
Solaris9で/var配下を定期的にバックアップしたいと考え、
cronにて以下のようなコマンドを含むスクリプトを実行しています。
/usr/bin/tar cEfiX /backup/var_backup_`date '+%w'`.tar ${EXFILE} -C / ./var
しかし、/var配下に常時書き込みされているログファイルがあり、
tarがreturncode=1で終了してしまいます。
その際のエラー出力は以下で、
tar: ./var/hogehoge.log: file changed size
tarファイルに加える前と後で./var/hogehoge.logのファイルサイズが違っている
という内容だと認識しています。
※このファイルはバックアップの必要があるファイルでexcludeリストに加えるわけにもいきません。
tarコマンドの後に
if [ $? != 0 ]
という条件式を置いてエラーを検知しています。
何とかこのエラーだけを無視する妙案はありませんでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと筋違いになってしまいますが・・
/var配下をいったん別のエリアにCOPYするとかじゃだめでしょうか。
あるいは、エラーになるファイルが特定されているのでしたらそのファイルだけCOPYして、
COPYしたファイルをtarの対象にするとか。
ご回答ありがとうございます。
実際にファイルのバックアップは取れていて、ReturnCodeでエラーになるため、ReturnCodeを何とかすることばかり考えていました。
確かにtarの前にコピーしてコピー元はexcludeに入れておけばバックアップも取れてReturnCodeも0になりそうですね。
ちなみにcpはtarのようにコピー前と後でそれぞれファイル比較とかしませんよね?
試している限りはエラーにはなっていませんが・・・
No.3
- 回答日時:
全く別なアプローチですが Solaris9 では Volume Manager( 旧名Disk Suite )がパッケージされているので、RAID 1(ミラー)を構成しコピーが必要になった時にミラーを切り離してアクセスがない静的なファイルをコピーするという方法もあります。
コピー終了後は、切り離したミラーを接続すると自動的にオフラインの間の差分は展開されるのでユーザーの負担はありません。ご回答ありがとうございます。
悪い意味ではなく面白い発想ですね。
ただ、残念ながらディスクは2本構成で
すでにSVMのRAID1でまるまるで使ってしまっているため
この方法は使えそうにありません。

No.1
- 回答日時:
#全く見当違いな回答でしたら済みません。
スルーしてください。プロセスがずっと捕まえているファイルをバックアップする時は、
私は newsyslog(Linuxではlogrotate) を使っています。
ご回答ありがとうございます。
残念ながら「プロセスが掴んでいる」わけではなく、
「細かいデータが頻繁に書き込まれている」という感じです。
ちなみに、newsyslogでバックアップというのがピンとこないのですが、どのようなことをされているのでしょうか?話が脱線してしまいますがよろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- UNIX・Linux shellscript内のコマンドを、sudo(toor)として実行 2 2022/09/23 15:05
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイルの属性を変更できない
-
98で2つのファイル
-
.batファイル作成 echo. の使...
-
DOSモード わかる方!!
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
3日以前のバックアップを削除する
-
Windows PEの閉じ方の質問です。
-
crontabコマンドはどこに記述さ...
-
proftpdのファイル一覧
-
Windowsのコピーコマンド、この...
-
サービスの稼働状況を見る方法
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
Solarisの実装メモリ容量を得る...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
aから始まるファイルだけlsし...
-
Windowsコマンドプロンプトで2...
-
putty の秘密鍵をlinuxで利用し...
-
ウイルスの削除に伴ってパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
おすすめ情報