dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツイッターやYouTubeなどで批判的なコメントを見ると残念に思います。自分の意見を持つことはいいことだと思いますがそれを言わなくてもいいんじゃないかななど考えてしまいます。
みなさんは批判的なコメントを見るとどう思いますか?

A 回答 (3件)

どんなTwitterやYouTubeを見てるか知りませんが……。



根拠のない誹謗中傷、罵詈雑言にあたる表現でなければ、批判はあってしかるべきだと思います。
たとえば、「文革はなかった」「東日本大震災は人為的に起こされた」「戦争犯罪を謝罪しない日本人はみんな死ねばいいです」などの主張があるとしますね。
賛同コメントが数百件付いていて、一切疑義がない状態、健常と言えますか。

上っ面のホメしか許さない世の中なんて、文化も学問も衰退します。
学術論文を見てください。
本来、世間に発表するということは、世に問う、後生の批判に耐えるということです。
万人の理解を求め、万人に開かれることで価値を得る。それには相応の覚悟が要ります。

批判に耐えないのなら、発表を控えたらいいのです。
素人のしょうもないつぶやき、ホメてほしいだけの踊ってみた動画、そんなのなくても誰も困りません。
    • good
    • 1

https://kotobank.jp/word/%E6%89%B9%E5%88%A4-612181
>批判的なコメント
面白かったも「批判的なコメント」なんですよ。
面白くなかったも「批判的なコメント」なんですよ。
動画投稿すれば批判があるのは当たり前です
    • good
    • 0

不快に思いますね


でもあげたらキリがないので
私はコメント欄などを極力見ないようにしています
自分なりの対策をしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!