

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
> ログイン後、webブラウザなどを起動して、検索文字を日本語で入力したいのですが、うまくいきません。
Webブラウザ起動後、「Ctrlキー+Spaceキー」で日本語に切り替えできますか?もし質問の意図と違ったらすみません。
> 画面のコピーをとって、それを画像として保存したいのですが、windowsで標準搭載されているMS-PAINTのようなソフトはないのでしょうか。
SolarisでPrintScreenキー使ってできるのか私も知らないです。すみません。
私の知っている方法をお教えします。
[画面イメージを取得]
/usr/openwin/bin/xwd > print.xwd
(print.xwdは出力fileになります)
コマンド実行後、マウスのポインターがプラスになるので左ボタンでdumpしたい画面をクリックします。
[取った画面を見る]
/usr/openwin/bin/xwud > print.xwd &
こんなのでいかがでしょうか。
ではでは。
返信ありがとうございました。
日本語入力については「Ctrlキー+Spaceキー」で日本語に切り替えできました。
ATOKを使ったことがなかったため、とっても助かりました。
画面コピーについては、[画面イメージを取得]は教えてもらったとおりできたのですが、
[取った画面を見る]については、以下のコマンドでないと見れませんでした。
試したOS :Solaris10(x86)
画像が見られたコマンド:xwud -in print.xwd
ほかのOSではどうなのかは、試せないのでわかりません…
あと自力しらべていたところ、画面のコピーが取れるアプリを見つけましたので、書いてみます。
利用できるOS:Solaris10(GUIモード)
1.GUIでログインします。
2.windowsでいうタスクバーで右クリックします
3.[パネルに追加]-[アクション]-[スクリーンショット]をクリック
4.タスクバーにボタンがひとつ追加されます。
5.タスクバーに追加されたボタンをクリックします
6.画像の保存先を聞いてきますので、設定し、保存
このアプリはOS標準インストールをすれば入っているようです。
画面全体をとる機能しかないので特定のウィンドウだけを取りたいときは
siroiさんの方法がとてもいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
画面での表示が目障り
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
インターネットの画面が小さく...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
Win10で、ログイン画面が表示さ...
-
こんな画面が表示してしまった...
-
centos7のGUI画面でamidemux(...
-
画面に網目模様のようなものが…
-
MS-DOS画面のハードコピーのと...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
アイコンが2つだけ小さくなって...
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
win shotの起動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
画面での表示が目障り
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
Windows 11でのCtrl+Alt+Del画面
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
linuxで、タスクボタンの出し方...
-
緊急 なぞにWindows11の画面の...
おすすめ情報