プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガーシー氏「除名は適切」9割超 というアンケートが流れニュースに対するコメントを見ると当然だという論調でした。

元記事 参議院がガーシー元議員を「除名」にした処分について、「適切だ」は92.7%、「厳しすぎる」は5.5%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7233169b75fbef …

ただ、そもそもNHK党の支持率というものは1割も無いわけで、5.5%も厳しすぎると判断をしており、このコメントは適当なのでしょうか?

個人的には不要な党だと思っていますが、NHK党の支持率を考えると、5.5%もが不適当だと判断しているわけで、9割超えについて論じるのではなく、これだけ多くの反対意見があるので熟考する必要があるとみるべきではないでしょうか?民主主義では少数意見を尊重するみたいな話もありますよね。それ故にNHK党が成立しているわけですし。どうにもこのニュースの切り取り方やコメントに違和感を感じてしまいます。

A 回答 (13件中1~10件)

>・・・そもそも、彼のような人が当選することがその他多くの感覚ではありえないですが、それもまた民意だったということかと。



件の発言に関して見つけました。
ガーシーは海外にいるのだから国会に登院することは無いと彼に投票した人達は理解していた筈だと言った旨の発言をしていた様です。
確かに投票した人の中には「もしかすると何かやってくれるかも」と思った人もいなかったとは言えませんが大多数は全く期待はしていなかったでしょう。
しかし、流石に一度も国会に出ないとは考えていなかったと思います。
これも前例を探してみましたが直ぐには見つかりませんでした。
個人的には彼に投票した人は無効票と同じ感覚だったのでは無いかと想像します。

>日本国という閉鎖的な社会で、彼らマイノリティーの投票した議員をその他の議員が多数決で除名するわけです。よいものかと思うわけです。

しかしこれはガーシー支持が民意ではなく、現行の政治に対してのアンチテーゼと考えるのが普通です。
更に言えば今回は国会に出席しなければ国会に出てごめんなさいを言いなさい、それでも出ないのなら除名と言う処罰(敢えてこの言葉を使います)だと初めから決まっているのです。
何度も勧告され、国会に出席して陳謝すれば許すというかなり緩い猶予まで与えられたのにも関わらずです。

>政治的な考え方が大きく異なる人たちの意見を黙殺することが民主主義として正しいのかと思うわけです。

前文に戻りますが、ガーシーに投票した人達は彼を支持しての行動ではないのは明白です。
そして何度も繰り返しになりますが、あなたの数の暴力の理解は間違っていると言わざるを得ません。
障害者やセクシャルマイノリティの少数派と違い、今回のガーシー除名では誰も明らかに理に適わない物事の強要や不当な差別をされていません。
単に数が多い少ないの話では無いのです。
極論すれば今回のガーシー除名の件で少数派の意見云々言い出したらそれこそ民主主義の否定です。

恐らくこれだけ説明しても5.5%、民意、数の暴力等をキーワードに納得しないでしょう。
ガーシーなんかでこんなに疲れるのはもう嫌なので止めます。
    • good
    • 1

> これについては、そもそも国会には出席しないといって立候補しているわけですので、投票した人たちは事前に了承済みかと思うのです。



立花氏が今回のガーシー除名で繰り上げになる斎藤健一郎氏を登院させない旨の発言は知っていますが、先の参院選時に立花氏或いはガーシーがその様な公約をしたとは全く知りませんでした。
私が不勉強なのかも知れませんが検索しても見つからず、その情報はどこにあるのかご教示願います。

>それ故に、数の暴力になっているのではないかという話です。

Wikipediaでは数の暴力は以下の様にあります。

抜粋
現代において、身近に起こりうる数を背景とする暴力は、学校や会社といった閉鎖的環境の中で、意見の合う集団が意見の合わない単独、あるいは少数の人間に対して、明らかに理に適わない物事を強要することなどである。
抜粋ここまで。

上記の内容から、正直言って今回の件は数の暴力に当たらないと思います。
換言すれば、至極真っ当。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公約とまではいかなくても、投票した人は登院することをそこまで期待していたとは思えないわけです。そもそも、彼のような人が当選することがその他多くの感覚ではありえないですが、それもまた民意だったということかと。

また、国民の5.5%もの人が厳しすぎると判断しているわけでして、少数意見についても数の暴力になっているかと。
どの位を少数と考えるかという話もありますが、同性婚(憲法にすら規定がないが認めようという動きになっている)や障害者など今までは数が少なく黙殺されていましたが最近では当たり前のように権利を主張してそれが通るような時代になってきているわけです。
除名の件で言えば、投票行動があり極めて民主的なプロセスを踏んでいるわけです。政治的な考え方が大きく異なる人たちの意見を黙殺することが民主主義として正しいのかと思うわけです。
日本国という閉鎖的な社会で、彼らマイノリティーの投票した議員をその他の議員が多数決で除名するわけです。よいものかと思うわけです。

お礼日時:2023/03/28 00:02

>・・・また、国会議員には不逮捕特権まであったりするわけで普通の人とは異なるかと。



不逮捕特権に関してもう少し。

以下一部抜粋
不逮捕特権(憲法第50条)
両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
抜粋ここまで。

ANo.9でも回答しましたが、不逮捕特権は国会議員なら逮捕されないのではありません。
上記の憲法条文を読めば分かると思いますが、国会会期中に逮捕されない、会期前に逮捕され会期中は釈放とあるのはこれはその議員を支持し投票した人達の意見を切り捨てないためです。
立候補し票を集め代表となった筈なのに一番重要な仕事の一歩目である国会に出席しないのはその投票した人達を切り捨てているのです。
これをどう弁護しますか?
処分が除名程度ではぬるいと言う意見はあっても不思議はありませんが、厳しいなんて全く理解出来ない謎です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>その投票した人達を切り捨てているのです。
>これをどう弁護しますか?
これについては、そもそも国会には出席しないといって立候補しているわけですので、投票した人たちは事前に了承済みかと思うのです。
私からすれば意味不明というか良く分からない考え方ではありますが、彼らが投票した人というのはそういう風変わりな人間であり、投票する人もそういう人だからこそ支持したわけでしょうし。それ故に、数の暴力になっているのではないかという話です。

お礼日時:2023/03/26 15:40

ガーシーって、誰ですか?


そんな議員いましたっけ?
    • good
    • 0

>不逮捕特権がありましたので逮捕はありえませんよ。



国会議員である限り逮捕されないのではなく、彼の場合は国会の会期中に逮捕されないだけであって、国会が終われば普通に逮捕されます。

以下一部抜粋
不逮捕特権(憲法第50条)
両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
抜粋ここまで。

>また、法律ですが国会議員というのは本質的にその上にいませんか。例えば意見判断など見ていても国会議員の意見が優先される判例がたくさんありますよね。

それは国会議員が法律の上にいると言うより、時の政府与党の都合の良い解釈をしているだけだと思いますけど。
憲法を改正するにも国会議員だけでどうこうできません。

以下一部抜粋
日本国憲法第96条
1 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
抜粋ここまで。

つまり、国会議員と言えども憲法の下にいると考えるのが妥当です。

>今の日本の民意を反映したのが彼らと考えると、不要だと切り捨てるのは民主主義として問題が大きいのではないかと思うわけです。数の暴力になりかねないかと危惧するのです。

不要だから切り捨てたのではなく、やるべきことをやってない、約束を守らないと言う国会議員にはあるまじき行為をしたから処分の対象になったのです。
繰り返しになりますが、切り捨てではありません。

確かにあなたの言う数の暴力や少数意見の尊重等は理解できます。
しかし、そうであっても前回の回答にも書きましたが、処分が厳しいとの意見の方が謎です。
初めから勧告に従わなければこの処分内容は決まっているので、唐突に処分内容が決められた訳では無いのです。
しかも最初の勧告に対して陳謝に行くと言いつつ結局帰国しなかった。
これも前の回答に書きましたが、この処分が違憲状態だとか、人権的にどうだとかの問題を含んでいるのなら議論の余地はあるかも知れませんが、これを厳しいとするなら刑罰全てを見直す必要があると思います。

一般的な国民には無い特権があるのなら、それに見合うだけの義務も果たすべきです。
    • good
    • 2

>少数意見については今の態度でも議員として十分


それは議員の仕事を分かってない証拠。
君はガーシ―支持だから、どんな正論を言っても聞く耳を持たないんだろ?
今の態度で十分なはずはないよ。
来てない(登院してない)んだからね。
    • good
    • 2

少数意見の尊重と、ガーシーは別ですよ。


そもそもガーシーは、議員としての責務を果たしてないんですから。
果たしてなくても、少数意見はガーシーを支持しているから妥当ということはないよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少数意見については今の態度でも議員として十分、少なくとも除名するのは間違っていると感じているわけで、少数意見の尊重がされていないと思うわけです。
とりあえず、僅か1割にも満たないN党ですが、5.5%もの国民が厳しすぎると判断しているわけです。

お礼日時:2023/03/22 16:11

> 熟考する必要があるとみるべきではないでしょうか?



「そう考えてる人が、5.5%くらい」と言う、アンケート結果の様にも思えますな。

「適切だ」とする9割超の中には、 「熟考するまでもない」と言う意見もあるだろうけど、「熟考しても除名が適切」も含まれています。
従い、 「熟考するまでもない」と考えている人が、熟考したところで、大きく結果が変わるとは思えませんよ。

また「厳し過ぎる」と言う意見の大半は、国民によって選ばれた「国会議員の除名」と言うことに対する慎重論であって、N国党とかガーシーは、余り関係ないと思うほか。

個人的には、国会議員は「絶対に守られねばならない権利」は存在する反面、日本の国会議員は、その議員らによって、「権利が守られ過ぎ」と思います。

新入社員が、入社から半年以上も出社せず、出社命令を出しても出社に応じなければ、懲戒免職も妥当です。
まして国民の範たる政治家が(しかも「良識の府」と言われる参院で)、そんな姿勢であった場合、それを厳に処罰しないのであれば、憲法が国民に課す勤労義務など崩壊しますよ。

それでも「処罰すべきではない」なんてのは、むしろ全国の政治家や官僚,役人あたりの意見じゃないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としてはN党も彼も一切支持をしていません。ついでに言えばトランプ前大統領などもです。
しかし、問題としては、そういう人を選んだ国民が存在しているわけで、彼ら少数者の民意はどうすべきかという話かと思うわけです。
良識などもそれは一方のイデオロギーであり、彼らを支持している少数の人から見れば、良識がないのはその他多くの国会議員であり有権者なわけでしょうし。
こういった意見を良識がないとして封殺することは、少数意見を封殺することになりかねなにのではないかと思うわけです。

お礼日時:2023/03/22 16:09

そもそも国会法で決められた手順で実行されているんだから厳し過ぎると言う意見の方が謎。



その法律に何か不備や時代にそぐわないのなら考える必要もあるだろうけど、今回の彼の行動に対しては弁護の余地は無い。
法を守らないのは処罰の対象なのは民主主義でも共産主義でも同じ。

国会議員の最も重要な仕事の国会に出ない→ごめんなさいを言いなさいの呼び出し→それでも出ない→だったら除名だよ。
彼が日本に帰国しないのは逮捕されたく無いからだけでしょ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

不逮捕特権がありましたので逮捕はありえませんよ。ただ、前首相のように暗殺は否定しきれませんが・・・
また、法律ですが国会議員というのは本質的にその上にいませんか。例えば意見判断など見ていても国会議員の意見が優先される判例がたくさんありますよね。また、国会議員には不逮捕特権まであったりするわけで普通の人とは異なるかと。
また、今回私が気になったのは報道の方です。そもそもNHK党の支持率というものは1割も無いわけで、5.5%もの国民が厳しすぎると判断をしておりこの報道は適当なのでしょうか?
あと、国会法ですが国会に出なくて除名された人とそうではない人(角栄)がいる。個人的には同列で扱えるような人ではありませんが、同じ国会議員というカテゴリで見ると差別するわけにもいかない。半世紀以上の前の法律を他の議員には適用せず彼だけ(実際にはその少数支持者の民意に対して)に適用することが民主的であるかは疑問がありませんか?法律を守らないというよりも、半世紀以上使っていない法律。しかも、該当者にも過去使ったことない法律。それを適用することについてです。
個人的には不要な党であり人物だと思いますが、今の日本の民意を反映したのが彼らと考えると、不要だと切り捨てるのは民主主義として問題が大きいのではないかと思うわけです。数の暴力になりかねないかと危惧するのです。

お礼日時:2023/03/22 16:04

私は逆に 肝心なことが切り取られてる報道に違和感を感じます。


報道側が敢えて隠してる部分に ガーシー氏の本音真実があるように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人自ら流していますしそれが全てかと

お礼日時:2023/03/22 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!