重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

最近思うのですが、いい人ってモテなくないですか?

ここでゆういい人って言うのはいつも笑顔で、自分の意見はあんまり言わなくて、異性にいつも気を使っているような人のことです。

人当たりはよくて、年配の人(おじさんやおばさん)には受けがいいんだけど、異性としてはモテない気がします。

これってなんでなんでしょうか?
いい人は刺激不足?

A 回答 (5件)

これは私の勝手な考えですが、いい人ってのは誰に対しても同じように接するので、みんなと平等に扱われたいお年寄りには人気があって、みんなとは違うような扱いをされたい異性には人気が出ないのだと思います。

もちろん人としての人気はあると思いますが。私は女なので、男性の気持ちはわかりませんが、ほとんどの女性は男性から特別扱いされたい、誰かにとっての1番になりたいという欲求があると思います。だから、好きというアピールをされることでその人を意識したり好きになったりすることが起きるのだと思います。また、女性はプライドが高いので、フラれるのが嫌いな人は結構いると思います。だから、好きな相手がいたとして、告白するかしないかを決めるときに、脈アリかどうかというのが結構重要になると思います。できるだけ脈のあるときに告白したいですしね。そういう場合、相手が“いい人”で、誰に対しても同じ態度だと、自分に対して好意を持ってくれているのかどうかわからないから不安になるし、告白しづらいと思います。みんなの“○○くん”って感じになりがちですし。それに、いい人な人(変な言い方だけどf^_^;)って、人としての魅力は満載だけど、異性としての魅力があまり感じられないと思います。色気というか…。
「みんなに優しいってのは、誰にも優しくないってのと一緒」って言葉を聞いたことがありますけど、まさにその通りだと思います☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「みんなに優しいってのは、誰にも優しくないってのと一緒」。。。深いですね!
でもみんなに優しい人って結局誰を好きなのかわからないってゆうのはありますよね。
それにいい人なのに色気ない人は多い!!
ちょっと陰のある人の方が色気あるのかもしれませんね。
回答ありがとうございました(*^^)v

お礼日時:2005/03/15 18:57

良い方向にとらえるなら、人気があるために恋人がいると思われてるため。


悪い方向にとらえるなら、はっきりしないため、いい印象をもたれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりはっきりしないのはいい人のようで、異性としての魅力にはならいんですね。
回答ありがとうございました(*^^)v

お礼日時:2005/03/15 22:01

>>最近思うのですが、いい人ってモテなくないですか?


これがご質問ですね。

いい人がモテないのではなく
モテない人がいい人だったのです。

さらに言うと
いい人は「八方美人」なのです。

一般的に「八方美人」とはウケが良くありません。

モテない原因になっている一つではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

八方美人ってウケが悪いんですか!?(@_@)
それはやっぱり『本当は誰を好きなのかわかりにくい』ってゆうのがマイナスポイントなんですかね?
ん~考えさせられます!
回答ありがとうございました(^^)/

お礼日時:2005/03/15 19:08

『インパクトがあるほうが印象に残る』と言うだけではないですか?


良い人&モテる
良い人&モテない
悪い人&モテる
悪い人&モテない

上と下はあまりに妥当なので、これが大部分を占めているにもかかわらず忘れてしまい、
『良い人なのになんでモテないんだろう?』『悪い奴なのになんでモテるんだろう?』
これがグルグルしているだけのように思います。

あなたの身の回りの人を上の4タイプのどれに当てはまるかを考えてみてください。
ほとんどは上か下に落ち着くはずです。
ですから『いい人→モテない』ではなく
『いい人→モテる』これが当たり前すぎて目立たない
それだけかと思います。

まぁ、いい人は得てして打算的でありますから、
モテないフリをする事も大いにあるかもしれませんけどね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいい人なのにモテないと印象には残りますね!
でもそれと同時にいい人過ぎて(合わせすぎて)モテないんだよ。。。とザンネンに思ってしまったりもします(^_^;)
モテるためのポイントはいい人か悪い人かよりも異性としての魅力なんですかね。。。難しい!
回答、参考になりました。ありがとうございます@^▽^@

お礼日時:2005/03/15 19:04

 どういう理由でいい人でいるか(演じているか)が問題では?



1、自分の意見がもてなくて、周りの意見になびいてばかりの人

2、人の身になって、行動できる人

1:もてない人 、 2:もてる人

になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、の人は本当の意味でいい人ってゆうよりは気を使いすぎて個性がないって感じですよね。
やっぱり個性が光ってる人の方がモテるって事ですね☆
回答ありがとうございました(^∀^)♪

お礼日時:2005/03/15 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!