

無知のため詳しい方教えてください。
新聞等で(主に事件等の報道ですが・・・)土木作業員 ●山□夫 とか、トラック運転手 △川◎彦 とか書かれていますよね?
土木作業員はよくわかりませんが(作業だけに日雇いとか、労働請負しているだけかも・・・?)トラックの運転手って、なんとか急便だったり、なんとか運輸という会社の会社員ですよね? なのになぜ 会社員と書かずに わざわざトラック運転手 と書くのでしょう?
(ずーっと昔の話ですが、ある大手の運送会社のドライバーと付き合っていたとき、プライベートでその人が違反か事故かわすれましたが何か起こした反則切符に トラック運転手 と書かれていました。それを見て なんか すーっと冷めた自分たいました。それまでは あの大手の◎◎急便社員だ・・・ と思っていたのに )
ちょっと差別なのでしょうか?(ブルーカラー ホワイトカラーを分けるとか・・・) ひどいなあと思って・・・
だって、会社員でもいろいろいるではないですか。うちの親戚なんて勧銀を定年退職した と自慢していますが、実は銀行員ではなく 勧銀のボイラー管理だったそうですよ。 でもずっと職業には 銀行員とか勧銀とか書いていたと思います。
そでに、いくら腕のいい技術者でも、「◎級%%技術者」とかとは言いませんよね、雇われている以上 会社員 と書かれているはずです。
くだらないことかも知れませんが、会社に直接雇用されている人はトラックの運転手だろうが、なんだろうが一律 会社員と表記すべきじゃないでしょうか。作業員やドライバーだけ 具体的な仕事内容を新聞に書きたてるのは 差別か人権侵害 プライバシー侵害の類ではないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新聞記事を書く側の思惑を反映しているともいえます。
質問者さんと逆の例が、公務員の関連した事件です。
新聞には「○○市役所の職員」と出ます。
よく読むと「環境局の職員」とあります。
更に読むと「ゴミ収集車の臨時作業員」ということが良くあります。
新聞社にとっては「ゴミ収集車の臨時作業員」とせず「公務員が」という見出しにしたいと思います。
また私は国土交通省に勤務しているという人を知っています。
「おっ、この人が国家公務員!」と一瞬思いました。
間違いではありませんが、聞くと出先工事事務所でブルドーザーを操作している現場職だそうです。
もちろんこの人が事件に関わったら。新聞の見出しは「国土交通省の職員が」となるのは明らかです。

No.5
- 回答日時:
質問のとおりにすると世の中の社会人の大半が「会社員」か「自営業」しかなくなります。
報道情報としては不十分でしょう。
これは「差別」ではなく「区別」「分類」に過ぎません。
No.4
- 回答日時:
私も、前から、思っていました。
職業差別でしょう。トラックの運転手でも、運輸会社に正規の社員なら、会社員です。
鉄工所でも、大手の鉄工所なら、会社員、小さな、町工場のようなら、
鉄工所作業員。
ある日、以前、テレビで、殺人事件があったとき、2人の職業は、
鉄工所作業員、もう一人は、土木作業員の喧嘩による殺人事件、
と報道されました。友人が横で、笑って、見事な組み合わせだよ。
と言ったのを覚えています。
どこの国でも、差別は、紀元前から、の物ですが、最初は職業から、
差別されます。ユダヤ人が、キリスト社会から、差別された時
その時代、役所勤務、農業が、主流で、ユダヤ人は、その職業につけず、学問で、家庭教師、ダイヤのカット、絵画、音楽の家庭教師
そして、ユダヤの商人の小説にもあるように、金貸し。等などです。
こういう報道は、そうした職業についている人たちに対する、差別意識でしょう。背広を着て、営業の仕事でも。違反しても、警察は丁寧です。高学歴でない人でもできる職業みたいな印象を与えます。
もし、そうでないならば、会社員、と報道すべきです。大学の、教授、医師でも、悪い人は多くいます。議員もそうでしょう。普段偉そうな
雰囲気が漂います。市会議員でも。いやなことですね。
No.2
- 回答日時:
明らかな差別ですよ。
先月まで警備の仕事をしていました。
土木作業員や運転手のほかに警備員もしっかり書かれますよ。
この職業の人たちは会社に所属しても会社員ではないのかも知れません。
あと面白いと思ったのは、新聞販売店です。
悪い事をすれば新聞販売店店員と書かれますが、どこの新聞社か分りません。
分ったとしてその新聞社の謝罪会見では「当社の関連の新聞販売店の・・・」となり「関連会社と言う立場ではありますが十分に注意するよう・・・」と他人面をしています。
とにかく偏見もだいぶありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
トラック運転手の職種について。
転職
-
タクシー運転手の業種は・・?
運輸業・郵便業
-
タクシー乗務員の職業の種別は?
運輸業・郵便業
-
4
「工員」と「会社員」との違いはどこ?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
職業欄の書き方でいつも悩んでしまいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
5
日本のためにできること
-
6
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
7
911でボーイング757はどこに...
-
8
代表代行と副代表の違い
-
9
コープの社員は共産党員だと聞...
-
10
マスコミの労働組合の支持政党...
-
11
ロッキー青木氏の気球について
-
12
NHKを解体できないのは総務省の...
-
13
「乱暴」という言葉、定義はあ...
-
14
工場の異臭について
-
15
社会保障費って削減するとダメ...
-
16
鉢呂経産相「放射能つけたぞ」...
-
17
小泉進次郎さんは何かの病気で...
-
18
東名高速「あおり運転」裁判 元...
-
19
日本人は他人の粗探しをするの...
-
20
次の国政選挙で、立候補者のそ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter