
よろしくお願いします。
アラフォー男です。
会社より異動を命じられました。今までの業務と全く違う分野です。
部署から放出された感じです。
働けるだけ幸せで感謝しなければいけないですが、キャリアの一貫性もなくなり、同じ会社とは言え、まったく畑違いの部署できちんと仕事ができるかどうか、働いていける自信は全くありません。
サラリーマンだから異動は当然あるとして受け入れる一方で、今後どうすればいいのかわかりません。またゼロからスタート、そしてそこで専門家になれるのか、自分は何をしたいのか、会社がつぶれれば何もスキルが身に着けられないまま放り出され路頭に迷うこと必死です。
そのために必死で勉強したり会社の業績に貢献することが必要となるのですが、今の自分にそこまでの余裕はなく、何も考えられません。
一つ一つ整理して解決していくしかないのですが、考えれば考えるほど苦しくなります。
自分の能力の低さ、新しい部署でやっていけるかの不安、プライベートでのごたごた、一つもプラスの要素が見つけられません。
異動の経験がある方や働くことの心得、老後の不安への向き合い方、アドバイスをください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなただけではありません。
シニアになり過去の大半は水に流せるようになりましたが、何人か絶対会いたくない人がいます。私は15年くらい地方の大手金融機関で数字に弱いというコンプレックスを抱えたまま仕事していました。夫と同業、異なる支店勤務の共働き時代もありました(職場結婚でした)
昭和の時代は女性への肩たたきが当たり前で、金融機関は花の盛りを過ぎると、悲しい扱いを受けます。例えば窓口だった人が後方支援に回るとか。辞めさせる為の仕打ちに耐えました。
転勤して言われた言葉があります。「仕事は先輩、後輩、上司、同期に聞いてはいけない。本部にこっそり電話してもダメ。金庫の資料を見に行ってもダメ。朝はお前1人で金庫からの使う物の運び出しをしろ」
すぐ辞めさせる為の上からの指示とはいえ、酷い。
でも結構長く生きのびました。上司のいないすきに、案件の書き方を覚えるため金庫の資料を盗み見て、イレギュラー扱いで計算するものは本部に答えを確認しました。自分なりのノートをこっそり作って、1度は上司の計算の仕方が間違っていることを指摘。答えは確認済みでしたから、強く言えました。
そして、耐えかねて辞める時、その上司は「お前は特殊扱いの事例についてノートを作っていたよな。俺たちに残してゆけ」と言いました。融〇係として窓口にいきなり座らされた時は毎日お客様が私のところに来ないよう祈ってました。
畑違いの所への転勤なんてザラです。わざとやっていけないような所へ送り込まれる場合もあります。
コピーするのも監視されました。「お前な、1枚コピー失敗すると7円ムダにしたと思えよ、私物のコピーは厳禁」でも、ある日、コピー機の中に原紙の取り忘れがあり、それは子供の絵日記でした。パパと○○へ行きました、という。上司の机の上に置いてやりましたよ。これはなんでしょうか、と。うるさい、で終わりました。理不尽はあって当たり前。転勤で張り切れる人は栄転する人くらい。
自慢するわけではありませんが、よくあんな仕打ちに耐えたな、とやめてからの評価が上がりました。多分違う人がターゲットになり、私の気持ちが少しはわかったのでしょう。
こうして夫婦年金暮らしになると、お金も大事と身にしみます。ある意味で最初から専業主婦だった人より、多くはないですが給料の良かった所で働けて良かった、という思いもあります。私は絶対1回では受験経験のない人は受からないと言われた、当時の法務3級に合格して回覧に名前が載り、話題になりましたよ。そこは別の転勤先でしたが、「おかしい。知らなかったわ。バカ(私の事)が受かるほど簡単な試験なら私達(先輩達)も受けておくんだった」と先輩に言われ(女性)ました。でも、私でもできそうな隙間を見つけて、男性も受ける資格試験に申し込みしたの。清書なら1回で誤字もなく字がきれいと通りました。人間、必ず、取り柄までに至らなくても頑張れる部分はあるものです。
転勤したり、係替えしたり、置かれた環境が変わることに不安なのは昔から男も女も変わりません。
私の仕事はつぶしが効かないと言われていたので、あの時やめていても他の場所ではもっと、仕事が出来なくて、恥ずかしい思いをしていたでしょう。個人の事業所とかに転職していたら、私の年金は雀の涙だったでしょう。(今も少ない
やれるところまでは生き延びてください。なんでもいいから一芸か一芸に近い芸(技術)も身につけてください。私の場合は英語が話せましたので外国人のお客様には1人で対応出来ました。「短大止まりのあいつに英語が話せるわけがない」と言われました。その時の〇資のお客様が短大の恩師(アメリカ人)だったことをその上司は知りませんでした。気の毒に上司は英語話せませんでした。学歴自慢しても
人は腐ったら負けです。背筋だけでも伸ばして、淡々と向き合いましょう。方向性はこれから定めても良いではありませんか。回答になっていなくて御免なさい
こんなに自分をさらしてよかったか疑問ですが。
回答ありがとうございます。
具体的にご経験を記載頂きありがとうございます。パワハラ問題が顕在化する以前の時代でしょうか、私が想像していた以上の職場をご経験されているのですね。今なら一発でレッドカードですね。
私の経験なんか回答者様に比べものにならないくらい軽いものだと思いました。
今は気力的に、頑張る、というのが難しいので、せめて
”腐らず、淡々と”
仕事をしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
ある大手の会社では、技術者がいきなり営業に配置換えがあります。
営業が出来なくて、見ていて気の毒でした。九州から北海道、全国への転勤も日常でした。
また、結婚したら、通勤に1時間半もかかる営業所に女性の方を転勤させたりもあり、これも気の毒でしたね。(転勤前は徒歩5分の支店でした。)
また、他の会社では24時間勤務・72時間勤務というのがあり、社員さんは寝不足で社用車で事故ばかりもありました。(死んだ社員もいました)
また、他の会社では、残業は能力のない証だという風潮で、夕方5時半には全員帰宅でした。残った仕事は土・日に出社してやっていました。
ことほど、世の中はとくに会社は自分の思うようにいきません。与えられた仕事を精一杯頑張るしかないのではないでしょうか。上には上が下には下があります。
プライベートのゴタゴタは自分が折れれば丸く収まります。
老後の不安は金銭面だったら、ただひたすら貯金です。精神的なものだったら、生きていられる事に感謝して過ごせば、安寧です。
人事を尽くして天命を待つです。頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね、与えられた仕事を頑張るという選択肢しか私にはありません。将来を考慮してキャリアを考える気力は今の自分にはなく。
人事を尽くして天命を待つ、改めて意識したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな。。。働き続ける自信、生きていく自信が全くありません。不安しかありません。どうすれば 10 2022/11/20 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日、こんなのでいいのだろうか、精神は死んでいて何とか生きている毎日 2 2023/03/08 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 流されるように生きていけばいいのでしょうか。自分の能力ではどうにもならない気がします。 8 2023/02/19 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) いつまで働き続けられるかわからない不安、精神力、体力、知能がもたない、つらい 1 2023/01/02 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 夜、中途覚醒、精神が限界なのでしょうか、甘ったれている自分が情けない 1 2023/04/01 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 40代で引きこもると惨めな人生でしょうか。今でも十分惨め、私は生きていくことが辛いです。 5 2022/12/21 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどうしようもないところまで追い詰められて、何かが上手くいかない、遅すぎた中年 8 2023/02/23 09:24
- 会社・職場 畑違いの部署での耐え方を教えてください 2 2022/03/30 23:06
- その他(ビジネス・キャリア) 作業者の教育について質問です。 (ボヤキも入ってます(笑)) 自動車部品加工会社に勤務しています。 2 2022/04/07 18:28
- 会社・職場 また同じ過ちを繰り返しそう、上司との関係 1 2023/06/10 20:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「御部署(ごぶしょ)」という...
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
-
他部署の面識のない人との電話...
-
職場で悪者にされた
-
暇な部署と忙しい部署どちらが...
-
老害共が茶髪や長髪を嫌がる理...
-
「異動先がない」という人事異...
-
人事異動に伴う餞別や記念品な...
-
他の部署にいちいち喧嘩腰な人...
-
エクセル 関数
-
試用期間での適応障害について
-
人事が2人いる場合、メールの...
-
新聞社の総局と支局の違いって?
-
社員への業務外の謝礼について
-
この場合は“御中”でしょうか??
-
会社に賃貸物件を契約してもら...
-
左遷時に引き継ぎするかどうか?
-
監査法人で働く国家公務員
-
私は人からよく「闇がある」と言...
-
常に従業員を募集しているとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「御部署(ごぶしょ)」という...
-
他部署の面識のない人との電話...
-
「異動先がない」という人事異...
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
-
職場で悪者にされた
-
職場恋愛をしていた元カノと別...
-
人手不足の部署の場合、優秀な...
-
老害共が茶髪や長髪を嫌がる理...
-
パートの持ち場が私だけ日々変...
-
他の部署にいちいち喧嘩腰な人...
-
職場の送別会が被った時はどう...
-
人事異動に伴う餞別や記念品な...
-
公務員です。正式な異動の内示...
-
新部署の名称を決めたい
-
暇な部署と忙しい部署どちらが...
-
市役所 一年での異動
-
内示なしの人事異動ってどうなの?
-
人事異動が1年おきにあるので...
-
突然の異動を言い渡されました
-
試用期間での適応障害について
おすすめ情報