36
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ゲオモバイル UQ モバイルSIMのみ契約 MNP 15,000円のアマゾンギフトカードもらえる 1 2022/12/19 19:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ linemoでは、楽天のスマホBIGでも使用できるとの事。110や119などは接続できますね。 1 2022/06/09 20:19
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ端末を変えずに乗り換えする場合のデータについて 5 2022/08/29 01:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タブレットのLTE・wi-fiモデル...
-
携帯のMNPについて
-
スマホのアプリ「スマとも」に...
-
楽天モバイルとアハモだと、他...
-
料金支払いについて
-
クレジットカードがなくても使...
-
uq1day
-
iPhoneの機種変更について。 例...
-
電話番号に関して
-
iPhoneについて質問です。 SIM...
-
LineのSMS認証の裏技を教えて下...
-
転職先が山の中で携帯の電波が...
-
GOOGLE PLAY JAPANとは?
-
データsimとか格安simとは何で...
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
北海道での楽天モバイルは・・・?
-
auで契約しているiphoneを使用...
-
ハイブリからNEXUA5への機種変更
-
格安simカード考えていますが?
-
楽天モバイルunlimitについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはどういうことでしょうか?
-
スマホのアプリ「スマとも」に...
-
一年間だけガラケーを使いたい
-
携帯電話のsimについて質問です...
-
SIMロック解除手続きしてから楽...
-
パケットパックについて
-
docomoの電話番号お預かりサー...
-
GOOGLE PLAY JAPANとは?
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
サンキューレターって何ですか?
-
解約した後の携帯から画像を取...
-
解約した携帯の番号は、何年(...
-
携帯番号で、末尾二桁だけ違う...
-
おまけで付いてきた0円携帯、...
-
携帯電話の番号が変わる時って?
-
携帯の電話番号を変えようと思...
-
外国人のアイフォンの買い方
-
電話機能はいらない!スマホを...
-
彼氏から最新のiPhoneをプレゼ...
-
oppo reno11A というAndroidの...
おすすめ情報